応援コメント

寄生虫いろいろ 2」への応援コメント

  • いつも楽しく読ませていただいております。
    今回ちょっと気になったことがあるので書き込ませていただきます。

    百田氏の小説は読んでいないのですが、実際のカギバラバチは
    もっと面白いけど、複雑で生存率の低い生き方をしています。

    最初はイモムシに産卵するのではなく、イモムシが食べるであろう葉に
    大量の卵を産みます。その後、葉ごとイモムシに食べられる、
    そのイモムシがスズメバチに狩られ食べられるという、
    二段階で確率の低い運頼みの寄生をしています。

    進化の過程で、どうやってこんな生態が出来たのか不思議でなりません。

    長文失礼しました。

    作者からの返信

    にわか知識でありますが、お読みいただきありがとうございます!!
    葉っぱに産んで、それが目当ての虫に食べてもらえるかどうかも約束されていないなんて、生まれたときから宝くじのような人生なのですね!
    それでも生き延びるのですからただただ、驚くばかりですよ。