応援コメント

89.実践篇:説明と描写の違い」への応援コメント

  • たしかにそうですね。前回のMF文庫新人最優秀賞の小説を読んでみると、確かに、一文、一文ごとに改行していますね。改行せずに説明と描写の文を書くと、読みにくいなどの理由からでしょうか?僕は小説を書くときは、説明と描写を改行せずに四文書いてから改行しているのですが。

    作者からの返信

     サファイア様、コメントありがとうございます。

     私も基本的に紙の書籍スタイルで、ひとつのまとまりを意識して詰めて書くようにしています。
     ただ、ネット小説だとブラウザやアプリで読むので、「詰めて書くと読みづらい」と思われるようです。

     まぁ元々詰めて書いてはいるので、仮に紙の書籍化する場合でも、問題はないはずです。
     「郷に入っては郷に従え」と言いますので、小説投稿サイトを利用するなら、改行と空行を多用して、「視覚的に読みやすい」を目指したほうがよいでしょう。

     まぁそれをいうと、本コラムはまだ詰めて書いているほうなんですよね。
     時間を見て、ネット小説スタイルに改めていく予定でいます。

  • この二つのバランスがいちばん厄介で難しいのですよな……後から推敲するしか解決法はなさそう……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    最初から説明何割、描写何割と決めて書けるものではないので、おっしゃるとおり初めのうちは推敲で調整するしかないですね。