あわいのかたり~にせむらさきひめ3

「ご無沙汰しておりました、お嬢」


 唇をかすかに歪めて、彼は笑った。

 陰摩羅鬼。

 そう名指される妖怪。

 薄黒い羽織袴。長身に白髪。皺の刻まれた凛々しい顔立ち。

 ヒトをなぞった仮初めの姿。

 その本性は、妖しの鳥。真黒い翼は禍々しく、不気味な人面の魔鳥。

 短くない間、共に行動をした。

 仲間。

 知り合い。

 友人、ではないだろう。


 あるいは――

 

 あたしと共に、死をばら撒いた存在。死と忌みの苗床から生まれた、怪なる存在。

 それが、彼だった。

 そのはずだった。

 今、目の前にいる彼からは――奇妙な懐かしさを感じる。親しみにも似た感情は、何かの錯覚だったのだろうか。


「……うん、そうだね」


 突然の再会に、どんな感情を乗せればいいかわからなかった。

 懐かしくない、と言えば嘘になる。けれども、あたしにとっては共犯者であり、再会を喜ぶには、あまりにも複雑な関係であった。


「ふむ」


 あたしの態度をどう取ったのか、彼は周囲を見渡して、鼻を鳴らした。あきらかに、不機嫌そうだった。


「……貴方も、地獄に堕ちたの?」


「地獄?」


 灰色の空。張りぼてで作られたような街並み。

 何時の間にか、人影達が亡者のように集まりつつあった。


「ここが、地獄か」


 陰摩羅鬼は、薄く笑った。


「随分と、ぬるい地獄じゃのう」


「…………」


 その言葉に、あたしはどう答えていいかわからなかった。


「成程のう。儂はここでは、歓迎されない存在らしい」


 人影達は、陰摩羅鬼を明らかに取り囲みつつあった。黒く塗られた表情には、かすかな敵意がにじんでいた。それを感じ取った瞬間、その感情の残り香が――あたしにも向けられる。

 思わず身構えるあたしに、彼は訊いてきた。


「それで、お嬢はどうするつもりじゃ?」


「え?」


 問い掛けの意味が、すぐにはわからなかった。


「この世界に、ずっと引きこもり続けるつもりか?」


「……どういうこと?」


「ここを抜け出すつもりはないかと訊いておる」


「抜け出す……?」


 そんなこと、考えたこともなかった。

 自分はこれから先、この世界で果てていくのだと思っていた。この、閉ざされた世界で。時間の檻の中で、乾いた毎日を繰り返し、擦り切れていくのだと――思っていた。

 この世界を、抜け出す?

 そんな選択肢が、あたしにあるのだろうか。

 けれども、その先はどうなるのだろうか。

 そんなことをしたとして、何の意味があるのだろうか。

 柏崎橙子という少女は、すでに死んでいる。

 死姫と言う末路も、すでに 終わっている。

 そんなあたしが、今更――



「…………!」


 あたしの思考は、敏感に伝わったようだ。

 陰摩羅鬼と、他の人影達にも。おそらくは、この世界にも。

 そうして、この世界はきっと。

 あたしが出ていくことを、赦しはしない。


「……抜け出して、今更どうすればいいのよ?」


「それは、儂の知るところではない」


 突き放すよう、陰摩羅鬼は言った。


「まあ、少しの間、考えてみるといい」


 背を向ける。

 風が吹き抜けると、その姿は消えていた。


     ◇


 それから、数日ほど過ぎただろうか。

 時間の感覚は曖昧だったから、実際にはわからない。

 相変わらず憂鬱な灰色の空は変わらず、繰り返す日常も変わらない。

 このままずっと、枯れ果てていく。

 魂が本来の寿命を迎えるまで、日々を過ごしていく。無意味で、無価値で、無意義な時間を積み重ねていく。

 それが、きっと。

 あたしへの罰。

 この閉ざされた一日こそが、あたしの懺悔。



「――本当に、そう思うのか?」


 あたしの思考を読んだように、声が続けた。

 陰摩羅鬼。

 薄暗い羽織袴。

 通学路の途中に、彼が立っていた。


「このまま終わり続けて、何も変わらない」


 この空っぽな毎日を、繰り返し続ける。


「このまま枯れ続けて、何も為さない」


 かつて抱いた感情、縛られた想い、その何もかもを投げ出して、このまま、ずっとずっとずっと……


「それが、お嬢の罰だとでも?」


「随分と、お節介だね」


 あたしは、苦笑した。


「もしかして、あたしのこと、気遣ってくれているの? らしくないよ。そもそも、あたし達は――そういった間柄じゃなかったでしょう?」

 そうだ。

 情などない。

 たまたま出会い、怪異として死の匂いに惹かれ、群がっただけの近かった他人同士だ。 間違っても、彼女達のような関係ではなかった。


 そうは、なりえなかった。

 今更になって寂しいと思うのは、遅すぎる。

 後悔は、いつだって後になって悔やむことだ。

 あたしの人生は、何時だってそうだった。

 死んでからも、そうだった。


「そうじゃな」


 陰摩羅鬼は、静かに言った。


「だから、これは儂の気紛れよ」


 けれど、そうだとしても。

 その些細な感情には、意味があるのだろうか。


「お嬢も気が向いたならば、この手を取ればよい」


 差し出される右手には、価値があるのだろうか。


「お嬢が望むならば、この世界から、そなたを連れ出そう」


「…………」 


 あたしは迷い、この期に及んでも少し迷ってから――その一歩を踏み出した。ためらうように、差し伸ばした右手。

 それが、彼の右手と触れ合った。



 ――それを、世界は赦さなかった。


      ◇

 

 轟、と。

 突風が、吹き荒れた。

 あたしは、囚人。

 当然に。

 その脱獄を、牢獄が見逃すわけがない。

 空は毒々しい血の赤に染まり、辺りから人形たちが這い出てくる。その顔色はどす黒く変貌していた。


 父親役、母親役、クラスメイト役、教師役、すれ違う意味もなき端役。その役割をかなぐり捨てて、あたしを逃すまいと、さながら囚人の看守――それとも、地獄の獄卒か――と転じる。


「しっかりと、捕まっているのじゃぞ」


 陰摩羅鬼は、あたしをしっかりと抱きかかえて――


「……はっ!」


 地を蹴った。

 偽りの空へ、飛び上がる。

 灰色の大きな翼を広げて、中空に舞い上がった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る