008 アパートメント・夜 3

 俺は後頭部にできたタンコブを冷やしながら、カレンが作る夕食を待っていた。

 まさかフロントスープレックスをくらうとは思ってなかった。いくらカレンの方が年上とは言え、たかだか1歳も違わない。しかも、カレンも女性にしては背の高い方だろうが、それでも俺の方が上背もあればウェイトもある。魔術師のローブを身につけたままで、よくも男を一人で投げ飛ばすもんだ。

 …まぁ、怒りのパワーも上乗せされていたんだろうけど。


「もう出来上がるから、テーブルの上を片づけておいて」

 キッチンからカレンの声が聞こえた。もう怒りは引きずってはいない。

 昔から、そうだ。

 一度爆発したら、あとは遺恨を残さない。実に漢気にあふれたいい奴だ。女にしておくのはもったいない。


 一応、テーブルを拭いてクロスをかけると(カレンが訪れる度に増えてゆく品物だ。なんでも、心を豊かにするらしい)、程なくカレンが大皿を2枚とパンをひと盛り持ってキッチンから出てきた。ブイヤベースとライ麦のパンだ。

「どうせ、普段は酒とつまみしか食べてないんでしょう。今日はお酒は禁止。喉を大切にしないと、後で困ったことになるわよ」


 そう。

 俺たち魔術師は喉をやられると一巻の終わりだ。


 魔術の起動言語を唱える際、その発音・音階・音調に少しでも狂いがあると、魔術は起動しない。

 魔法球に記憶させている魔術回路の起動言語は、まさしく「歌」のように、俺たちに正確さを求める。

 無論、それは魔法球を悪用されないための防護策なのだが。だから、魔術師は喉に悪いことは何もやらない。タバコも吸わない。酒もほどほどに。大声も出さず、神経質な奴は常に防護マスクを身につけるくらいだ。


『カレン、もっと言ってやってくれんか』

 この機を逃すかとばかりに、相棒がしゃしゃり出てきた。

『この馬鹿者、放っておいたら昼から飲み出す始末じゃ。アル中になるのは知ったことではないが、喉をやられた日にゃ、わしのアイデンティティが問われてしまう』

「えー、昼間から?ちょっと、アル!そんな生活をするためにホームから出たんじゃないでしょ?きちんとしなさいよ。そんな生活、魔術師にあり得ないどころか、普通以下よ。」

「普通以下って、おまえ、そりゃないだろう。俺の仕事筋の奴らは、みんなそんなもんだぞ?」

「そんな人たちの輪に入ってるから、いつまで経ってもたいした仕事も回ってこないのよ」

 カレンは平然と酷いことを言いつつ、料理を並べ終えた。

「さぁ、少し遅くなっちゃったけど、夕食にしましょ。アル、手、洗った?」

「洗ってきたよ、鍋の火が止まったときに」

 カレンにかかると、俺はまるで子供扱いだ。

「…?…子供扱いされたくなかったら、ひとりできちんとした生活をおくれるようになりなさい?」

「げ…いつの間に読心術なんか身につけた?」

 俺は食前のお祈りを捧げた。これをしないとカレンがうるさい。正面では、カレンも祈りを捧げている。

「何年のつきあいだと思ってるのよ。あなたの考えそうなことくらい、すぐにわかるわ」

 そしてふたりで食事をはじめる。

 正直なところ、久しぶりの「きちんとした食事」だった。先立つモノがないと生活のレベルが落ちてゆくのは、古から変わらない。資本主義バンザイ。


 食事をはじめてから少し、カレンが声をかけてきた。

「アル…アパートメントの支払い、どうなったの?」

 来た。一番避けたかった会話だ。

「まぁ、なんだ…管理人が非常に優しい人でなぁ…」

 俺はカレンと目を合わさないように、ブイヤベースをかき込んでいく。

「へぇ、そうなんだ。いつもは文句言ってるくせに?」

 …よく覚えてるな。そういえば、起動言語を覚えるの、俺より早かったよな、こいつ。

「いや、それはそれで。あ~、コミュニケーションってやつ?」

「ふ~ん…」

 つまらなさそうに返事を返した後、

「で、どうだって?」

 どうしても白状させたいらしい。

「…2日やるから荷物まとめろ、とさ」

「なんてこと!本当に優しい!」

 カレンの目が、口が、三日月型になってる。そんなに面白いかよ。

「本当にって…あのなぁ」

「だって、普通、家賃を4ヶ月もため込んでたら、問答無用で追い出されるわよ?身ぐるみ剥がされて」

「まぁ、俺もそう思うよ」

「じゃあ、さっさと食事を終わらせて荷造り始めましょうか?」


「…え?荷造り?」


 そりゃ、追い出されるんだから荷造りはしなきゃいけないだろう。しかし…

「いや、その前に住む所を探すだろう。荷造りだけしても行き先が…」

「そんなの、決まってるじゃない。うちに戻ってくればいいだけでしょ?」

 さらりと、言った。あたかも当然かのごとく。

「カレン」

 俺は大きくため息をついた。

「おまえ、自分の立場、わかってるか?」

「自分の立場?美貌の主席宮廷魔術師だけど、何か?」

「美貌のって、自分で…いやいや、そうだけど、そうじゃなくて」

「はぁ?なに言ってるのよ?わっかんないわね」

「いいか?おまえはA級の主席宮廷魔術師で、うら若き女性だ。地位もある。華もある。ある意味、帝星の注目の的だ」

「わかってるわよ。そんな本当のことばかり」

 …なんか、空しくなってきた。

「対して、俺は?」

「C級のグータラ魔術師。仕事も少なく家賃を貯めすぎて明後日にはアパートメントを追い出される、ろくでなし。かろうじてハンサム。喋らなければ見栄えもいい…まぁ、これは私の主観か。で、それが何か?」

 面と向かってここまで言われながらも、幼い頃からの力関係か、何も言い返せない自分が悔しい。

 だが、言わなければならないこともある。俺のためじゃなく、カレンのために。

「酷い言われようだが、まぁいい。問題は、そんなろくでなしのグータラ魔術師が、女性の一人暮らしの家に転がり込んで、周囲がどう思うか。少しは考えろ」

「別に気にしないわよ?」

 即答だった。あっさりと、切られた。

「だって、私、主席だもん。敵なんていないもん」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

寂しい夜に詠う歌 孝和 @gaares01

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ