[8-4]終われぬ悲劇に終止符を


 一口に魔法と言っても、そこには幾つかの系統があり、扱い方にも個人差がある。


 世界は精霊の営みによって成り立っており、その精霊たちから力を借り受け効果を発動するのが、人族の使う精霊魔法だ。

 属性の違う七系統があり、個人が生まれ持つ属性によって扱える系統が決まってくる。

 魔法使いが魔法語ルーンを唱えるのは、精霊たちにもわかりやすい精霊語ことばで意志を伝え、間違いなく力を貸してもらうためなのだが。


「シャーリィ君なら知っているかもしれないけど、魔法使いにはおもに、二つのタイプがあるんだよ」


 理論型と天才型、というように言われる。


 理論型の魔法使いは人間族フェルヴァー魔族ジェマに多い。講義や魔法関連の書物などによって魔法語ルーンや魔術式を覚え、魔法語ルーンを組み合わせて発動のきっかけを得るタイプだ。

 気まぐれなところのある精霊たちを魔法語ルーンによって御し、確実な魔法効果を得ることができる。精霊になつかれなくとも不自由なく魔法を使えるし、魔法力の消費も安定しているため、学院で教えられるのは大抵このやり方だ。


 多種多様な精霊たちには、それぞれに得意分野というものがある。

 同じ炎精霊でも、下位精霊の火蜥蜴サラマンドラは治癒の力を持っているが、中位精霊の灼虎しゃっこは治癒を使えない。

 幅広く魔法を使うためには、多くの発動魔法語ルーンや魔術式を覚え、間違いなく使いこなすことが必要だ。


 どの分野でも言えることだが、魔法に関しても、効果が特殊だったり大きな影響を期待できるものは、魔術式がより複雑になり力を貸せる精霊も限られてしまう。

 成功率を安定させるため、儀式や補助魔道具を使うのはそれが理由だ。


 シャーリーアは理論型の魔法使いだ。おそらく、フェトゥース国王もそうだろう。

 実を言うと、妖精族セイエスには理論型が少ない。妖精族セイエスは生来の種族的な特性で、ほとんど全員が精霊を見る能力センスオーラを持っており、会話することもできる。

 シャーリーアも精霊感知能力センスオーラは持っているが、昔から記憶力に恵まれていたため、魔法語ルーンや魔術式を覚えるのが苦にならなかった……というだけだ。

 性格的に、送り出した魔法語ルーンに見合った効果が返ってくるこの扱い方のほうが合っている、とも言える。


 もう一つのタイプ、天才型の魔法使いは、すべてにおいてその逆をいく。精霊と仲を深め、直接あるいはをして、その精霊が得意な種別の魔法を発動させるのだ。

 このタイプに、修練や勉強といったものは無縁だ。もちろん理論は学べば習得できるのだが、その必要性を感じない者が多い。というのも、精霊は思念を感じ取る能力があるので詠唱は必要ないし、自分が消費する魔法力も相手の精霊次第で増減してしまうからだ。

 精霊からの愛され度合いによっては、能力以上の魔法を使ったり、違う属性系統の魔法を合成したり応用したりまであり得る。


 逆に、相性の悪い精霊がいれば、その精霊が得意とする分野の魔法は使えない。何かの切っ掛けで精霊と交信することができなくなれば、突然に魔法そのものを使えなくなることすらあるという。

 フォクナーは間違いなくこのタイプだし、妖精族セイエス鱗族シェルクにはこの系統の魔法使いが多い。


 そんな説明を前提として、ルウィーニは話を続ける。


「精霊の基本的な性質として、彼らは人を害することができない。ことわりとしての制約、というだけではなく、その精神性においてもね。だから精霊たちは、人族を愛するけれど深く関わることを恐れもするのさ。人というのは対立する生きものだから、誰かと深く関わることでその対立に巻き込まれる可能性があるからね」


 氷狼ひょうろうのリューンもそんな感じだったな、とシャーリーアは思いだす。最初の時かれは自分に脅しをかけてきたし、ニーサスを救うために越権的な魔法を行使した。

 今思えばかれも、人の対立に巻き込まれたことで苦悩していたのだろう。


「我々は、死したのちには精霊に導かれ、魂を浄化されて来世を生きる――これは世界のことわりだ。まっさらな命の器に記憶と感情を蓄積し、人は魂に色を与えてゆくのだけど、中には魂の色が負の感情に染まりにくい者がいるという。精霊の視点で、ということなのでね、必ずしも人族の感覚と一致するものでもないんだが……そういう者を『精霊に愛される魂を持つ』というんだ」


 段々と話のつながりが見えてきた。それは、意図や作為を超えた魂の本質に関わることだ。魔術式で懐柔できるような魔法とは、根本的なところで違いがある。

 狂王に対抗するためには、それほどのものが求められる、ということだろうか。


灼虎しゃっこのかれと連携には、精霊に愛される魂を持つ者でなければいけない、ということですか?」


 尋ねたら、ルウィーニは「どうだろう」と応じて肩をすくめた。


「話を戻すとね。ゼオは、剣に姿を変えることができるんだ。聖獣……クレストルも、同じくね。かれら中位精霊や精霊獣はその身を武器に変えることができ、使用者がそれを振るうことで魔法力を消耗せず魔法による攻撃を行うことができるようになる。あと、人の意志が介在することで相殺そうさいの消滅をも防げる――のだけど」


 ちらりとルウィーニの目がラディンを見た。ん、と首を傾げる息子に微笑みかけ、話を続ける。


「クレストルは、ラディン、おまえを気に入ったようだから、白い剣の持ち手はおまえで大丈夫だろう。問題はゼオかぁ」

「え? ちょっと待って、父さん、おれはあんまり剣得意じゃないよ!?」


 いきなり任せられた重大任務。焦るラディンと、それを楽しげに見ている父親。

 形は違えど、どこの家でも似たようなことはあるのだな、と思いつつ、シャーリーアはそれを眺める。


「大丈夫さ、精霊の剣は持ち手を導くことができるからね。下手に技量が高いとケンカになるから、苦手なくらいでちょうどいいよ」

「えぇー? だって、父さんだって剣が苦手だって……」

「俺は杖の扱い方で剣を振るってしまうから、良くないんだよ」


 ケンカってなんだろう。と思ったが、突っ込んでいい場所かはわからなかった。というか、ルウィーニの得意武器は杖ということだろうか。

 同じところが気になったらしく、フェトゥース国王が不安そうに尋ねる。


「公と灼虎しゃっこ殿とで補い合うというのは、難しいのでしょうか」

「うーん……。ラスのように剣士としての修練をしたわけではないからなぁ。狂王の技量がどの程度かわからない以上、慣れた武器でないと俺自身も不安かな」

「……なるほど」


 言葉では納得しているふうだが、フェトゥース国王の表情は暗い。ルウィーニはそれを見てとったのだろう、表情を和めて言い加えた。


「幸い、剣を扱い慣れている者は多いようだし、大丈夫だよ。誰か一人くらい気に入ってくれるだろう」


 呑気そうに聞こえるが、紅玉ルビーの瞳は笑ってはいない。彼の中ではもうすでに、目星をつけた相手がいるのだろうか。

 やはり底知れない……と警戒を強めてしまうシャーリーアだ。

 そんな視線に気づいたのか、ルウィーニの瞳がこちらを見て、すっと細められる。


「俺は、あまり几帳面なほうじゃなくってね。俺たちの父は英雄視されているけど、本当は狂王の件でずっと後悔を抱えたまま、五十代半ばで亡くなってしまった。俺は、それを継承するのが……どうしても嫌でね」

「父さんは、狂王について研究するために学者になったんだっけ?」

「表向きはね。ラスは勉強嫌いだったから、ラスが王位を継いでくれるなら俺が研究に携わるって理由づけをして、ゲートを使い塔を調査する振りをしながら森を散策する……親不孝者だったのさ」


 父親の思わぬ告白に驚いたのだろう、ラディンが目を丸くして父を見つめている。

 夜ふけの静けさと、明日に迫った決戦前の緊張が、各々をいつもより饒舌じょうぜつにさせているのかもしれない。

 

「父の生前も、亡くなった後でさえ、俺は真面目に研究に取り組むつもりになれなかった。本から学ぶのは好きだったけど、魔法にはあまり興味を持てず、息子だからというだけで父のやり残しを始末させられるなんて嫌だ、と、本気で思っていたからさ」

「……父さんに、そんな時代があったなんて、信じられないや」

「ふふ、父は心を入れ替えたのさ」


 冗談めかして答え、ルウィーニは頬杖をついてしみじみと呟く。


「ルイズは学院の同期でね。彼女は精霊と仲がいい、天才型の魔術師ウィザードだった。俺が精霊に興味を持ったのは、彼女が切っ掛けなんだよ。ルイズは塔の在り方にはじめから疑問をていしていて、狂王に関する研究も人一倍真剣に取り組んでいた。それを知っていながらも、俺はまだ燻っていたんだけどね。……あの、事件が起きて」


 ルウィーニの口から語られる、ルイズが宝剣を奪おうとした事件。これはカミィから聞いたその事件の、もう一方の当事者からの証言だ。

 彼女の真摯しんしさはカミィとルウィーニ、二人の心を動かしたのだと、改めて思い知る。


「俺は、結局、自分の名誉が傷つくのが怖かったんだろうと思うよ。精霊たちを解放することで、狂王までも解放されたら――いや、その元凶として非難を浴びることになったら、とね。ルイズの真剣さに応えていれば彼女が凶行に走ることもなかったかもしれない、そう思ったらいても立ってもいられなくなった。ラスから剣を借り、塔の精霊たちを解放し……カミィとクレストルに会ったんだ」

「そうだったんだ。……なんか意外」

「ははは、そうだったんだよ。俺はカミィによって、狂王の不死性に理由があることを知ることができたし、それを相殺する力を持ったクレストルとも知り合うことができた。……だから、俺がやらなければ、そう覚悟が決まったのさ」


 ――ルードウェルの叛乱はんらんにより、研究は中断され。今この時代に、狂王は自由を得てしまった。

 それはルウィーニの予測を超えた出来事だったのだろうが、それでも彼の覚悟はもう、とっくの昔に決まっていたのだ。

 精霊たち、王たちと。まるで引き寄せられるように、今ここに運命が終結しようとしている……のかもしれないと、シャーリーアは思う。

 ラディンが、複雑そうな表情で小さくささやいた。


「父さんも、同じこと考えたんだ」


 穏やかな瞳が息子を見、フェトゥース国王を見て、シャーリーアを見た。決然とした覚悟の中にわずかな悲しみを閉じ込めて、ルウィーニは静かに告げる。


「終わらなければ、始まることもできない。俺は、彼を裁きたいのではなく……彼自身が今でさえ抜けられずにいる悲劇と狂気、彼が他者にもたらす悲劇を、終わらせたいんだ」


 ラディンが頷き、フェトゥース国王は黙ってそれを見つめている。ルウィーニは立ち上がり、棚の上から紙とペンを持ってきて、流麗な字でこんな一文を書きつけた。


『エイゼルの名において、終われぬ悲劇に終止符を。サイドゥラの地にて待つ。――ルウィーニ=レオン=ディニオード』


 エイゼル王――ルウィーニの父で、狂王を塔へ幽閉した英雄王。その名において、ということはつまり、この手紙は果たし状のようなものだろうか。

 ルウィーニはその紙をくしゃりと丸め、軽く放りあげる。途端、何もしていないのにそれが燃えて消えた。


「……今のは?」


 思わずシャーリーアが尋ねれば、ルウィーニはにこりと笑ってとんでもないことを言ってのけた。


「実は、俺も、後者タイプでね。炎の精霊が風の精霊を介して、届けてくれるそうだよ」

「うわー……なんかよくわかんないけどすごいね」


 本当に良くわかってないのだろうラディンが、素直に称賛の声をあげている。シャーリーアはなんだか複雑な気分に陥った。

 確かにこれは、勉強や修練で身につくようなものではない。


「さて、そろそろ寝なさい。俺も明日に疲れが残ると困るから、寝るよ。おやすみ」


 ラディンの頭をくしゃくしゃとなでて、ルウィーニが立ちあがる。


「おれも寝るー」

「はい、今日はありがとうございました」


 ラディンも席を立ってルウィーニのあとについて出て行き、フェトゥースがその後ろ姿に向かって丁寧に頭を下げている。

 解散となれば仕方なく、シャーリーアも部屋へ戻って寝直すことにした。


 時刻はいつにまにか、日付の線を越えたようだ。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る