第24話「神聖」
総武線で阿佐ヶ谷に戻り、直之は自宅と反対の方向に歩きだした。
もとより夜型のため、一晩働きとおした後でも、表情にはさほどの眠気を感じさせなかった。いっときは、だから夜勤明けでもまったく眠らずに過ごしていたが、ここ最近は多少でも休んだほうが体が楽になることに気づいたらしく、仮眠をとるようになっていた。直之のように排泄間隔が短いわけではなかったが、三時間も眠ればほぼ例外なく目が覚め、それで充分に疲労を払拭できると話していた。
障害者の入所施設で優里が働きはじめて、およそ一年半経つ。
身を固めるにあたり、優里は、自分も直之と同じように、社会的に弱い立場にある人の手助けがしたいと打ち明けた。飯田橋のカフェのデッキサイドで、今日のような晴れわたる空に包まれているときだった。
直之は、すぐには首肯できなかった。
身体的・精神的負担が顕著で、なおかつ目を覆いたくなるほどの薄給でもある福祉の現場職が安易な気持ちで勧められるものでないことは、その道を貫いている直之には痛いほどわかっていた。
優里の意志は、しかし揺るがなかった。
大学で学んだ経済学や簿記の知識を活かせる働き口もあったはずで、直之は事前に職安にて、彼女のスキルに合いそうな求人を調べて資料を集め、その日に持参していた。デッキサイドで、優里はそれらのひとつひとつに丹念に視線を投じ、それぞれの求人について
仮眠から目覚めるとトイレに行き、それからヴェランダに出てタバコを吸う。
タバコは細胞のようなものだと、優里は直之との初めてのデイトのときに語った。精神的な意味だけではなく肉体的な意味も含めて、自分という人間を形成する一要素がタバコであると、優里は疑いなく信じていた。非喫煙者の直之には到底理解のおよばない考えであったが、それほどに信を置けるものが身近に存在することを直之は羨ましく感じた。
ヴェランダでの優里の喫煙タイムは長い。
イヤフォンをつけて三十分から一時間ほど、じっくりと吸う。季節がら、
イヤフォンで音楽を聴く時間は、彼にとって神聖なものだ。
一時間でも三十分でも、あるいは仕事のあいまの十分ほどの休憩中でさえも、気に入りの曲に浸る時間は外部のなにもかもを自身と同種の磁力で反発させたいという気持ちを、直之は切実に抱いている。
曲の世界に心酔している最中に話しかけられたりすれば途端に
優里も同じ考えであると、直之は確信していた。直之は、だから優里が夜勤明けの日は、確実に喫煙タイムが終わっていそうな時間――午後五時くらい――までは家に戻らないようにしている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます