923.文法篇:書き言葉と話し言葉
今回は「書き言葉と話し言葉」についてです。
一人称視点であっても、基本的に地の文での「説明」は書き言葉、会話文は話し言葉で書きます。
もっと深くまで読み手を近づけたいのなら、地の文も話し言葉で書いてかまいません。
ただし、馴れ馴れしい語り口になることだけは承知しておいてください。
書き言葉と話し言葉
日本語には「書き言葉」と「話し言葉」があります。
主要な外国語にはこのような使い分けがありません。
しかし
日本語の「話し言葉」はこういった
「話すための言語」として「書き言葉」とは区別されています。
この日本語特有の「書き言葉」と「話し言葉」の乖離が、小説を書くうえでの重荷となるのです。
以下に代表的な「書き言葉」と「話し言葉」をまとめました。
書き言葉と話し言葉の対応
接続詞
(書)しかし、だが ⇔(読)でも、てゆうか
「しかし、問題が解消されるか甚だ疑問だ。」⇔「てゆうか、問題が解消されるのかよくわかんないし。」
(書)だから、それで ⇔(読)なので、なんで
「だから、誰も文句が言えないのだ。」⇔「なので、誰も文句が言えないんだ。」
(書)そうであるのに ⇔(読)なのに
「そうであるのに、誰も不満を口にしない。」⇔「なのに、誰も愚痴を言わない。」
接続助詞
(書)のは、とは、などは ⇔(読)なんて
「今どきうさぎ跳びとは時代遅れも甚だしい。」⇔「今どきうさぎ跳びなんて時代遅れもいいところだ。」
副詞
(書)とても、ひじょうに ⇔(読)とっても、すごく
「とても驚いた表情を見せた。」「ひじょうに驚いた表情を見せた。」⇔「とっても驚いた表情を見せた。」「すごく驚いた表情を見せた。」
(書)きちんと ⇔(読)ちゃんと
「乾いた食器は棚にきちんと戻しなさい。」⇔「乾いた食器は棚にちゃんと戻すのよ。」
(書)やはり ⇔(読)やっぱり、やっぱし
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」⇔「やっぱし俺の青春ラブコメはまちがってる。」
省略
(書)では ⇔(読)じゃ、じゃあ
「では、提案の中身を精査しましょう。」⇔「じゃあ、提案の中身を精査しよう。」
「廊下を走るものではありません。」⇔「廊下を走るものじゃないよ。」
(書)している ⇔(読)してる ※「い抜き言葉」とも言います。
「息をしている、感じている」⇔「息をしてる、感じている」
(書)けれども、けれど ⇔(読)けど
「けれども世の中そんなにうまくはいきませんでした。」⇔「けど世の中そんなにうまくはいかなかった。」
(書)いろいろな、さまざまな ⇔(読)いろんな
「さまざまな料金プランを取り揃えています。」⇔「いろんな料金プランを用意してます。」
変化
(書)のよう ⇔(読)みたい
「まるで陽炎のようだ。」⇔「ちょうど陽炎みたいだ。」
(書)よろしいですか ⇔(読)大丈夫ですか
「ご注文は以上でよろしいでしょうか。」⇔「ご注文は以上で大丈夫ですか。」
(書)です、ます ⇔(読)じゃん
「持久走はつらい思いをします。」⇔「持久走はたいへんじゃん。」
この他にもまだまだありますが、すべてをまとめようとすれば何万字必要かわかりません。
ここでは目につくものだけを取り上げました。
話し言葉は一人称視点で用いる
「話し言葉」は主人公の一人称視点の地の文に用います。また会話文では当然「話し言葉」を使うのです。
主人公の性格を最も物語るのは、一人称視点で地の文です。
生真面目なキャラか、チャラいキャラか、臆病なキャラか。
地の文での描写にその差が表れます。
もちろん会話文もキャラ作りには不可欠ですが、話し相手がいなければ会話文の使い出はありません。
だから主人公の見たこと、聞いたこと、感じたこと、思ったこと、考えたことを語り手となって読み手へ与えるときは「話し言葉」がよいのです。
書き言葉は客観的な場面で使う
三人称一元視点、三人称視点の場合、地の文は「書き言葉」を使うことになります。
これらは主人公と若干距離があり、主人公の心の声を地の文に書くのが難しいからです。
そして一人称視点においても、主人公の意識が及ばないような、世界観や舞台、
「書き言葉」は主観や感情のこもらない、「設定」を淡々と書くのに向いているのです。
一人称視点の小説を書き慣れている方には少しハードルが高いとは思います。
しかし「書き言葉」はたとえば「小説賞・新人賞」受賞後に出版社の担当編集さんとメールのやりとりをする際、必ず用いなければなりません。「話し言葉」で書いてしまったら、おそらく「マナーがなっていない」と感じさせて、「紙の書籍」化が後れる可能性も出てきます。担当編集さんとの信頼関係を築くには、メールは「書き言葉」で書けるようになりましょう。
最後に
今回は「書き言葉と話し言葉」についてまとめました。
主人公の一人称視点なら地の文を「話し言葉」で書けます。
三人称視点を用いるのであれば地の文は「書き言葉」で書かなければなりません。
あなたがどちらを選択するかで異なります。
しかし「とりあえず今話しているように小説を書きたい」とお考えなら、主人公の一人称視点にして地の文も「話し言葉」で書けるようにするべきです。
地の文を「話し言葉」で書いて「小説賞・新人賞」が獲れたら、そのときに「書き言葉」を勉強してもよいでしょう。ただし、付け焼き刃であることは承知しておかなければなりません。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます