64.中級篇:先を読ませない
途中で「ネタバレ」してしまうと読み手は興が醒めてしまいます。
どうすれば回避できるでしょうか。
先を読ませない
小説はどこまで読んでいても「先が読めた」らそれ以降読まれなくなります。
前回お話した「ネタバレ」です。
どうして「先が読める」小説を書いてしまうのでしょうか。
「ネタバレ」を防ぐにはどうすればいいのでしょうか。
少し考察いたします。
展開が単調だと
物語が複雑でなく一本の筋をたどるような小説なら、読み手は簡単に「先が読める」ものです。
しかし物語をあまりに複雑にしすぎると、逆に読み手から敬遠されてしまいます。
単純すぎず複雑すぎないギリギリの線というのはあるのでしょうか。
実はあります。
「伏線」を活用するのです。
単純な物語であっても、読み手に「先が読めた」と思われるより前に「伏線」をいくつか張っておきます。
すると読み手は「伏線」のない状態で「先が読めた」はずの時点であっても「先が読めなくなる」のです。
なにせ「伏線」が明確に張ってあります。
「伏線」をどう回収するのか気になって仕方なくなるのです。
だからといってむやみやたらに「伏線」を張るだけ張って、小説の「
ではどれだけの「伏線」が必要でしょうか。
物語全体を通した伏線
小説の「
この「伏線」の力は殊のほか大きく物語の筋書きを左右し、読み手に「先を読ませない」でいて「ある程度先が読めそう」な展開を仕組むことができるのです。
その場限りの思いつきによる
先々を見据えた、
「物語全体を通した伏線」というのは小説を書き始める前からすでに決まっている必要があります。
もし小説を書き始めて途中から「物語全体を通した伏線」を張ろうとすれば「ご都合主義」な展開だと読み手に思われてしまうでしょう。
「先が読める」小説は読めた時点で切られますが、「ご都合主義」な小説もあまりに露骨だとその場で切られます。
そのくらい重要なのが「物語全体を通した伏線」なのです。
先の出来事を引き起こす伏線
「
章の中で提示され、次
連載小説を書いている場合、とくに重視してほしい「伏線」です。
連載小説は基本的に一週間の投稿ぶんで
通常、
五千字の投稿なら週四回、一万字の投稿なら週末二日のペースで投稿すれば
それぞれの
とくに
「起承」の部分で提示されていてもいいのですが、基本的に「起承」で提示された「伏線」は同じ
「転」で提示された「伏線」も本来なら「結」で解決すべきですが、次章の出来事を引き起こす「伏線」として大きな役割を与えられることがあります。
もちろん次
そのときは次
とくに「大きな出来事」を起こしたい場合は複数の
いずれにせよ「先の出来事を引き起こす伏線」は読み手の「先を読みたい」という「強い衝動」を呼び起こします。
二万字が
そして
そうすればその
ひとつの
そうなれば閲覧数と評価とブックマークは増えていくはずです。
「この小説は面白くないな」と思われてしまっても、ひとつの
こうやってご新規さんに「ひとつの
そのためにはひとつの
投稿ペースによって「序破急」でも五部構成でも構いません。
とにかく一週間読み手を魅了できるか。
その筆力が求められるのです。
最後に
今回は「先を読ませない」ことについて述べました。
単純な物語はすぐに先を読まれて切られてしまいます。
かといって複雑すぎる物語は読み手の脳が受け付けようとしません。
よほど興味のある題材だったり人気の高い小説であったりすれば別ですが。
それなりの複雑さを作るために「伏線」を用います。
「伏線」は読み手の期待を煽リ、出来事を盛り上げる役目があるのです。
あまりおわかりでないようでしたら、小説投稿サイトで人気のある小説、ランキングに載っている小説を読んでみてください。
人気のある小説には必ずいくつか「伏線」が張ってあります。
まったく「伏線」を張らずに人気のある小説は二次創作くらいでしょう。
連載小説が盛んな『小説家になろう』『エブリスタ』『アルファポリス』『カクヨム』などでランキング入りしている作品を一週間(ひとつの
きっと「伏線」の活かし方がわかるはずです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます