むらさきひめ2

 自分で、自分の葬式を見ています。

 それは、何とも不思議な感覚でした。

 いくつもの大きな花輪。

 黒い喪服で集まった人達。

 遺影の写真で笑うわたし自身は、まるで他人でした。


 みんな、泣いています。

 お父さん、お母さん、引退した先輩達、学校の先生達。あまり言葉を交わさなかったクラスメイト達でさえ、泣いています。

 ああ……わたしのために、泣いてくれています。

 胸が痛みました。

 心が引き裂かれそうでした。

 わたしのせいで、みんな哀しんでいる。

 わたしが、みんなを哀しませている。


「……!」


 思わずお父さんに駆け寄ります。お母さんに駆け寄って、必死に言葉をかけます。

 けれど、わたしの伸ばした手はすり抜けてしまって。わたしの言葉はただの少しも届きません。


(ああ……)


 決定的な断絶。

 もう、どうしようもない隔たりが、そこにあったのです。


 

 その場にへたりこんでしまうわたしを、誰も彼もが通り過ぎて行きます。わたしに気が付かず、わたしをすり抜けて行ってしまいます。

 その肩に、そっと触れる手がありました。少しも温かくない、冷たい手。けれど、その冷たさがとても心地いいです。

 振り向くと、彼女が微笑んでいました。

 わたしが見える、わたしに触れられる……たったひとり。


 

 寂しい?

 そう、彼女がささやきます。

 たったふたりじゃ、寂しいよね?

 そう、問いかけてきます。 

 わたしは答えられずに、目を逸らします。


 

『ねえ、だったら……』


 彼女がふわり、と浮かび上がります。そうして、少し浮かんだ位置で止まりました。

 わたしを見下ろす彼女は……ついてきて、ということなのでしょうか? これ以上その場にいる事もつらかったし、わたしは従うことにします。

 参列する人達を飛び越えて、家の庭から外に出ます。

 道路に降り立つ彼女。その視線が、少し先を示していました。

 電柱の陰に、こちらを窺うようにたたずむふたりの人影。困り果てた表情をした彼らの姿を前に、わたしは凍り付きました。


 

 友達だった少女と。

 恋人だった少年。

 

『…………、っ!』 


 身体の底から、何かがわきあがってきます。

 ただただ激しい何かは、うまく感情にすらなってくれませんでした。

 その衝撃にまた足の力が抜けてしまいそうで、けれどまるで石にでもなったみたいに、わたしは、そのまま立ち尽くしてしまいます。


 

 立ち尽くすわたしのかたわらで、彼女がそっと笑ったみたいでした。

 

       ◇

 

 廃ビルの屋上に、わたしはいます。

 夕暮れは不気味に、周囲を染め上げています。

 半月ほど前。わたしが飛び降りて、ヒトだった日々をやめたその場所に。


『このままでいいの?』


 彼女が、声をかけてきます。


『あの子は、あのままでいいの?』


 きっと、翔子ちゃんのことです。貴方はこちら側に来てしまって、翔子ちゃんは向こうにいるままで……それでいいの? と、彼女は問いかけてくるのです。

 わたしは、答えず。

 無言のまま、彼女から視線を逸らしてうつむくだけでした。


 だから、彼女がどんな顔をしていたかはわかりません。わたしを気遣う顔だったのか、優しく微笑む顔だったのか……それとも、どこか苛立ちを帯びた顔だったのか。

 その時、ふと。

 背後で、軋んだ音がしました。さび付いた扉が、開けられる音。ここに続く階段の先のドアが、開いた音。振り返ると、


「……!」


 わたしの姿を見て、息を呑んで立ち尽くす――


「……翔子、ちゃん?」


 彼女の姿が、ありました。


 

「……真姫?」


 信じられない、と言った表情でうめくようにわたしの名前を呼びます。

 わたしも、同じ気持ち

でした。

 遠く、どうしようもなく隔たった、あちら側の翔子ちゃんが、わたしの姿を見ているのですから。

 怯えて、震えて、それから戸惑って。


「…………」


 何かの意を決して、翔子ちゃんが一歩踏み出しました。ためらいがちな一歩に続いて、更にもう一歩。わたしに、近づいて来ます。

 ただ立ち尽くすだけのわたしの前に、彼女が立ちました。

 その背中から、彼女の顔は見えません。どんな表情をして、翔子ちゃんに向き合っているのかわかりません。

 背中が、ぞくりとそそけ立ちました。

 冷たい予感と、確信。もはや温もりのないわたしの身体を、尚いっそう凍りつかせる何かが、湧き上がってきます。


 

 迎え入れるように……彼女が、手を差し出します。

 わたしに、そうしたみたいに。

 そうやって、彼女がわたしを引きずり込んだみたいに。


 

 今度は、翔子ちゃんを……?

 

「……!」


 何かが、弾けました。

 わたしの中で、誰かが叫びました。

 

 熱に浮かされたみたいな、翔子ちゃん。応じるように、手を伸ばします。彼女の手に、そっと触れるように――

 そうして、その瞬間。

 今まさに、ふたりの手と手が触れ合う刹那。


 

 わたしは。


「…………っ!」


 咄嗟に割り込んで、その手を払いのけていました。

 

       ◇

 

 誰もが、あっけに取られます。

 彼女も、翔子ちゃんも。

 そして、わたし自身さえも。

 意識していない、ただ勝手に身体が動いた結果でしたから。

 それでも、わたしがまず一番に我に返って。


「翔子ちゃん」


 親友だった少女を押しのけて、その前に立ちはだかります。まるで……いえ、きっと。彼女から、かばってわたしは、向き直ります。


「……何の真似かしら?」


 彼女の綺麗な顔が、ひび割れたようにゆがみました。ただでさえ冷たい声が、尚いっそう凍てつきます。 

 わたしは怯えて、くずれてしまいそうになるのを必死にこらえて、


「貴方こそ、何をするつもりだったの?」


 押し殺す声で、聞き返します。精一杯の強がり。見抜かれてしまったのでしょうか。彼女は、薄く笑って、


「決まっているじゃないの?」


 尊大そうに、眉を吊り上げます。


「その子にも、こっちに来てもらうのよ」


 それは、予想通りの返事でした。


「だって、その子もそう望んでいるんでしょう?」


 睨み付けるわたしを通り抜けて、翔子ちゃんに視線を向けます。


「だから、ここに来たのよね? 真姫ちゃんを追って、ここに来たんでしょう」


 わたしは、振り返ります。彼女の問いと、わたしの視線を受けて、翔子ちゃんは真っ青な顔で、小さく頷きました。


「ねえ、ほら。そういうことよ」


 勝ち誇ったような、彼女の声。それを肯定する翔子ちゃん。ふたりは、そうしようとしています。

 ひとりが呼び寄せて、もうひとりはそれに応じようとしています。

 わたしに、構わずに。

 わたしだけを、取り残して。


 

 今まで、だったら。

 わたしは、どうしていたでしょうか? 

 

 ただ、静かに笑って。

 ただ、周りの人達に従ってきました。

 ずっと、ずっと、そうやってきました。

 

 また一歩、翔子ちゃんが踏み出す。

 また再び、彼女が手を差し出す。

 わたしだけを置き去りに、勝手に、自分勝手に、自分達だけで。

 

 今までの、わたしだったらきっと。

 そのまま、見過ごしていたでしょう。

 そのまま、流されていたでしょう。

 ただ黙って、ただ静かに。

 自分の意思なんて、言葉にせずに。自分がどうしたいかなんて、押し殺して。


 ずっと、そうしてきたから。

 そうやって、わたしは生きてきてしまったから。

 

 でも。

 だけど、今は。

 

「……貴方?」


 彼女の瞳が、わたしを睨み付けます。


「真姫?」


 戸惑ったような翔子ちゃんの声が、わたしの耳に届きます。


 

 震える心を、励まして。

 くじけそうな思いを、かみ殺して。

 ちっぽけな勇気を振り絞って。

 

「……駄目」


 わたしは、翔子ちゃんの前に腕を突き出しながら。


「こんなこと、認めない」


 わたしは、誰かに逆らって。

 生まれてから、最後に。


「こんなこと、許さない」


 死んでから、初めて。


 

 ――自分の想いを、言葉にしたのです。

 

       ◇

 

「へえ?」


 彼女の顔が、皮肉に笑います。


「庇おうって言うの? その子を」


「…………」


「貴方を裏切った、貴方を殺したその子を? あはははは! おかしいんじゃないの?」


 彼女が、痛烈にあざけります。


「そうだよ」


 翔子ちゃんが、悲痛な声で言います。


「あたしが、真姫を裏切ったんだから……だから!」


 だから、死んで償うと言いたいのでしょうか? 翔子ちゃんは。


「ええ、そういうことでしょう」


 だから、死んで償えと言いたいのでしょうか? 彼女は。


「…………」


 何かが、胸の奥から、こみ上げてきます。さっき感じた恐怖じゃなくて、もっとずっと熱い何かでした。

 ぎり、っと気付かずに。

 わたしは奥歯をかみ締めます。どうしようもない苛立ちと、やるせない不快。胃がねじれそうで、もう動かないはずの心臓が……どくり、と跳ねます。

 怒り、でした。

 わたし自身、戸惑ってしまう感情でした。

 勝手に決め付けるふたりを前に、わたしは……


 ――わたし、は。


「……うるさい」


 最初は、ささやくように。


「うるさい」


 続いて、少しだけ大きくなる声で。


「うるさい、うるさい、うるさい!」


 ついには、声の限りに荒げます。

 わめきだすわたしを前に、ふたりが目を丸くします。構わずに、わたしは続けます。爆発する感情を、そのままに撒き散らします。


「誰が、そんなことを望んだって言ったの? わたしは、そんなこと言ってない。そんなこと、望んでないわ! ふたりとも……勝手に決め付けて、勝手にしようとしないでよ!」


「……真姫」


 困惑する、翔子ちゃんの声。

 そうして、わたしの目の前で。

 彼女の表情が、憎憎しげに染まっていきます。


「そう」


 ひどく低く、暗い声。


「貴方は、その子を護るのね?」


 ごぞり、と。身体にねじ込まれるような声でした。

 憎悪に染まるその瞳で、わたしを睨み付ける。わたしは真っ向から見返して、向かい合います。

 それは、無言のままの肯定でした。


「…………ふ、ふふふ」


 彼女の唇が、その唇だけが、笑い出します。


「うふふふふ……あはははは」


 乾いて、乾き切ってひびわれた笑い。狂ったように大声で笑い出します。その瞳だけが、瞳だけは全然まったく笑わずに。


「あーはっはっはははははははははははははは!」


 のけぞって、長い黒髪を振り乱して。その顔は、まるで化け物みたいにゆがんで、くずれていきます。後ろで、翔子ちゃんが短い悲鳴をあげました。


「ははははっ!」


 そして、彼女はこちらに飛びかかってきました。

 


「翔子ちゃん!」


 咄嗟に、翔子ちゃんを突き飛ばします。


「くあっ」


 次の瞬間、わたしは首をつかまれました。彼女の両腕が、ぐいぐいと締めつけてきます。


「か、はう……」


 苦しくてうめくわたしに構わずに、容赦なく、彼女は更に力を込めてきます。


「何なのよ! 何なのよ、あんたは!? ふざけないでよ! ふざけるなよ! あたしと……あたしと同じくせに……いい子ぶってんじゃないわよ!」


「真姫!」


 思わず駆け寄ってくる翔子ちゃん。それを、彼女は一瞥します。たった、それだけで。


「きゃあっ」


 見えない力に、翔子ちゃんは吹き飛ばされてしまいます。


「……翔子、ちゃん」


「ふん、しばらくそうしてなさい」


 うずくまる翔子ちゃんに、彼女は鼻を鳴らしました。


「この子も食らい尽くしてから、あんたも同じ場所に送ってあげるわ」


 わたしに向き直る彼女。その口が、がばあっと裂けます。耳まで裂けて、倍以上に膨れ上がった。


「……!」


 ナイフみたいな歯がずらりと並ぶ、大きな口。毒々しいほどに真っ赤なその中に、爛々と輝くふたつの光が見えます。

 それは、目でした。血のような色をした、つりあがった大きな瞳が、口の中にありました。

 その大きな口で、わたしを一飲みにしようというのでしょう。逆らおうにも、その両腕ががっしりとわたしを押さえつけています。

 それだけでなく、彼女から伸びる髪がまるで生きているかのようにまとわりついて、わたしの身体そのものを縛り付けていました。

 非力なわたしでは、もうどうしようもありません。


 もう、覚悟を決めるしかありません。

 それでも、その瞬間。

 わたしは、恐怖を更に塗りつぶす感情を覚えていました。

 それは、どうしようもないほどに大きな哀しみでした。

 脳裏に浮かぶ、ふたりの少女の姿。まるで、わたしと翔子ちゃん。けれど、そのうちのひとりは……さっきまでの彼女の姿をしていました。

 まだ、ヒトであった頃の彼女でした。



 ――あたしと、同じくせに。

 

 先ほどの彼女の言葉が、もう一度、耳に響きます。


(……そうか)


 わたしは、その時になってわかりました。


(そうだったんだ)


 流れ込んでくるのは、きっと彼女の記憶なのでしょう。押し寄せてくるのは、彼女の哀しみなのでしょう。


 

 ああ……きっと、彼女もわたしと同じだったのです。

 友達に傷つけられて、その命を絶った。そうして、同じ境遇になったわたしを引きずり込んだ。

 でも、それでも満たされなくて。そのひびわれた心のがらんどうは、埋まらなくて。

 翔子ちゃんも、引きずり込もうとした。

 なんて、哀しい。

 なんて、救いのない。

 これから、その真っ赤で真っ暗な中に飲み込まれていくことは、とてもとても怖かったけれど。


 それよりも、ほんの少しだけ。

 わたしは、哀しいと思いました。

 彼女のことを、哀しいと思ってしまいました。

 まるで、わたしの感情が伝わったかのように。彼女の真っ赤な瞳が、揺れ動きます。その一瞬、わたしを飲み込もうとする動きが止まります。

 だけど、すぐさま思い直して、もう一度わたしを飲み込もうとしてきます。

 

 ほんの、一瞬。

 ためらいは、わずかに刹那。

 けれど。

 たったそれだけの時間で、間に合ったのかもしれません。

 

 ――轟、と。

 風が吹き抜けました。

 そうとしかわかりませんでした。

 わけがわからずに、気が付くと身体中を縛られていた感覚がなくなっています。

 その代わりに、誰かに抱きかかえられている感覚。とても温かく、とても優しいその感覚に続いて、


「よう」

 

 と、たった一言。

 その声が、呼びかけてきます。

 それは、聞いたこともないはずなのに、とても懐かしいその声。

 それは、初めて聞くはずなのに……どうしてか胸が切なくなり、ぎゅうっと、締め付けられて……じんわりと温かい何かが広がっていきます。


 それは、まるで時代劇のサムライのような姿。

 背の高い、整った顔立ちで。わたしを、力強く抱きかかえています。

 知らない、はずなのに。

 初めて出会う、はずなのに。



「……シ、デン?」


 紫電、と。

 わたしの唇が、ひとりで勝手に。

 彼の名前を、呼んでいました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る