第3話 教師 不知火
真っ暗な道路を、少女は自転車で走っていた。明かりは街灯と自転車のライトのみ。他に人影もない。
「ヤバ、早くしないと店が閉まっちゃうよ…!」
自転車を全速力で漕ぎながら、安全確認をしつつ道路を渡って行く。見えてきたコンビニエンスストアの向かいに目当ての店が見える。まだ開店しているようだ。
「良かった、間に合った!」
店に入ると、左側にはゲームコーナーがあり、まだ多くのお客さんがゲームで遊んでいた。
「あれ、閉店間近だと思ってたんだけどな…」
もう夜の九時を過ぎている。本来なら閉店していてもおかしくはないのだが…
「そういえば、何を買いに来たんだっけ…?んー…思い出せないし、帰るか」
少女は首を傾げながら外へ出た。外は相変わらず真っ暗なまま。先ほどと違い、人がチラホラと歩いているのが目に見えた。小学校の前を通ると、帰宅途中の生徒たちが歩いている。
「あ、そっか、もう夕方か」
空は朱色に染まり、どこかでカラスが鳴いている。
「僕も帰らないと、母さんに怒られるな…」
自転車で小学校の前まで行くと、いつの間にか弟の
「戒斗?何してんの?」
「あ、姉ちゃん。友達待ってんだ。先に帰ってていいよ」
「そう、遅くならないようにね」
「分かってるよ」
少女はポンポンと頭を撫でてから帰路につく。いつもの帰り道。でもいつもと違う帰り道。何かが違う。そう感じた時、違和感に気づいた。道がふさがっているのだ。
「あ、そっか。ここは塞がっているから、この
目の前には木製の建物が建っている。鍵は壊れていて簡単に扉を開くことができた。高さは三メートルほどでさほど高くはない。
「よいしょっと…あ、鞄は先に下ろしておいてもいいよね」
物見櫓の上から肩がけ鞄を地面に向けて落とした。その鞄はいつから持っていたか覚えていないが、少女は気にしない。
「降りれるかな……よっと…!」
地面に降りると、隣には日本家屋のような家があった。中からお婆さんが優しそうな笑顔でこちらを見ていた。
「おやおや、元気なお嬢さんだね。危ないから、ここはあまり通らない方がいいよ」
「あ、はい。ありがとうございます」
会釈をして鞄を拾うと、男性の声が聞こえた。
「おや、西原さんじゃないですか」
「し、
爽やかな笑顔とは裏腹に、黒いオーラが見える。
「こんなところで何をしているんですか?生徒は真っ直ぐ帰宅するようにと言っているはずですが」
「い、いやぁ…その…」
「全く、家まで送りますよ」
「え?!いや、いいですよ!すぐ着きますし」
「ダメです。君に何かあったらどうするんですか?」
「うぐっ…」
不知火は少女の手を掴むと、グイッと引いた。
「あ、あの、先生…?自分で歩きますよ?」
「君のことだ、どうせ私を撒いて逃げるつもりかもしれないからね」
何故そこまで警戒してるのか、考える暇もなく腕を引かれて行く。気がつくと、空き家に来ていた。どう見ても自宅ではない。
「先生…?何故、空き家に…?」
「もちろん…君に、私の仲間になってもらうためですよ…!」
振り返った不知火の顔は、ピンクのブツブツに覆われていた。まるでひまわりの種が凝縮して張り付いているようだ。
「い、いや…」
「ねぇ、西原 澪さん。貴女なら分かるでしょう?他人から嫌われる気持ち、軽蔑の視線。聞こえる陰口。分かるなら、仲間になってくれますよねぇ?!」
「違う!」
「…何が、違うんです?」
「僕は…貴方とは違う…!嫌われているからって、辛いからって、他人を巻き込みたいとは思わない…!」
澪は手を振り払った。先生は蔑むような目で澪を見る。
「そう、ですか。貴方は私とは違うのですか」
「僕は、巻き込みたくないんです。ただ普通に仲良くしたい。でもそれが出来なかった。先生は違うんですか?」
「わ、私は…」
よろよろと後退り、不知火は顔を両手で覆いながら泣き崩れた。その姿は、澪の心をかき乱していく。一歩間違えていれば、自分もこうなっていた。そう思う節があったから。
「先生、ゆっくりで良いんです。正しい道を見つけて歩いていきましょう。まだやり直せるはずですから」
その言葉は、己に向けたものにも聞こえた。自分が話しているのに、何故か、誰かに諭されているような気持ちになったのだ。
「正しい道、か。あるのかな、そんなもの…」
自問自答を繰り返しながら、空を見上げた。朱色の空が美しく映えている。また何処かでカラスの鳴く声が聞こえてくる。世界は変わらない。だけど自身の心境は変わってくる。とても大切なことを思い出せそうな気がするのだ。
「…なんだろ、何か大切なことがあったはずなのに…」
「…だったら、思い出すまでずっと一緒にいましょうよ」
「え…?」
見下ろすと、泣き崩れていた先生の腕がこの目前まで迫っていた。反応するより早く顔を覆われた。その瞬間、一瞬だけ顔が見えた。先生の、三日月に笑った口元が。
「眠りなさい。永遠に」
*
遠くでサイレンの音が聞こえてくる。
よく聞くサイレンの音。恐らくパトカーだろう。何台ものパトカーのサイレンが聞こえる。街の方で何かあったのだろうか。
「う、んん…騒がしいなぁ…何かあったの?」
サユミが起き上がると、そこはどこかのビルの屋上だった。隣では黒い装束に身を包んだ男が立っている。彼は手袋を嵌めると、冷たい瞳でサユミを見下ろした。
「シュウヤのやつがしくじった。ずらかるぞ」
「マジ?!ちょ、嘘でしょ?!」
「そんなことで嘘ついてどうする」
ため息混じりに返された。どうやら本当に見つかったらしい。
「寝てる場合じゃないじゃん!」
「だから起こそうとしたんだが、起きたなら良いだろ。行くぞ」
彼はさっさと肩がけ鞄を背負い、ポールを伝ってビルを降りていった。慌ててサユミもそのあとを追う。
「ちょ、待ってよ!」
--少女は今日も、夢を見る。夢か現実か、その答えを知る者はいない。
現実感喪失症候群 Noa @Noa-0305
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。現実感喪失症候群の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
近況ノート
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます