975.筆洗篇:カットバックの仕方【回答】
今回はご質問を頂きましたので、その回答となります。
他の皆様も、もしわかりづらいところやご質問などございましたら、お気軽にメッセージやコメントを頂ければと存じます。
カットバックの仕方
今回もご質問にお答え致します。
最近流行の手法として「カットバック」を用いる方が多いのだそうです。
では「カットバック」とはなんなのか。また有効活用するにはどうすればよいのか、について検証致します。
カットバックとは
まず「カットバック」とはなにかについておさらいしましょう。
「カットバック」とは映画やドラマなどで用いられる演出法のひとつです。
日本語で「切り返し」とも言い、ふたつの場所で起こっている出来事を交互に表現する方法になります。
現在最も「カットバック」を有効に活用しているドラマは、水谷豊氏&反町隆史氏主演の『相棒』シリーズです。
W主人公である本作は、水谷豊氏演じる杉下右京と、反町隆史氏演じる冠城亘のふたりの視点から事件の真相へと踏み込んでいきます。
冠城が表の捜査を進めてヒントを得る。杉下が裏で捜査をしてヒントを得る。そのふたつを組み合わせて仮定を立て、さらにふたりは別々に捜査を開始します。そして結論が導き出されたとき、ふたりは揃って容疑者たちの前で推理を披露するのです。
演出法自体は古くからありましたが、私が初めて「カットバック」を意識した作品はPCゲーム・シーズウェア『EVE burst error』でした。元は成人向けゲームでしたが、私がプレイしたのはエッチシーンがカットされたセガサターン版『EVE burst error R』です。
男性探偵の天城小次郎と女性エージェントの法条まりなのW主人公による、ある事件の真相を究明するゲームとなっています。
小次郎でプレイして「あるフラグ」を立てると、まりなのシナリオが先に進み、まりなでその先をプレイして「あるフラグ」を立てると、行き詰まっていた小次郎のシナリオが先に進めるようになる、という造りです。
W主人公で「カットバック」を使わなければ解けないアドベンチャーゲームは、本作が初だったかもしれません。
実を言えば、拙著『秋暁の霧、地を治む』も、レイティス王国側主人公ミゲルと、ボッサム帝国側主人公クレイドによる「カットバック」作品として構想しています。
同じ「カットバック」構造は、田中芳樹氏『銀河英雄伝説』『アルスラーン戦記』などにも見られます。
群像劇では「カットバック」は必須の演出法なのです。
カットバックの使い方
「カットバック」は使い方を誤れば、視点が定まらない作品になってしまいます。
例えばヒロイック・ファンタジーで、主人公の勇者視点で物語を書いている一人称視点の場合。
突然ヒロインの一人称視点が始まったら面食らいますよね。
さらに魔王の一人称視点が始まったら、読み手は混乱に拍車がかかるのです。
「カットバック」はW主人公や、探偵と助手のようにふたつの側から物語を進めていくときに役立つ演出法になっています。
ヒロイック・ファンタジーは勇者が魔王を倒す物語なので、基本的に主人公の勇者による一人称視点で通してください。
ですが、物語を進めるうえでどうしても他人の視点から情報を読み手に伝えたくなる場面があります。
これを単純に一、二行「カットバック」で情報を書けばいいや、と思わないでください。
「カットバック」は章、節、項単位で用いるから効果が出ます。
数行だけ「カットバック」して情報を差し挟むのは「ご都合主義」もよいところ。
このような安易な「カットバック」は「構成力なし」と判断されて「小説賞・新人賞」では確実に減点されます。
主人公の一人称視点で綴っている
こちらは第一章がライアン、第二章がアリーナ姫とクリフトとブライ、第三章がトルネコ、第四章がマーニャとミネア、そして第五章で主人公である勇者の視点で物語が進みます。
節は章の中で1、2、3、……のように数字を振って分けてある場合と、単に空白行を一行入れて
どちらにしても
カットバックの禁則
演出法としてすぐれている「カットバック」ですが、もちろん禁則はあります。
それが「同一
前述しているのですが、改めて説明致します。
「カットバック」は視点を切り替えて、片方の視点保有者が知らないことを読み手に知らせられる点で重宝されます。
ドラマ『相棒』では杉下と冠城が別々に捜査して、それぞれ新情報を見つけ出していくのです。冠城がつかんだ情報から、杉下が別の人物に話を聞きに行きます。そこで新情報がつかめたら、今度は杉下が冠城へある人物を捜査するよう指示します。
もし冠城が捜査している
だからそんな
たとえば、杉下から冠城へ電話が入ったので電話に出る。ここで項を改めて
『相棒』にはこういう
けっして冠城の一人称視点の
もし視点がブレてしまったら、あなたの小説は絶対に「小説賞・新人賞」を獲れません。
どんなに巧みな比喩や表現をしていても、視点がブレただけですべて否定されます。
「しかし、どうしても主人公の一人称視点の
それはそもそも構成が悪いのです。
どうしてもというなら、無理やり項分けしてしまいましょう。つまり一時的に相棒の一人称視点の
最後に
今回は「カットバックの仕方」について述べました。
「カットバック」は視点保有者を転換しながら、読み手へ多角的に情報を与える演出法です。
通常
原則は
「それでもどうしても
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます