あわいのかたり~にせむらさきひめ5

 暗い、暗い、どこまでも続く道。

 鬱蒼とした森の、塗り固めた闇の壁。ねじれて続く一本道を、駆け続けた。

 少しずつ、明るくなってきた。

 立ち込めていた靄が、少しずつ晴れていく。

 やがて視界に広がったのは、どこかの学校だった。夕暮れの時間帯に、どこか不気味に浮かび上がる校舎。


 物悲しく、遠くでカラスが鳴いている。

 見覚えがあった。

 思い出す。

 そこは、生前のあたしが通っていた学校だった。

 中学二年生まで、通っていた中学校。

 今更、こんな場所に辿りついて――何をしろと言うのだろう。何をすれば、いいのだろう。


 行く当てもない。

 やるべきこともない。


 あたしは、しばらくの間そこに居つくことにした。


 数日が過ぎた。

 時間感覚はどこかあいまいで、体感にしてほんの数時間にも思えるし、一カ月以上にも感じられた。

 今のあたしは、どんな状態なのだろう。

 死んでいるはずだから、幽霊か。そうだとしたら、成仏できない地縛霊か。それとも、彷徨う浮遊霊というやつだろうか。

 そんなあたしが何をしているかと言えば――何もしない。

 ただ漫然と、学園生活を眺めているだけだ。

 悪霊のように悪さをするわけでもなく、ただ無害にそこにいるだけ。時折勘の鋭い人間は、あたしの気配に気づくようだけど、そんな時は静かに去っていく。

 無害で、無意味。

 あたしは、そのような存在だった。


 あたしが失った日常の光景。

 目にしても、特に哀しいとも思わず、妬みのあまりよくない感情に駆られることもなかった。

 ただただ、虚しいだけだった。

 あたしは、空っぽなままだった。


      ◇

 

 夜の校舎を、独り歩く。

 昼間とは違って、誰もいない。

 どうせ誰とも関わらないのだから、この方がせいせいする。

 薄明りが差し込み、廊下を青白く照らしていた。



「…………?」


 ふと、声が聞こえた。

 向かってみる。

 数人の人影が見えた。男子が四人と、女子が三人。こんな夜中に、何の用があるというのか。

 様子を見てみる。

 ひとり、気弱そうな女子生徒に視線が向かった。その他の面々は、どこかはしゃいでいる。どこか、遊び感覚だった。


「ねえ、本当にやるの?」


「当然だろ?」


 髪の短い活発そうな女子に、そこそこ二枚目の――どこか軽薄そうだった――男子が応える。


「影子さん鬼ごっこ、やってみようぜ」



 それで、理解した。

 彼らの目的。

 あたしは思わず溜息をつく。

 昨日辺りに耳に入った噂話だ。よくある学校の怪談。都市伝説かもしれない。

 頭の片隅で、かつて自分が関わったしきメールの都市伝説を思い出す。

 変わらない。


 影子さん、影子さんおいでください。

 深夜十二時、学校の教室。

 懐中電灯で自分の影を照らしながら呼びかける。

 呼びかけに応えて、影子さんが、自分の影から姿を現す。


 今となっても、その手の怪談は語られる。

 飽きれるほどに。

 呆れるほどに。

 本当に、変わらない。

 あたしが生きてきた頃と、変わらなかった。

 たくさんの眉唾の中に、数少ない本物を紛れさせて。


 影子さんの、怪談。

 ――そうして、それは本物だった。


 ぞわり、と背中がそそけだった。

 怪異が起こる、独特の感覚。

 噂の通り、自分達の影がふくれあがり、化け物じみた姿となって――彼ら自身を呑みこんでしまう。


 

「…………!」


 あたしは咄嗟に飛び出して、ひとりの女子を庇った。抱きかかえて、影から離れる。呑み込み損ねた影は、あっさりと引き下がった。

 教室に残ったのは、あたしと――気弱そうな女子だけだった。



「……え? あ?」


 へたりこんだ少女は、彼らの消えた跡と、あたしを交互に見比べる。

 あたしが触れたせいかもしれない。

 見えなかったはずのあたしが、今は見えていた。


「影子さん……本当に呼んだみたいだね」


「……わたし、どうして? ……貴方が、助けてくれたんですか?」


「まあね」


「どうして、わたしだけ……?」


「あんたは、無理矢理付き合わされたんでしょ?」


 先ほどのやりとりで、わかった。

 彼女だけが、浮いていた。乗り気ではなかったのだろう。

 だから、気が向いて助けたのだ。

 他の奴らは、助けるつもりにはなれなかった。


「さっさと帰りなよ」


「……そ、そんな」


 彼女は、泣きそうな顔になる。

 言葉にしなくても、言いたいことは伝わってきた。


「仕方ないわね」


 あたしはもう一度、溜息をついた。

 気は進まなかった。

 けれども、確かに――



 自分だけ助かって、それで満足できるわけもない。

 教室の中にわだかまる夜闇。その中に、向こう側への入り口は――確かに、見えた。



「助けてきてあげるわよ」


 あたしは、足を踏み入れた。


       ◇


 ガラでもない。

 そう思った。

 頭のどこかで、冷めている。

 怪異に引きずり込まれた子供達。

 興味本位の怪談に面白半分に首を突っ込んで、自業自得。

 それほど、本気でもなかった。

 

 影子さんの鬼ごっこ。

 呼び出した影子さんから逃げ切れば、ひとつだけ望みを叶えてもらえる。


(……くだらない)


 あたしは、そのオチを知っている。

 追ってくる影子さんは、自分自身の影法師。

 だから、当然に逃げ切れるわけがない。

 哀れな犠牲者は恐怖の中、へとへとになるまで追い掛け回されて、最期には喰われて死ぬ。

 そんな救いのない結末が、待っている。

 影子さんは実在した。

 だったら――その光景が、現実のものとなるのだろう。



 自分でも、わからない。

 自分のことが、わからなかった。


 それを考えると、頭が熱くなった。

 闇の深さを増した、夜の校舎。

 そこは、怪異の巣窟。

 犠牲者を怖がらせて、嬲って、弄んで――殺していく怪異の胃袋。


「…………っ!」

 

 自分でも、わからないれど。

 その事実に――どうしてか、苛立っていたのだ。

 気に入らなかった。

 面白くなかった。

 腹が立っていた。

 気が付けば、あたしを突き動かす感情は――怒りだった。


 滑稽だ。

 かつて、死姫と呼ばれていた自分が。

 誰かを引きずりこみ、殺そうとしていた自分が。


 そんな自分が、今。

 誰かを殺そうとする怪異を――赦せなかったのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る