第121話:覚悟ニ至ル彼ノ道筋

 継統七家とは、世の誰かが無責任に並べたもの。しかし一つの真実を貫いてもいる。仙石統尤は、幼いころから繰り返しにそう言い聞かされた。

 即ちそれぞれが秘伝を編み出し、正しく受け継ぐ為に存在する血統だと。


「先生! お祈りさん! 出てこ!」


 決まって夜に、門を叩く声はするものだった。未だ父の腰ほどしか背丈のない統尤は、その度に飛び起きた。

 だがそれは、父の仕事が信頼されている証。正しく評価されているのだと誇らしかった。


「うむ。あの集落は以前に滅ぼしたのだが、また獣人どもめ」

「また頼むべ!」

「相分かった。悉く、退治て参ろう」


 仕事の場に顔を出すことは、厳しく禁じられていた。だが父への憧れと、いずれ継ぐのだという責任感とで、統尤はいつも隣室に息を潜めた。

 村の住民たちは、七家などという立場を知らない。纏式士は知っているだろうが、まじないでなんでも出来るというくらいの理解だ。

 式士の技には神職の祈りに似たものも多いから、父や代々の当主はお祈りさんと呼ばれている。


「たしかに頼んだがら! それまで畑のごど出来ねが仕方ね」


 彼らとて頼んですぐとは思っていない。数日の内にと約束すれば、それまでは待っている。

 そして父は、必ずその約束を果たして帰るのだ。


「父上。此度はどのようにされたのですか」

「うむ。やはりよそから流れてきた者たちだった。人の入らぬ沢の先に、いい土地があると教えた」

「なるほど。しかし父上、そこは以前に狼の人たちに勧めたのでは」

「よく覚えているな。しかしそれは、もっと上流だ」


 父はなるべく、穏便に済むよう計らった。だから獣人と呼ばれる者たちからも、感謝されることが多かった。

 しかしまた事情を知らぬ者たちは流れてくるし、その評判に誘われて訪れる者も増える。それさえもまた交渉によって、解決させる父だった。

 時に世話になっているからと、土産を持参する獣人もあった。山や海の幸であったり、近く大きな山崩れが起きるとかいう情報であったり。


「ああ、お祈りさん。言われだみでに、あの狩り場だば行がねで良がっだ。昨日見だら、山の形さ変わっちまっでだ」

「それは良かった。それがしにでなく、山の霊に感謝されるとよろしい」


 悲しいことだが。どうにもならぬ暴れ者がやってくることも、稀にあった。

 生来その気性で、聞く耳を持たぬ者。唹迩に障ってしまった者。理由は様々だが、父はそれらにも説得を第一とする。

 だがそういう者に限って、人の数倍も身体能力を携えていることは多い。

 決裂すれば、本当に退治するしかない場合はある。そうして自らも傷を負っているのに、しばらくその相手の為に喪を通す父。

 そんなときの背中が、統尤は最も好きだった。


「なんと――申されましたか」

「今後一切の、複人に対する討伐行為は罷りならん。唹迩に障った者あれば、処置を求めよ。中央から纏式士を送る」


 統尤が十三の年。複人法が制定された。正式施行は翌年からだが、管理的な立場にある者には即時の遵守が求められた。

 素より討伐は避けている。けれどもこれからは、村人たちに討伐したと言うことが出来ない。

 また説得に当たって実力行使が最終手段に残せないとなると、難易度が上がる。


「父上。いくらなんでも、いまこの時からなどと。再考を申し出てみては」

「良いのだ、この律は正しい。決まるのが遅すぎたくらいだ」


 父はそう言って、引き締めた顔で統尤を叱った。正しくあるには、努力が必要だ。緩めることに努めるなど、あってはならぬと。

 統尤の予測は、すぐに現実となった。


「お祈りさん、また獣人どもがうろついでるべ!」

「すまぬ。お上からの達しでな、退治してはならぬと決まったのだ。なんとか迷惑をかけないように説得してみる」

「そうなんが? だども実際困るのだば、俺たづだべ。頼むべ」


 最初の一、二度はそれで納得してくれたものの、その次には信用されなくなった。


「昨日と今日と、続けで畑さ荒らされだべ! どうしでぐれる!」


 近代的な農法を避けているのだから、猪などに荒らされることはある。普段はその切り分けをしている筈の村人たちも、不信感からそう決めつけた。

 それでもなんとか、説き伏せはする。だがこの辺りは、僻地と呼ばれる土地だ。白鸞にある王家が支配者だとか、その取り決めに従おうという意識は低い。


「正式な領地でないから、話が歪むのだ。領地でないのに実効支配の影響はあるなどと、民衆に理解出来る筈がない」

「どうして王家は、それを正さぬのでしょう」

「領地にするとなると、争いになる。獣人を害してはならぬと決めてすぐに、そんな真似も出来まい」


 王家は事実を歪めたまま、実益だけを得ようとする。統尤は父の話をそのように理解した。

 穏やかな共存を望む父は、獣人たちに無理な注文を出したくはない。分かってくれる者は多いが、複人法とやらが出来たのだろうと、自由な振る舞いをする者も増える。

 村人たちはそもそも、獣人たちが自分たちと平等とは考えていない。

 そんな状況が続けば、悲劇が起きるのは必然だった。


「統尤! 火事だ、避難しろ!」


 屋敷の壁が汚されるなど、そういったことは数え切れなくなっていた。それがとうとう、火付けという行為に至った。

 幸いにそれは塀の一部を焼いただけだったが、こちらから手の出しようがない以上、食い止める方法がない。


「父上。このような事態になっても、村人たちとも平穏に過ごさねばならぬのですか」

「無論だ。仙石家は、この土地の龍脈の守り手ゆえにな。我らがここを去れば、どんな災いが襲うか知れぬ」


 もはや敵という言葉が相応しいのは、村人のほうではないか。そうは思っても、自分たちのせいで村が全滅すると言われては黙るしかなかった。


「あんだ、本当にお祈り出来んのが? 纏式士でねがら、あれもごれもダメだっで言われんだべ?」

「そのとおりだ。しかしあなた方も知っているように、我らは人と自然とを――」

「もういいべ」


 非難が向けられていたのは、まだ頼られているうちだった。村人たちは仙石家に愛想を尽かし、山狩りをすることと決めた。

 獣人たちと争っても勝てないから、頼っていたのではないのか。

 彼らに怒りを感じ、父にそのまま訴えた。


「統尤。知らぬことは悪でない。その無知ゆえに、誤ることも悪でない。それを正しく導けぬ、我らが歪んでいるのだ」

「強いている王家は」

「……歪んでいる」


 歩きの達者な者たち数十人が、山に入った。数日が経って戻ってきたのは数人。

 ある者は髪を白くし、ある者はひと月も絶食したのかというほど頬を痩けさせていた。


「沢の向こうは、獣人だらけだ」


 運が良いのか悪いのか。山狩りをした者たちは、最初に何人かの獣人を捕まえることに成功していた。

 その証言で仙石家がこれまで何をしてきたのか、彼らは知ることとなった。

 だが残った村人たちは、女子どもと老人だけだ。喩えようもなく深い谷を拵えて、時だけが過ぎていった。


「王手。愚かな打ち筋は、潔く捨てるべきでしたな」


 愚王を弑逆する企てを持参したのは、太政官本人だった。僅かな連れを車に待たせて、父と差し向かいで将棋を指した。

 既にこの時、統尤は纏占隊の一員となっている。

 纏式士ならば、事態の収集をしても良い。お上の言う者たちはどんなものか、知らずに何をも言えまい。そう考えて、自ら望んだ。

 なるほど式について、新たな刺激はあった。だが仙石家を差し置いて、なんでも任せられるとは思えない。

 修行として悪くはなく、数年は見極めようと考えていた。けれども太政官が訪れたのは、二年目の初夏だ。


「統尤、私はこの話を断る。だがそれは、私がもうその立場にないからだ。お前がこの先を決めれば良い。仙石家のな」


 仙石家のこの先。選択肢には、家を捨てることも入っていた。父と家を尊ぶ統尤が、選び取ることはなかったが。

 考える猶予を求めたのが、誤りであったか定かでない。ただそれがどういう意味を持つのか、考えの至らぬ浅慮ではあった。


「我ら五名、ぜひとも将列に加えていただきたく。図々しくも参上致した」


 いつの時代かと見紛うような言上を述べた者たちが居た。出世を望めぬ下級貴族のせがれたちで、その上に紛争までなくなっては家を大きくすることが出来ない。

 最上位に居る者が、下位の者たちに窮屈さを強いる。それもまた歪みだ。


「分かりました。しかしあなた方、それをどこで?」

「蛇の道という奴ですな」


 リーダー格の男はそう言いつつ、北の方角に視線を送る。

 予感はなく、衝撃ではあった。仙石家が叛乱の首班である事実はどこかで出来上がって、男たちは父を訪ねたのだ。

 しかし納得した。父は心を病んだのだと。弱ってしまう理由があって、十分に戦った。そのことを責める気にはなれない。

 駄目押しとなったのは、税のことだろう。獣人たちにも、直接的には税を払ってこなかった村人たちにも、どう話せばいいのかと悩んでいた。


「……父は強い。しかし今の時代を生きるには足りなかった」


 統尤は父の評価を、そう定めた。ならば自分はそうならぬように。もしも最強などと呼ばれる身になれば、同じ轍を踏むことはないだろう。

 そんな自分が、新しい仕組みを創ることが出来れば。少なくとも歪んだ方向に煮詰まった今よりも、良い世界になる。

 覚悟を決めた統尤の前に、一人の老人が現れる。


「そなた、勝つ術を求めてはおらんかな?」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る