第八幕 御前試合

四三 夜深



 頭上の月は、半月よりは満月に近い。日が沈み、ずいぶんと経った。

 月明かりのもと、山道はわずかな陰影の差によって区別されるのみだ。はや純黒じゅんこくの装束は、夜陰より黒いものとして浮かび、ささやが胸に巻くさらしは、白であるゆえに、おぼろげながら姿を明らかにしていた。あまりにも蒸し暑いと、ささや真緋あけ袖無套マントを脱ぎ、そばに置いていた。

 ふたりは互いに向き合うことなく、崖に背を預けて立ち、長く無言でいたのだが、その沈黙を破ったのは早だった。

「こう暇を持て余すとはな。これではまるで、蚊帳かやそとだ」

 早は不服そうに言うが、それをなだめるではなく、囁は淡々と言った。

「いいんじゃない。戦って痛い思いをするよりはさ。蚊帳の外みたいでも」

「蚊帳の外のよう、か」

 少し考えるふうに、早は言った。口にしてみて、強い違和感があると気づく。ゆえに、すぐに思い直した。

 ――いや、これは蚊帳の外なのだ。

 ふたりが配された山道が、一軍の命運を左右しかねない地点なのは事実。十分に仕事の体裁となる。囁と早が配置されるにふさわしい。しかし、だ。

 ――最初から、

 仮にも戦勝請負、ならば、別千千ことちぢゆくの指揮に退却はない。また、経緯からして、列椿の老将軍が援軍を送ろうはずもない。この山道に人員を配しても、本当は無意味なのだ。

 早は思わず声に出してしまった。

「よく考えてみれば、まったく、奇妙な師弟関係だ。馴れ合いとまでは言えないのだろうが」

 囁と早を配置する場所は、申し合わせなく、しかし、紛れもない合意のうえで決定されたのだ。

 早から漏れた言葉が聞こえても、囁は関心を示さなかった。

「よくわかんないな。興味もないし。それにほら、情報開示は必要なぶんだけ、ってのが、うちの大将、ゆっちの方針だからさ」

 囁と別千千行の関係はそれでいいかもしれないが、早と秋大忌あきおおいみかくの関係で言えば、ひとつふたつ、文句をつけたい思いだった。早は常に、随一の戦力として扱われてきた。戦場に呼びながら、というのでは、誇りに関わる。

 囁には問題のないことらしく、早は状況を心中で整理せねばならなくなった。

 ――別千千行と秋大忌隠は、それぞれ、相手にとって致命的な脅威となる戦力を、で、戦場からした。それが、さやわぬだ。

 夜の陰りの中、地に放られたままになっている本がある。行が囁に持たせた小説だ。

 ――戦わせるつもりがないのなら、小説のひとつくらい持たせもする。

 ――秋大忌隠は、ふたりの咎持ちを同時に相手にすることは、どうしても避けたかった。組んで戦われれば、天栲湍あめのたくたぎあらたに休む間を与え、自軍の損耗も激しくなる。とてもではないが、保たない。

 早を山道に配置した隠に、行が応えた。

 ――対して別千千行は、わぬの咎をもっとも嫌った。ただでさえ軍の統制を保つのに苦労するところ、戦場を闇に落とされては、まるで話にならない。兵は恐慌に陥り、いくさていにもできまい。

 行と隠は、互いに潰し合うことを避けたのだ。

 ――わぬたちは、というところか。

 早は心のうちで短くまとめてみるが、違和感はない。片方は角行を捨て、片方は飛車を捨てたと、そういうことだ。無用な被害は出さずに決着を付けようという、言わば配慮でもあり、結局は、文句がつけられない。

「だからこその、か」

 ごく静かに呟きながら、早はもうひとつ納得した。隠は、戦わせないことで早が不平を感じると見越して、早に対する配慮を加えたのだ、と。

「退屈だ。さや、手合わせ願いたい。無論、、だ」

 早は崖から背を離し、囁に向き直る。対する囁は、まるで考えになかったと、何度かまばたきを繰り返した。

「……どうしてそうなるかな。せっかく暇していられるのに、命をやり合おうって? 第一、命令違反じゃないの?」

わぬのほうは命令違反にならない。許可を得ている。そしてわぬがもし、ここから移動しようとするならば、さやにとっても命令違反にならないはずだな。命令はただの待機ではないだろう? 、それが第一のはずだ」

 聞いて、囁は諦め顔になった。事実、早が移動しようとするならば、咎言を言ってでも止めなくてはならない。そういう指示が与えられている。

「そんなことが書いてあった気もするけど、忘れちゃったな。ゆっちからの指示書を読み返そうにも、こう暗くちゃね」

 囁はごまかしてはみたものの、力ない様子であるのは否めなかった。どうも早からは、単に退屈だというのではない、強い意志を感じる。いとえそうにないように思える。

「ただ、誤解するな。ただの手合わせ、技量を競うだけの、言わば試合だ。命のやりとりをする気はない。別千千行の恨みを買って、わぬの里が何か得をするとは思えん」

 早が山道から移動しようとする、囁はそれを力尽くでも止める、それが早の描いた、試合を成り立たせる体裁だった。自分は違うが、囁は私闘を許されてはいまい、そう思うゆえのことだった。

「その言い方だと、試合をするぶんには、里にいいことがあるって?」

 早は夜目が利くが、囁はどうかしれない。囁がどこまで見えているか判然とはしないながら、早は頷いた。

「ある。死処しどころの姫は、つわものの頂点、神幡姫かむはたひめうると同等に渡り合った。そのうえ、かさとがである哭日女なきひるめ囁とも同等以上に渡り合えるともなれば、先の戦いがまぐれではなく、実力によるものだという、このうえない証になる」

 早が死処の姫でいた理由とは、ただただ、だった。

 陰手おんしゅというものは、通常、里ごと誰かに雇われる。早のいた里はもともと、天聳あまそそりの国府に雇われていた。それが、財政難の折、周辺国からの脅威も乏しいということで、契約を打ち切られたのだ。

 死処の姫とは、雇用主がいなくなることから生じたものだった。里ごと雇ってくれる新たなあるじ陰手おんしゅを高く評価する誰かを探すため。言わば、のための存在だったのだ。放浪の末、羽撃ちの国府という雇い主が現れるに至ったが、それには、神幡姫潤と互角以上に戦い、療養に追い込んだことが大きく貢献していた。

 このいくさについても、天栲湍改との交戦は避けるべきと判断されていたが、哭日女囁との交戦はむしろ望んでいると、里からの書状にはあった。

 里の望みは、同時に、間違いのない早の望みでもある。果たさねばならない。ゆえに早は隠に直訴していた。哭日女囁と戦いたい、と。

 早は囁を見据え、次に夜空に目をやって、星の動きから時刻を読み取ってのち、補足を加えた。

「許可を得ている。この時刻になったなら、わぬの判断で好きに動いていいと。証が欲しい。神幡姫潤と真に渡り合ったのだという証が」

 囁はそれを聞き、諦めの色を濃くするとともに、困惑も深くした。

一飯いっぱんの恩義もあるし、そっちの里のためになるっていうなら、試合のひとつくらい、相手してもいいんだけど、こっちにもさ、段取りってものがあるんだよね。もう少し早く言ってくれたらよかったのに」

 囁は、指示書に書いてあったことを思い返す。無論、全文を覚えている。

「このぐらいの夜深よぶかになったら、来ちゃうはずなんだよね。僕のほうが命令違反になっちゃ――」

 囁が言い終える前に、頭上、ほとんど垂直にそびえる崖の上から声が聞こえた。声が聞こえるより前に、早は人が近寄る気配を感じ取り、そちらに視線を向け、目を凝らしていた。

「あっ、いたいた。さっちゃん、元気かなぁ?」

 噂をすれば何とやら、というものだろうか、囁は思う。崖に背を預けることをやめ、囁は振り返って崖の上を見上げた。囁の瞳にとってみれば、ほとんどは闇だが、白く長い髪があることはわかる。

「ねえねえ、大福だいふくあるけど、食べる? いちご、好きだったよねえ。苺大福あるよお。杏子あんず大福ももも大福も桜桃さくらんぼ大福もあるけどねぇ。かてを用意する時、何だか冒険心が湧いちゃったよぉ。かぶ大福と牛蒡ごぼう大福は失敗だったねぇ」

 兵糧として大福を選び、ましてそこに根菜を入れようなどとする者は、囁はひとりしか知らない。ちょうど話に出ていた、つわものの頂点だけだ。

 崖の上に広がる山林を抜け、囁たちの頭上ちょうどに姿を現したのは、紛うことなく、極点として戦勝請負と並び称される、あの神幡姫潤だった。いつも通りに黒地に梅の振袖を着て、防具をまとわずにいる。

 潤は目をつぶったままだった。月下、肉眼でものを見るのは苦労する。咎言――魘魅えんみを通して見れば、昼間と大差ない。咎言のを、自分の瞳の位置に置けばいい。

「もう、大変だったんだよぉ。ねえ、おど?」

 ぬうっと、潤の足元に姿を見せたのは、愛蛇である戯だった。体の色が白であれば、月夜で判別しやすい。囁の目でも十分に見分けがついた。

 姿は捉えられても、舌を何回出したかまではわからない。潤の語尾が疑問の形を取ったので、戯はそれに応え、一回だけぴっと舌を出した。潤との取り決めでは、一度出すなら肯定の意となっている。戯の肯定を受けて、潤は続けた。

瑠璃るりちゃんみたいな馬はないから、何頭も乗り継いで、大急ぎでここまで来たんだよぉ。羽撃ちの偵察は、ひとりひとり気絶させて、布を噛ませて縄で縛ったしねえ」

 囁は潤の役目までは教えられていないのだが、潤は相手の知る知らないを考慮するのが下手で、要旨だけが先に出た。囁からすればもう慣れている。格段の興味もなく、そのまま話を合わせた。

「わざわざ縛ったわけ?」

「うん。潤、ただでさえ嫌われ者だから、いろんな後ろ盾がある千束の国ならまだいいけど、他人様ひとさまの縄張りでは、なるべく恨まれたくないんだよぉ。ゆっちからの手紙では、偵察の報告を絶て、としか書いてなかったもん」

 むつにも知らせずに、行が講じていた安全策、それはだった。

 行が飛ばしたの鳩、それはには向かったが、首府には向かわなかった。列椿の領内、戦場から最寄りの町へ向かったのだ。潤はそこで手紙を受け取った。

 行は、潤に休暇としての観光を勧め、見処みどころを教え、いざいくさが始まる時には待機をしていてくれるように頼んでいた。すぐに戦場へ来れるよう、馬などの手配をしたうえで。潤は早の視界に入る寸前で馬を下りて、用具を用いて崖を登り、その後は山林を進んだ。馬は付き添いの兵が連れ帰った。

 いくら列椿が大国でも、軍費ぐんぴが無限に湧いてくるわけではない。戦勝請負よりも高くつく潤に、気軽に仕事は頼めない。ゆえの待機であったし、加え、安全策として潤を動かすにしても、前線には呼べなかった。危険の少ない後方で偵察の動きを封じること、行はそれだけを頼んでいた。

 会話を聞けば、早にとって、潤が敵方であるのは明らか。早は、諦めを交ぜて喋らなければならなかった。

「なるほど。加勢ということか。さすがに、楽観的にはなれん」

 腕に覚えがあっても、ふたりを相手にするのは無理があると、早は判ずる。他の者なら、戦場を闇に落とせば同士討ちが狙える。しかし、神幡姫潤に限ってはまず無理だ。天性の勝負勘というものがある。味方を攻撃してしまうことも、味方の攻撃を受けることもないと、そう考えておくべきだ。

 ――それとて、えんの囁に対して可惜夜あたらよが利けばの話だ。やはり、無理がある。

 わずか、早はうつむく。囁は暗い中でも、早が残念そうにしているのを感じ取った。戦場の駒ではなく、子供心としてそうあると思えた。楽しみにしていた劇を見損ねたというふうな。あるいは、もしかしたら、乱のさやの活躍を間近で見てみたかった、あの頃、あの都にいた誰かのような。

「加勢ってのは万一の場合でね、第一は状況確認なんだよね」囁は潤を見上げ、端的に訊ねた。「ねえ、潤、いくさの様子はどうなってる?」

 潤の咎言の支配領域は半里、その何処いずこでも咎言の眼を置ける。およそ二千米キロメートルの上空から見下ろせば、昼間のごとくに映るのであれば、戦場のようはよくわかる。

「うん。よぉ。だって、羽撃ちの軍、撤退してるもん。勢揃いで、羽撃ちの国へ帰る途中だねぇ」

 思わず、早からため息が漏れた。羽撃ちが敗れたらしいことが理由ではなかった。どうしようもない。先までは、潤も含めて相手にする覚悟があるなら、囁と戦えたはずだった。もう、どうあっても叶わない。

 早が敵方からの情報を信じる義理はないが、囁は違う。いくさが終わったと知りながら戦えば、命令違反どころではない。試合のための体裁が成り立たない。

 口惜しいと、どれだけ顔に出ていたか、早は自分で気づいていなかった。夜目が利かない囁でも読み取れるほどだったのだ。そんな早を見つめる囁の瞳は、ただ優しいばかりだった。

 囁自身がそうと認めなくても、乱のさやが、今この時、この場所にいた。

「それじゃあ、試合、始めようか」




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る