しきせんぱい6

 目覚めは、不思議な感覚だった。


 不快というわけでもないけれど、どこかすっきりしない。まだ夢でも見ているような感覚。 

 記憶はあいまいで、ぼんやりとしている。多分先輩に再会して、そして別れたはずだけど。その詳細は、はっきりと思い出せない。

 たったひとつだけ、確かだったのは――


(先輩、相変わらずだったな……)


 思わず微笑みがもれてしまう。ああ……死んでまで、変わっていない。幽霊になっていてまで……わざわざあたしの心を救ってくれた。

 ありがとうって言ってくれて。ごめんなさい、と言っていて。

 ほんと、悔しいけど。


(まったく、あの人は)


 変わらずに、腹が立つほど、あたしの大好きな先輩のままだった。


「……まったくさあ」


 ぼやきが、口を突いて出る。


「幽霊って、もう少しは怖いもんじゃないの?」


 ほんの少しだけ、笑ってしまう。

 笑ってしまってから……少しだけ。

 本当に、少しだけ。


 

 ――あたしは、泣いた。


 

 そうして、目覚めた意識は今一度。

 眠るように溶けていった……。

 

       ◇

 

 二度目の目覚め。

 そこは、ベッドの上だった。

 見知らぬ部屋、あたしの部屋じゃない。


(……あれ?)


 起き上がって、見回す。

 白いカーテンがベッドを囲んでいる。真っ先に頭に浮かんだのが、学校の保健室。

 でも、おかしい。あたしがシキメールをやったのは深夜の自室のはず。記憶が確か……ならばだけれども。少し、自信がなかったりする。


「って」


 無意識に動かした腕に、ちくりと痛みが走った。見ると、右腕がガーゼに包まれてそこから透明なチューブがはみ出している。

 視線で追うと、あたしの頭上にぶら下がる点滴のガラス瓶。

 そこでようやく、自分のいる場所を理解した。


(……病院?)


 そう、そこはどうやら病院らしかった。でも……どうして自分がそんなとこにいるんだろう。考えをめぐらしていると、

 不意にカーテンが開けられた。


「あ」


 その向こうに立っていたのは、看護婦さんらしい白衣の女性と、


「和秋?」


 となりに並んで立つ、ブレザー姿の和秋だった。


「あゆか!」


 和秋は一声叫ぶと、いきなりがばっと抱きついてくる。


「よかった、本当よかった!」


「って、ちょ……! いきなり何なのよ?」


 突然のことに、あたしはうろたえるだけ。

 和秋は聞く耳持たずに、あたしに抱きついて離れない。

 あたしはますます混乱してしまって……頭の中がごちゃごちゃになってしまう。


「和秋君、嬉しいのはわかるけど少し落ち着いてね」


 その声に、ようやくあたし達は我に返った。


「あ、す……すまねえ、つい」


 和秋は弾かれたように離れて、バツが悪そうに頭をかく。その顔が真っ赤になっているのは……多分あたしの気のせいじゃない。

 きっと、あたしも真っ赤になっているんだろう。 

 看護婦さんはあたし達を見比べて、にこにこと笑っている。


「……は、恥ずかしいじゃないのよ! いきなりに」


 照れ隠しにと、矛先を和秋に向けてやった。

 彼の温かさが、妙に生々しく残っていて、胸がばくばくしている。


「だってよ」


 口を尖らせる和秋。


「心配したんだぜ? ちったあ大目に見ろよ」


「大目ってね……心配?」


 その言葉を聞きとがめる。問いたげな視線に、看護婦さんが気が付いて、


「あゆかちゃん、この数日寝たきりだったのよ」


「え?」


「朝になっても起きないままで、そのままずっと眠り続けていたの。原因不明でね」


「……そうなんですか」


 多分、あたしが夢を見ている間だったんだろう。原因不明ではないけれど、そのことは黙っておく。下手をすれば、違う病室に移されかねない。

 ……それに。


「あん?」


 ふと目が合った和秋が、眉をひそめた。


「え、あ……何でもない」


 何となく、先輩のことを話題に出すのは気が引けたからでもあった。

 

       ◇

 

 それからすぐにやってきたお母さんと合流してから、先生の診察を受けた。

 もちろん問題なしということで、すぐに退院。お父さんと、心配していた友達達に連絡を一通り終えて……病院を出たのは二時過ぎだった。

 遅めの昼食をファミレスでとってから、自宅に向かう。

 歩道の脇を、車が通り過ぎていく。


 あの夢の世界には、そんなものはなかった。今更ながらに、先ほどまでいた世界の異常さを実感していた。


「そういえばさ、和秋、今日はさぼったの?」


 この日中に学校に行っていないのだとしたら、きっとそうだろうと思ったのだけど。


「失礼な奴だな、今日は日曜だっての」


「……日曜」


 シキメールをやったのが、確か月曜日の深夜だったから。……そうか、一週間近くも寝たきりだったんだ。


「なんだ、学校さぼってまで来てくれたんじゃないんだ。少し残念」


「んだよー、ありがたみない奴だな」


「でもさ、タイミングよかったね?」


「ん?」


「ちょうどあたしが起きる時に、病室にいたじゃない」


 なかなかの偶然だったんじゃないかな、と思う。


「あ、ま……まーな」


 すると、和秋は少しだけ視線を逸らす。それから、鼻の頭など掻いてたから。


「?」


 ちょっとだけ疑問を覚える。何かを隠しているような、そんな感じを受けた。


 

 そう、まるで。

 まるで、あたしが先輩と出会ったことを隠しているみたいに。


 

「あ」


 思い当たって、思わず声をあげてしまうあたし。


「ん?」


 気が付いて、今度は和秋が怪訝そうにあたしを見てきた。


「え? あ、あー何でもないない」


 何となく微妙な空気が、あたし達を包む。

 ちらり、と後ろをついてくるお母さんを見ると……いかにも微笑ましそうな、そんな感じの表情をしているみたいだった。


 

「じゃあな」


「うん、まあ心配かけてごめんね」


「別にいいって」


 あたしの家の前で、和秋と別れる。てっきりそのまま和秋も自宅に帰るのかと思ったけれど……


「あれ?」


 素通りして行こうとするから、声をかける。


「どっか行くの?」


「ん。あー、まあ、ちょっとな」


 振り返って、煮え切らない返事。あたしは、思うところがあって。

 多分、半分くらいは予想していたからかもしれない。


「あたしもついてっていい?」

 

       ◇

 

 和秋の向かう先は、先輩の所だった。

 三年前に、十四歳のまま時を止めてしまった真姫先輩が眠る場所。


「どうして、急に?」


「まあ、気が向いたからさ」


 それ以上、追求はしなかった。

 さっきよりもずっと微妙な空気のまま、お互いそれ以上の会話もないままで。三十分と少しの道を歩いていく。

 段々と家が少なくなり、森に近くなる道のり。木々を抜けた先に、古びたお寺が見えてきた。



 そうして――

 先輩の眠る墓標の前で。

 あたし達は、再会した。


 

「……あ」


 と、たったそれだけ。

 頭が真っ白になってしまって、続ける言葉は出てこない。

 それは……あたし達と向かい合うふたりも同じみたいだった。

 最後に出会ってから、もう二年近く立つけれども。

 間違いない。間違えるはずなんてない。面影はそのままに、ずっと大人らしくなった卓也先輩と、ずっと綺麗になった翔子先輩に間違いなかった。


「その……」

 

 重い空気を破って、言葉をつむいだのは、


「元気でやってるかい?」


 卓也先輩だった。

 無難で、あまりにも無難すぎる言葉。だったから、どういう反応をすればいいかわからなかった。

 となりの和秋を、窺うように見る。

 横顔は、凍り付いて、むしろ無表情だった。無感情じゃなくて、こみ上げてくる感情を押し殺しているからこその、無表情。

 あたしは、少しだけ。怖いと思ってしまった。


「先輩のこと」


 静かな声で、和秋が口を開いた。


「忘れていないんですね」


 むしろ優しげにすら聞こえる、そんな不思議で静かな声だった。ふたりは、そんな和秋の声をどう思ったんだろう。どう聞こえたんだろう。


 

 ふたりは、しばらくの間を置いて。

 ……ただ、大きく頷いた。

 それだけだった。

 それ以上、言葉はなくて。

 あたし達四人は、それぞれに別れていった。


 

 突然の再会は。

 あまりにも、静かな終わり方だった。その事情を思えば、不自然なくらいに。

 あたしは、もしかしたら――


「よく、殴りかからなかったね?」


 そうしていたかも、しれない。

 ふたりでしばらく帰り道を歩いてから、訊いてみる。

 思ったことを、口にしていた。


「おまえだって、おとなしかったじゃないか」


「……そうだけど」


 あたしは、うつむく。


「でも、あたしはただ真っ白になっちゃっただけだし……」


 だから、別におとなしかったわけでもなくて。自分でも、どうしていいかわからなかっただけ。何も言えずに、何もできなかった。

 下手にそうしたら、何かがくずれてしまいそうだったし。ただわけもわからずに、感情が爆発してしまっただけだろう。だから、何もしないだけだったのに。


 でも、和秋は――


「きちんと言えてたし、すごいかなと思ったよ」

 発した言葉が、引き金にならずに。ただ静かに手を合わせて、静かなままに先輩達と別れた。

 ただどうしようもなかったあたしに比べて、彼はすごいと……純粋に、そう思えてしまった。

 視線を戻して瞳に移す和秋の顔は、なんだかとても大人びて見える。いつの間にか、追い抜かれてしまったみたいに。


「別に、大したことねーよ」


 和秋はそっぽを向く。


「たださ……先輩の前でごたごたしたくなかっただけだよ。そんなことしたって、きっとあの人は喜ばねえだろうしな」


「うん、きっとそうだね」


 絶対に、そう思う。

 あの人は、そういう人だ。

 そういう人だから、和秋が好きになって。

 


 あたしも、好きになったんだ。

 

 もしかして、

 真姫先輩の夢を見たのは、あたしだけじゃなくて。他に、和秋だけが見たわけじゃなくて。

 卓也先輩と翔子先輩も見たのかもしれない。真姫先輩と、会ったのかもしれない。

 それとも――

 

 会いに来てくれたんだろうか?

 

 あたし達に。

 死んでまで……ううん、死んだからこそ、会いに来てくれたのだろうか。あたし達のために。あたし達のことを心配して。

 

(……ほんと、まったくさあ)


 さっきも病院で思ったことを。

 もう一度、しみじみと思ってしまう。


(先輩は……変わってないですね)


 あのふたりなんかは……むしろ恨んだっていいのに。憎んでも仕方ないのかもしれないに。

 見守ってくれているんですね。あたしを、あたし達を。

 これからも、きっと。

 この世界で生きていくあたし達を。

 真姫先輩は、見守ってくれている。


 

 いつの間にか、夕暮れになりつつあった。

 伸びる影が長くなって、茜色の光があたしと和秋に降り注いでくる。

 左手には、立ち並ぶ木々。右手には道路だけれど、過ぎていく車はなかった。

 今はこの場に、あたしと和秋だけだった。

 ふと、思い出す。

 あの日のこと。少しの郷愁と、胸の疼きと一緒に。


「ねえ、和秋」


「あん?」


 立ち止まるあたしに、一歩先で振り返る和秋。


「疲れた」


「はあ?」


「負ぶってってよ」


 精一杯、悪戯っぽく笑うあたし。顔が少し赤いのは、夕日のせいだとしておこう。


「まだ病み上がりなのよ、あたしは」


「しゃあねーな」


 和秋は肩をすくめると、あたしに背中を向けてしゃがみ込む。


「それでは、失礼します」


 あたしは、その背中に身体を預けた。


 

 そうして。


「それじゃあ、行くぜ」


 あたしを背負って立ち上がる和秋。

 

 茜色に染まる世界で――

 ためらいがちに、問いかける。


 

「お、重くない?」


「あん? バカにすんなよ。俺だって男だ。女の子のひとりくらい背負えるぜ」

 

(……そうだね)


 あたしは心の中でそっとささやいて、和秋の背中に顔をうずめる。


(あたしは、女の子だからね)

 


 貴方をずっと好きだった……そして、これからもずっと好きな女の子だからね。

 

 今は、まだ言えないけれど。

 心の中で、つぶやくだけれど。

 いつかきっと、言うから。

 絶対に伝えるから。

 

(いつか、和秋に言いますから)

 

 ……真姫、先輩。

 

 そう呼びかけて、あたしは瞳を閉じた。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る