第三話「校庭の隅っこには火の玉が出るらしい」

1.火の玉事件

 「鎌倉西小学校ミステリー倶楽部くらぶ」が発足ほっそくして、約一年。

 かれらはすでに、いくつもの事件じけんを「解決かいけつ」にみちびいていた。


 「夜中におど骨格標本こっかくひょうほん」事件。

 「毎日向きが変わる美術室びじゅつしつ石膏像せっこうぞう」事件。

 円堂茉佑えんどう まゆちゃんから依頼いらいされた「誰もいない音楽室からピアノの音が」事件も、その一つだ。


 いずれの事件も、うわさ話から生まれた「本当はいないもの」達の仕業しわざだった。

 けれども、孔雀くんの「推理すいり」と、ひばりちゃんによる「退治たいじ」によって、どの事件も「誰かのいたずら」や「偶然ぐうぜん」として処理しょりされている。

 孔雀くんたち三人以外は、誰も事件の「本当の真相しんそう」を知らないのだ。


 今回は、そのいくつかの事件の中から、少し「変わりだね」の事件を紹介しょうかいしたい。

 その名も、「火の玉」事件――。


   ***


 『校庭のすみっこで火の玉を見た』――そんなうわさ話が流れたのは、孔雀くんたちが六年生になった春のことだった。

 ちょうど、円堂茉佑えんどう まゆちゃんからの依頼いらい「誰もいない音楽室からピアノの音が」事件を解決した後くらいのことだ。


 鎌倉西小学校の校庭こうていには、そのはしふちどるように雑木林ぞうきばやし隣接りんせつしている。

 この雑木林は、西小学校が住宅街じゅうたくがいのただ中にあるため、目隠めかくしとして作られたものだ。鎌倉に自生じせいする様々さまざま種類しゅるいの木々がえられ、雑木林の中をうように人工の小川まで作られている。

 中々に本格的ほんかくてきな雑木林だった。


 その雑木林の中で「火の玉」がうごめているのを、何人もの児童たちが目撃もくげきしていたのだ。日が落ちて暗くなってからのことだという。


 本来ほんらいは、下校時刻げこうじこくぎた後の児童じどうの学校への立ち入りは禁止きんしされている。

 けれども、何人かの児童はその規則きそくやぶって、日没後にちぼつごに校庭へとしのんで、こっそり遊んでいることがあった。

 「火の玉」を目撃したのは、その児童たちだったらしい。

 なんでも、雑木林の薄暗闇うすくらやみの中で、小さな光がいくつもいくつも、ユラユラと動き回っていたというのだ――。


「――でさ~、それを先生たちに言ったのに、誰も真剣しんけんに聞いてくれないんだぜ? それで校庭で遊んでたことだけおこられてさぁ。孔雀もひどいと思わないか!?」


 そう話すのは、孔雀くんのクラスメイトである坂城さかきくんだ。

 今は放課後。ミステリー倶楽部の部室の中である。


 坂城くんは、放課後に校庭へ忍び込んだグループのリーダー的存在で、先生たちの間では「悪ガキ」と評判ひょうばんの少しこまった男の子だった。

 野球をやっているわけでもないのに頭は「スポーツ刈り」で、冬以外の季節きせつ半袖短はんそでたんパンで過ごしている。

 いつもいたずらばかりしているし乱暴者らんぼうものでもあるので、女子からの受けはとっても悪い。なので、部室には今、ひばりちゃんも心ちゃんもいない。二人とも「ちょっと用事が」などと言って、どこかへ行ってしまっていた。


 そんな坂城くんが「火の玉を見た!」とさわぎ立てても、先生たちはきっとまともに受け取らなかったことだろう――と、孔雀くんは顔には出さず思った。

 けれども、少し気になる点もある。


「それで、先生たちは見回りとかもしてくれなかったのかい?」

「えっ? え~と……オレたちを校門から追い出して……どうかな? 誰かが見回りに行く、みたいな話はしてなかった……かな?」


 しどろもどろに答える坂城くん。おそらく、そこまで細かいことはおぼえていないのだろう。

 ――けれども、孔雀くんにとってはそれだけで十分だった。


 いくら坂城くんのような信用しんようのない男子の話だとしても、「雑木林の中に火の玉が見えた」と聞けば、先生たちはもっとあわてたのではないか? と孔雀くんは思った。

 雑木林の中に「火の玉」のような光が見えた――つまり、そこには確実かくじつに何かがあったはずなのだ。

 不審火ふしんび不審者ふしんしゃの可能性もある。本当ならば、すぐさま誰かが見回りに行かなければならない案件あんけんだ。


 それなのに、先生たちには見回りに行くような素振そぶりが無かったという。

 いくら坂城くんに信用がないからと言っても、その動きは少し不自然ふしぜんだった。


「なるほど、確かにそれは少し気になるね」

「だろっ!? なあ、頼むよ孔雀ぅ! 『火の玉』の謎、解いてくれよ。いつもみたいにさ~。じゃないともう、怖くて夜の校庭で遊べねぇよ~!」


 「そもそも夜の校庭に忍び込んで遊ぶのを止めてみては?」と思いつつも、孔雀くんはあえて口には出さなかった。

 正直、そこまで坂城くんの行動に興味きょうみがないのだ。


 それよりも孔雀くんは、「火の玉」とやらの正体に興味があった。

 いつもの怪奇現象かいきげんしょうなのだろうが、それにしても先生たちの無関心さが気になる。何か裏がありそうだ。


「それで坂城くん。その火の玉というのは、どれくらいの大きさなんだい?」

「ん~分かんねぇ! 見たっつってもとおくからだしよぉ。林の中に、チラチラ小さな光が見えて、動いてたんだよ!」

「小さな光……じゃあ、具体的ぐたいてきな大きさや形は分からないんだね? 色は?」

「ん~……オレンジ色、かな? それもよく分かんねぇや。あ、でもでも! 動いてたのはたしかだぜ!」


 もう少し情報を引き出してみようと思った孔雀くんだったが、どうにも坂城くんの話はおおざっぱで情報量じょうほうりょうが少ない。

 目新しい情報と言えば「火の玉はオレンジ色だった」くらいだが、それすらもあやふやなようだった。


 孔雀くんは、坂城くんはからはこれ以上の情報は得られないと判断はんだんして、「火の玉」を見たという場所だけ聞き出して、現地げんちへ向かうことにした――。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る