15.公園の初恋への応援コメント
「犬はこんな音たてないだろ」と見事にだまされて読み、オチの破廉恥さに大感心しました。
が、コメント欄を読んでそういう位相とは異なるなにか高度な実験をされていらしたと知り自身を恥じています。
作者からの返信
コメントありがとうございます。私はエスパーなので位相ではなく意図だなと思って読みました。一寸の虫にも五分の魂ですとか、盗人にも三分の理と言いますように、単に犬のウンチをつついているだけに見える小学生にも、はたからは伺い知れぬ深遠な理由があったりするのかも知れません。
私の場合は、カクヨムでエロいものが書きたい!どこまでなら怒られないのか?という見たまんまの動機からでしたが、最近pixivのエロ小説を分析していて、ヤツらのフィールドがとんでもない魔境であることに気がついてしまいました。常人では考えつかないカップリングや、異常者のみが共感し得る特殊な性的嗜好が野放しになっていたのです。さすがの私も別の意味で「大丈夫か?」と思わざるを得ませんでした。しかし、よくよく考えてみれば、常人の共通概念を大きく踏み越えたエロはエロく無いのです。私はこの作品の後、しなびた温泉宿に泊まったガンダムと百式の女将が風呂場でガシャンガシャンと合体してしまう官能小説をアップしようと考えていましたがスッパリ辞めました。そんな生温い発想では彼らを超えることは出来ないのです。次回作は寄生虫同士の異世界ファンタジー小説を考えています。
15.公園の初恋への応援コメント
犬と人間の主従が逆転した、『猿の惑星』的なディストピアなのかとも思いましたが、そんなことはなかったようでよかったですよくない。
作者からの返信
ありがとうございます。最初その案も考えたのですが、そうすると主従が入れ替わっているため公園での描写が矛盾するか、いかにもな感じになってしまったので最終的にこうなりました。
何かもっと上手いやり方があったかも知れません。どうやら人間でない物の交尾は問題にならなさそうなので、最初から二人しか居なくて二匹の動物霊が憑依するとか? ブラックジャックみたいに動物の脳を移植してみるとか? 動物向けの官能小説だとどうなるか? などでしょうか。
8.演技への応援コメント
これは予想外ッ……
普通に人間で想像してたけど、実際はどうなんだろう……
これ、コントになりそう。
ちょっとテレビでは出来ないけど。劇場でならウケそうな気がする。
というか、レーザー治療で何をどう直すんだろう……
ストーリーとしては終わってるのに、疑問が山積み。
気になるゥ……
作者からの返信
レーザーで腫瘍の治療です。ご指摘有り難く、文章を追加しときました。
しかし、十三不塔さんも同じですけど、なぜ着衣で鼻の穴に指を入れてるだけなのに映像化出来ないと仰っているのでしょう。
確かに往来でやるのは不自然ではあるけど公園くらいなら全然出来ますよね?
「アレが……」の一作目も運営の方からは怒られなかったので、たぶん大丈夫じゃないでしょうか。
編集済
8.演技への応援コメント
これいいですね。前段だけでもコントにしても笑えるし、捻りが効いているオチの部分(後段)を加えるなら映像化出来ないけど小説ならではの楽しさがあります。
PS そうじゃないんです(オロオロ)。書き方が悪かったですね。現状のオチは捻りが利いているんです。意味が伝わるように書き直しました。僕が言いたかったのは「人間→異星人」という思い込みの転換は映像にするとあらかじめピース星人の姿を映さないといけないので難しいかなと思った次第です。
ピース星人の体構造が人間と違うので、ぱっと見のビジュアルもまったく違うというのが前提の話ですが。
作者からの返信
やはり落ちの中途半端さを見抜かれてしまいましたか。何かまだ入るなと自分でも思っていたのですが、明け方だったのでそのまま投稿してしまいました。
前幕と繋がるようにちょこっと追加してみました。
PS.
いえいえ、十三不塔さんがハードルを上げてくださったお陰で満足のいく落ちにすることが出来たのです。男は全て最低な生き物なのです!ちなみにピース星人の外見は地球人と全く同じですのでご安心ください。
あと自作を使ってちょっと実験してみることにしました。
11.アブダクションへの応援コメント
つぼにはまりすぎて三度読みしてます。
作者からの返信
と言うことは黒井さんは中央線沿線にお住まいなのですね!
そうに違いありません。あるいはバダム星人なのかのどっちかです。
4.交通安全ロボットへの応援コメント
本当に優秀なトオルくんですね…苦笑
最後の描写も良かったです!
作者からの返信
最後の描写……、間男をブチのめすシーンでしょうか!
このところ忙しくて全くアップできておらず、下書きのみが溜まっていく状況です。今月でそろそろ片がつくかなぁと思っているのですが。
4.交通安全ロボットへの応援コメント
違う意味で切ないお話だった…。
作者からの返信
一応こういうのも置いとかないと、下ネタとギャグしか書けない作家なのかな? と思われそうなので頑張って書きました。単なる機械としか思っていなかった存在が、人間の機微を理解していたとするストーリーはSFのテーマの一つでもあるように思うのです。
5.炉と腐を同時に満足させる小説を書いたへの応援コメント
や、やらないか…?
作者からの返信
とてもコメントし難かったと思うのですが、勇気を出して書いて下さったことに敬意を表してうちの新しいワンコのことを書こうと思います。このワンコは古いワンコと違ってとても犬っぽい性格をしており、物を投げると喜んで取りに行きます。投げると咥えて持ってきてまた投げろと促すので投げる……を繰り返しておりましたら、いつの間にか洗濯物とか下着とか家の中の色んな物を勝手に持ってきてくれるようになりました。
毎日家に帰ると泥棒が入った後のようになっているので、今は洗濯籠の中に入れるとおやつをあげるよう仕込んでいる所です。
12.コヨーテ達の休息への応援コメント
ドーナツのシーン、とても酷かった(褒め言葉です)
作者からの返信
某腐女子向けサイトで小説を投稿すればAmazonギフト券が貰えるキャンペーンをしてまして、噂を聞きつけたカクヨムフジョッ◯ーチームにより大量の変なBL小説が投げ入れられたのでした。
・男同士かと思ったら実は男女カップル
・棒でチャンバラ(チンバラ!)
・規定の文字数に到達すると終了する
・カクヨム連載中作品のセルフ二次創作
・スナイパーの棒を咥えて自殺
などです。真面目なBLファンからは顰蹙を買っていたと思います。ゴメンなさい。
13.貞子と景気戦略への応援コメント
パソコンの画面でしたか?笑
すごく好きです、これ!
個人的にシリーズ化してほしい!!
作者からの返信
はい、そうですね! ノートパソコンくらいのサイズかなと思います。なぜここに入っているかと申しますと、落ちのあるショートショートってベースに共通認識が無いと面白くないと思うんです。今時はもう貞子って聞いてもイメージできる人が少なくなっていますので。
10.像になったハナコへの応援コメント
いいですね~!!助けたのだから言うことを聞け!!というのは助けたほうの勝手な理屈ですからね!!
みながこうあれば詐欺に引っかかる人もいないでしょうに・・・
まあ、殺すのはやりすぎともいえますが・・・
作者からの返信
そうですね。やはり殺しは良くないです。けどたぶん清掃員も殺されてしまうと思います。モデルのハナコも殺人鬼なので。きっとあの象さんも本当は心の中でこんな風に思っていたんじゃなかったのかと前々から考えていたのでした。
13.貞子と景気戦略への応援コメント
冒頭から笑いました。貞子がテレビから出てくるのにそこまで苦労があったんですね
作者からの返信
不景気は政府の責任なのですが、幸せは自分の心の在り方なので誰のせいでもありません。毎日テレビから貞子が出てくる生活を体験したら、出てこない日はそれだけで幸せを感じますよね? そんな意味を知って貰いたくてこの小説を書きました。
すみません。真っ赤な嘘です。
5.炉と腐を同時に満足させる小説を書いたへの応援コメント
さすがの表現ですね。笑
作者からの返信
この文字数は狙ったものなのでしょうか。 非常に惜しい!惜しいです。
水谷さんが数え間違えるとは思えないのでやはり呪いです。
13.貞子と景気戦略への応援コメント
政府はもっと国民に景気がいいと思わせて、お金を使わせなければならない。
これはまさにその通りですね。
昔、某政党が
「安定は希望です」
というキャッチ負レースを掲げているのに唖然とした子tがあります。どうせなら。
「成長は希望です。安定は安心です。」
くらいにできなかったのかと思いました。
あ、なんか私関係が薄いコメントばかりしてますね、すみません・・・
作者からの返信
故松下幸之助は、会社は社会の公器だと言いました。会社の在り方が変われば、公器の集合である社会も変わります。
会社が変わったから働く人の意識が変質したのか、あるいはその逆で社会の変容は働く人の変化の結果であるのか。
週休二日制を廃止して全てを元に戻したいと言っても今さら不可能なので現状の中で折り合いをつけて行くしか無いんですよね。
ありがとうございました!(何に)
5.炉と腐を同時に満足させる小説を書いたへの応援コメント
源さん……(笑)
作者からの返信
この小説では、全ての人のコメントが物凄く短くなってしまう呪いがかかっています。
今気づいたのですが、次のコメントは10文字だと思います。
編集済
14.爆弾処理班への応援コメント
さて。御作「爆弾処理班」、拝読しました。
石束はどっちかというと「増やしてから削る」タイプなのですが、増やしてく過程がまさにこれで(笑)
状況説明が丁寧になってゆくにつれて、雑になっていく部下の反応が面白い。小説には「作者の代弁者」的なキャラクターがいたりしますが、この部下の方々が(作中の)作者の代弁者なのだろうなあ、などと思いました(笑)
この、なんというか、やっているうちに公開できない下書きばっかり「小説管理」に溜まってく自分に、すっごく染みてくる読後感でありつつも、相談できるリアル身内がいたら、楽しいのだろうなと思うと昔の古傷が痛んだりするこの今の気持ちをどう伝えたらいいかわからない(笑)
とりあえず。私はカレーうどん、食べたい。どうせ自分で作るから(涙)
作者からの返信
石束さん、コメントありがとうございます。なんでそんな寂しそうな終わり方なんですか(笑)。言っておきますが、これはかなり脚色されてますので、実際はそんないいもんではありません。
掴みかからんばかりの罵倒合戦です。偏差値がどうとかIQがどうとか下らない罵り合いも入ります。ここは地獄です。
あ、そうそう、公開できない下書きってやっぱり貯まりますよね。今数えたらショートショートネタが50個くらいありました。中には思いついた落ちをすっかり忘れてしまっていて何を言いたいのか全く分からないのもあります。
10.像になったハナコへの応援コメント
ハナコの思いがよく分かりました…!
作者からの返信
やはり殺しは良くないと反省しました。必殺仕置き人みたいに像の前で愚痴った農民の話を聞いて領主を抹殺しにいくシリーズものはどうだろうかと考えました。ああそっか、これじゃ大魔神かぁ…。
13.貞子と景気戦略への応援コメント
何と言うことでしょう……あれだけ怖かった貞子が、こんなにもなって……
作者からの返信
これでもう夜中のトイレの心配もありません……。匠の手によって、これからはホラー映画もキャッキャウフフと過ごせることでしょう……。
10.像になったハナコへの応援コメント
このお話を読んだ後、無性に見たくなって『大魔神』を借りに行きました。
作者からの返信
あははは、そっちですか!
実を言うとどんな像なのか自分でも全く分からないまま書いてました。モデルはもちろん吉祥寺のあれですけど。
12.コヨーテ達の休息への応援コメント
ここに入ってたんですね! 他の作品との温度差がすごいですw
作者からの返信
はい、須藤=BLギャグ作家のイメージを避けるためには仕方がありません。
ここは逆ソートにすることで更新日付が上位にならない箱なのです。
4.交通安全ロボットへの応援コメント
裸で男と抱き合う妻の姿を発見←これを見たら、こういう結末になっちゃいますね
作者からの返信
最初、包丁で刺すとこまで書いて…
あ、ショートショートだから要らないや、と気がついて省略しました。そういやバイオレンスボタン押して無いですし。
11.アブダクションへの応援コメント
セガール星人のスティーブンさんなどの名前w
作者からの返信
あはは、引っ越し前の段ボール箱の中身を見られてしまった感。
私、人物の名前考えるの苦手なんですよね。あと、そもそもこのネタって都内に住んでる人しか分からない気がするのでボツになってた話なのでした。コメント頂けて嬉しかったです。
4.交通安全ロボットへの応援コメント
トオルくんは、近未来的な存在なのに、
不思議と、どこか懐かしく、
ノスタルジックな気持ちになります。
彼は、機械よりも、もっと、
人に近い存在に、進化していたのかもしれませんね*
思いがけない、展開に、
驚き、切ない優しさが染みました。
作者からの返信
「人形」のお題から作ってみたのですが、自分のイメージしていた風景がkaoさんに伝わったことが知れて嬉しかったです。ありがとうございます。
今読み返したら驚愕の事実に気づきました。
「交通人形」から発想したはずなのに、本文に人形の文字が全く使われてなかったのです!!
1.昼下がりの神の憂鬱への応援コメント
あぁ、あのことかな、なんて思い浮かべながら読んでいました(笑)
個人的にはこういった風刺に近いショートショート好きなんですよね、自分もどちらかというとこういうタイプの話を書きたくなる方です。
色々ネタも温めています。
最後はてっきり独立記念日(和訳)の映画かと思っていましたが、神様SF映画だったんですね〜それはそれで気になりますが!
作者からの返信
はい、そうです。インディペンデンスデイ!
ちょうど今観ています。
あと、この箱の用途を思い付きましたのでタイトルを変更しようと思います。
PS:昼間思いついたのを追加しました。
編集済
1.昼下がりの神の憂鬱への応援コメント
お前のせいかーっ(笑)
まーあれですよ。神様は一人だろうが800万人だろうが、全部仏様の守護者とか仏様の変わり身だとかに、してしまえばいいのです(寛容と平和主義の仏教)そうなったらなったで、どの仏様がーとか、どのお経がーとかで、内ゲバを始めるんですが
「宗論はどっちが勝っても、釈迦の恥」とはよく言ったものです。
最後のヴェルズ? 『マーズ・アタック!』? それとも新しいやつでしょうか?
作者からの返信
石束さんありがとうございます…。神様の世界なので恐らく人間界の映画とは異なると思われます。
ちなみにSF界の人たちからは、「あんだって? 神様だしといてその程度の落ちじゃ許さないよ? 星新一どころか星一だってやれないよ?」と言う厳しい声が聞こえて来そうですが、それで良いんです!自分でも分かっていたのですが、ついやってしまったのです。
編集済
12.コヨーテ達の休息への応援コメント
「そして、ポン・デ・リングを、つまりツヨシは、フレンチクルーラーから折り返して棒に追加しようとしているのだ」
やはり、というのか、ここの盛り上がり温度がすさまじかったです。すごい長いってことなんでしょうか。
そしてここに書いていいのかわからないのですが(すいません)、モビルスーツ官能小説は、じつはとても楽しみにしていました! もし気が変わったらでかまいませんので、ぜひ書いてください。
作者からの返信
そう……ですね……。私もあまり銃には詳しく無いのですけど、カケルの銃の長さはMSR-WRっていうので検索したら出て来るのと同じくらいと考えて頂いてよろしいかと思います。たぶん「長っ!」て仰ると思いますね。
モビルスーツ官能小説は、1800字くらい書いた後で、この話っていったいどこら辺に需要があるのか? と自問していったん筆を置いたのですが、久元さんがロボットフェチだったとは存じませんでした。検討してみます。それより寄生虫の方は如何ですか?
『やあ! 俺ハリガネ虫。カマキリのお尻からニュルッと出てくる寄生虫だよ! これから世界を征服しようと思う』というタイトルの異世界転生物です。これについて、ツイッターとかで3人くらいにお聞きしましたら「お、おう! 面白そうである……」みたいな微妙な反応ばかりだったので、空気の読める私は非常にショックを受けました。しかも、その内のお一人は寄生虫館をベタ褒めしてらした方だったのです。恐らく彼らは、ハリガネ虫の凄さをご存知ないのではないかと思うのです。カマキリにお尻から侵入して行動を操ってしまうのですよ? 凄くないですか? お尻からっていうのも良いと思うんですよね。