第弐幕~九条沙姫1

其の伍 城阪藤二


 俺の名前は、城阪藤二きさかとうじ

 あの子の名前は、九条紗姫くじょうさき

 その恋は、勘違いから始まった。


 いや……恋と言うには、微妙かもしれない。

 その時、俺が彼女に抱いた感情は――可愛いでも、愛らしいでもなく、『かっこいい』だったからだ。

 およそ、女子に持つ感想ではなかった。

 長い黒髪、背は中程度。割と高めの俺からすれば、少し小さく見えたかもしれない。

 女子としては平均的だったろう。

 なかなかに綺麗な女の子。実際、クラスメイトの何人かが噂しているのを小耳に挟んだこともある。


 けれども、浮いた話はきかなかった。

 冷たい印象を受け、友達らしい友達もいなかったようだ。恋愛とかにも、興味がなかったのかもしれない。

 たまたま聞いた話によると、中学に上がる直前に転校してきて――クラスになじめず、ろくに知り合いもできないまま、中学生になったらしい。

 その後も、そのまま孤高を貫いたのだろう。



 そんな程度に、思っていた。

 無責任にも。


 だから、その日まで。

 俺にとっても、特段意識することはないクラスメイトに過ぎなかった。

 綺麗は綺麗でも、俺の好みでもなかったからだ。

 正直俺も、彼女の空気には、近寄りがたかったのだ。


『あんた達、楽しそうだね?』


 それは、俺が中学3年生の時。

 当時は受験時期で、鬱屈する毎日を過ごしていた。

 県内有数の進学校、望崎学園。

 何の因果か、気紛れか、その推薦候補枠に選ばれたのが俺こと城阪藤二と、親友であった織本耕介。


 ふたりで席を争うことになり――教師や親は背中を押してきた。

 耕介はへらへら笑うだけで、漫然と流されている。何もかもが苛立つ。腹が立つ。八つ当たり気味に勉強をしてしまい、下手に結果が出ていくものだから笑えた。いや、笑えなかった。

 そんな、ある日のことだった。

 その日の授業で、自習の時間。


 

「――ねえ、しきメールって知ってる?」


 クラスの女子のしゃべり声が、聞こえてきた。

 少し離れた席。数人の女子が耳に障る甲高い声で、楽しそうに話していた。

 しきメール。

 当時、話題になっていた都市伝説だった。その手の話題に疎い俺は知らなかったのだが、その女子達が親切に、事細かに話してくれやがった。

 自殺を望めば、死姫という存在がやってくる。

 優しく、苦しまずに、あの世に連れて行ってくれる。


「毎日毎日、大変だもんねー」


 つぶやきながら、携帯電話をもてあそぶ女子。


「あたしもしきメールやっちゃおうかな」


「よしなよー、本当に死姫ちゃんからメール来たらどうするの?」


「あはは、そしたらメル友になっちゃおうかな」


「まったくねえ、楽に殺してくれるなら死にたいわー」


 面白半分に盛り上がるその会話に、心がささくれだった。


「毎日毎日、生きてても辛いだけだもんねえ」


「あ、でもさあ。知ってる? となり町で、本当に死んじゃった女の子がいるらしいよ?」


 無責任に、楽しそうに。

 死ぬとか、死んだとか。

 そんな話題が、そんなに楽しいのか。

 無性に、腹が立った。

 だからって、何か文句を言えるわけでもなかった。

 ……なあ、おい。笑いながら、そんな表情で交わせる内容かよ?


「……っ」


 ただ、歯を食いしばるだけしかできなかった。


 

 その時だった。

 俺の横を、誰かが通り過ぎた。

 長い黒髪が、翻る。

 彼女は、女子達の近くに立つと――会話を途切れさせて、自分を見上げてくる相手に。

 殊更に恫喝するわけでもなくて。

 静かに、淡々と。



「あんた達、楽しそうだね?」


 けれども、

 確かに、そう言ったのだった。

 鋭く、刺すような。

 そんな言葉に、心奪われた。


『死にたいとか、誰かが死んだとか、よくもへらへら笑いながら話せるものだね』


 そんな言葉を、迷いなく口にする姿を――かっこいいと思ってしまったのだ。

 女子達は不機嫌そうに二言三言を言い返して、彼女が平然としていると、バツが悪そうな顔をして教室を出て行ってしまった。

 ざわめくクラス内を無視して、自分の机に向かう。

 何事もなかったかのように、自分の勉強に戻る。

 その姿が、無性にかっこよかったのだ。

 ついさっきの、ここ最近の、自分がとてもみっともなく思えてきた。

 言いたいことも言えず、言おうとせず、周囲に不平不満を抱えているだけ。挙句の果てには友人に嫌味を吐いて、また勝手に苛立っているだけ。

 情けねえ。

 本当に、情けねえ。


 ――後になって知る。

 結局は、勘違い。

 九条紗姫という少女は、苦しみ続け、哀しみ続け、だからこそ――俺以上に、女子達の会話が許せなかった。

 無責任に、面白半分に生き死にを語ることが許せなかった。

 それだけだ。

 そこに正義はなく、かっこよさもく、憧れなんて見当違い。


 あのクソ野郎に、嘲り笑われた。


 それでも、構わない。

 実際はどうであれ、その時がきっかけで、俺は行動することになった。その時の感情は、間違いなく俺にとっては正しかった。

 自分勝手に恩を感じたところで、悪いことではないはずだ。

 それからの行動だって、いまいちかっこつかなくても、どこか笑えても、間違いではなかったはずだ。

 手垢の付いたバッドエンド。

 後味の悪い結末。

 誰も彼もが、救われない。

 そんな終わりが正しいなんて、認めるものか。


 ――これは、俺の初恋の物語。

 中学三年生から始まり、一区切りを迎えるのはその一年後。

 ジャンルは、何だろうか。

 少女漫画では、決してない。

 少年漫画でも、多分ない。

 ラブコメと言うには空回りすぎて、バトル漫画の爽快感はない。

 敢えて言うならば、ホラーだろうか。

 俺が首を突っ込んだ怪奇の、胸糞悪い悪意。

 それをぶっ飛ばしておきながら、結局は彼女達に結末を任せてしまった、お粗末で中途半端な成りそこないの怪奇ホラー。


 ――それが、これから始まる物語だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る