四〇 大罪



「裁将軍に報告です。ちょっと、妙なことになってるんですよ」

 兵から事情を聞いていた隠は、裁の隣に戻ってくるなり、そう言った。裁は言葉を返さなかったが、射るがごとき眼光を向けて話の続きを促した。夜陰を照らす松明たいまつが、裁の漆黒の瞳に映る。

「前方と後方、どちらからも、偵察の報告が入りません。全く途絶えているんです。前方とは、天栲湍改がいるより先の地点を指します。後方は、正確に言えば、禍祓早を配置した山道、その近辺を指します。羽撃ちの本国との連絡は可能です」

「それが何を意味する?」

 裁は直接に解を求めた。裁とて何もわからないではないが、専門家に聞くべきだろうと判断した。

「我々は今、前方と後方、そこで何が起きているかわからない、、ということです。それはまあ、説明するまでもないでしょうが」

 裁は沈黙をもって、隠への肯定の返事とした。

「前方はいいんです。天栲湍改はあくまで、目視で敵を捉えている。だから、大きく迂回すれば、前方に偵察の兵を送れました。それゆえ我々は、てい将軍が亡くなったことを知っているわけです」

 裁は沈黙を保つ。いくさで人が死ぬことに、いちいち悲しんではいられないが、生きているうちにちゃんと手合わせしておきたかったと、その武勇を惜しむ気持ちは湧く。

「もう夜です。目視で敵は見つけられない。今は双思沈がそばにいるのでしょう。彼女が咎言で敵の位置を確認すれば、迂回する兵が倒されても不思議はない。妙なのは後方です」

「後方、それがどういう脅威になる?」

 裁は話の流れに乗るべくして言ったが、隠は首を横に振った。

「何も。ちっとも、ですね。、だから、妙と言うしかないわけです」

「なるほど、軍師が教師に向くことで、私が損をすることもあるようだ。順序立てて話すな。戦場では、結論から先に言え」

 隠は苦笑いを浮かべたが、それは口元にしかなかった。目元では、緊張、あるいは恐れが滲んでいた。

「こけおどしですよ。先生の用意した。別千千行の十八番おはこは、最初の最初から、虚事そらごと、見せかけ、でっちあげ、つまりはのたぐいです。嘘なんですから、脅威はありません」

 隠にとっては、すぐにそうと知れる。中身がない。脅威がない。しかし、本能が警鐘を鳴らす。打ち鳴らされ、響き、まない。

「先生は何らかの手段で、後方の偵察からの情報伝達を絶った。それは、ある可能性を生み出します。もし、? そして、禍祓早の排除を前提に、列椿の本国から、? どうです?」

「どうも何もあるものか。私たちは挟み撃ちにされ、無惨に敗れる。そうなる前にさっさと撤退するしかない。しかし、脅威はないと言ったな。はったりだと」

 軍師が言うのなら、裁が信じるべきはその判断なのだ。つまり、羽撃ちの軍はこのまま進む。

「ええ。はったりです。ありもしない後方の脅威を意識させ、進軍をためらわせる、あるいは撤退を促すための。援軍なんて、あの老将軍が送るはずがない。禍祓早の排除自体、十中八九、成功しない試みです。やらないでしょう。しかし、妙というよりは、むしろ――」

 隠は誰より知っている。別千千行という天才戦術家のことを。

「――恐ろしい、ですね」

 戦場で弱気を見せるべきではない、しかし、隠の口からは、どうしても本音がこぼれた。別千千行は、かつて、何によって村を焼き滅ぼし、蔵を出たのか。たったひとりで、よわい十にも満たず、武器も持たず、言葉の音さえも知らずに。

「恐ろしいだと? はったりと知れているのに、か?」

 裁は怪訝な顔を向けた。敵の策を看破して脅えるとは、どういうことなのか。

「知れているからこそ、ですよ」

 鬼で言うなら金棒を、のではないか。別千千行に、何にも勝る武器を与えてしまっているのではないのか。隠の顔では、かろうじて口元にあった笑みも、今や消えていた。

「言ったでしょう。十八番おはこだと。他の誰かではない、別千千行のなんです。恐れるなというのが無理な話なわけで」

 脅威はない。ないはずだ。しかしこの場合、なのだ。あるいは、行が隠の力を見誤ったための失策、それゆえに脅威がない、そう解釈するとしても――

 隠は見定めきれない。

 ――先生なら、ここで、どう考える? それでも思うのか?

 ――と?

 ――別千千行の手札には、と?

「困ったもんですよ。あの人、嘘偽りがそこにありさえすれば、一切合切いっさいがっさい、ひっくり返せちゃうんですから」



瑠璃るりちゃん、お水ですよ。飲んでください」

 沈は竹筒たけづつふたを開け、ふちを瑠璃竹の口へとあてがった。瑠璃竹は渋々ながらといったふうで、流し入れられる水を飲んでいく。瑠璃竹はここまで水を満足に飲んでいないが、それでも渋るのは、黄金種の血が混じるせいだった。もともとの黄金種は、主人とみなす人間はひとりしか選ばないものという。

 沈はむしろ数少ない例外のほうで、水さえ拒まれるのがつねだ。瑠璃竹は改以外の誰にも懐こうとしない。それは瑠璃竹が北方で行われている競技に出るに至らなかった要因であり、また、改だけが首府を出る際、軍馬の飼育係を困らせる一番の理由でもある。

 瑠璃竹はこの地方の馬と比べ、大きな体躯を持つために、他の馬を脅えさせる。沈は改の近くまでは馬で来たが、そこからは自分の足で進んだ。そも、改の戦いぶりを前にして平静を保てる馬というのは、瑠璃竹ぐらいのものだ。

「そういえば、瑠璃ちゃんは、一緒に凍罪の島に行けるのでしょうか?」

 沈の言葉は問いかけの形ではあったが、返事が返ってこないことはよくわかっていた。改は矛を振るったばかりで、喋れる状態にないというのはひと目でわかる。聞こえているかどうか、それも判然としない。改が矛を振るう際も、沈はすぐ隣にいる。もともとは白かった沈の上衣じょういは、改の血で赤に染まり、今では夜の闇に溶け込んでいた。

 沈の顔、その細やかな肌を血が滑り、唇の端に達し、口内にわずかが漏れ入り、舌が錆びた味を感じる。顔、髪、あるいははかま足袋たび、それら全身で改の血を浴びている。

 返事は返らない。それでも沈は話しかける。改の意識を、に留め置くために。どんな目に遭おうとも、改は、を望むと思うから。想像し得ぬ痛みの中で一助にすら満たないとしても、沈は、戦勝請負の力になることを望み、ここにいるのだから。

「でも、瑠璃ちゃんは人ではないのですから、なんて、関係ないのかもしれませんね」

 ふっと、沈は頭上を見上げる。星がきらめいている。はるか北では、北極星というものが見られるのだと、先日、昔語りの後、隠から教えてもらった。それはそれで見てみたい。しかし、本当に目指しているのは、はるか南なのだ。

「わたくし、本当に驚きました。、そう聞いた時は」

 なぜ、凍罪の島に途方もないがつけられたのか。

 はるか南にある凍てつく土地、それは確かに必要なことだった。いくつもないゆえに高値になった。それも事実ではある。しかし、が跳ね上がった主因は他にある。

 ただ土地を買うでは済まなかったからだ。

 凍罪の島は、でなければならなかった。いずこかの国の領土としての島では意味がなかった。国の領土を奪う売り買いともなれば、さすがの行も難儀した。

 戦勝請負が買った土地は、現在はただのだ。支払いを全て終えた時、その島は、どこの国の領土でもなくなる。そういう契約になっている。

 そして、その時、ただの島だった土地は、彼女たちのになる。

、その国では、、でしたね」

 最初、改が考えを巡らせ、思いついた段階では、もっと曖昧なものだった。全員が大罪人だったら、誰も誰かを裁けない、という理屈に過ぎなかった。後に、行が理論を組み立て、間違いのない形にした。

 凍罪のでは、罪という概念が失われる。大罪が常軌のうちに入る。国民の誰もがやっていること、持っている要素、それを罪として認められるか、否だ。

 ある国では罪で、別な国では罪ではない、それはよくあることだ。牛を食すれば罪になる国がある、人を殺せば罪になる国がある、誰もが牛を食する国がある、人を殺して英雄と称えられた者がどれだけいたか。

 誰もが大罪を背負う国はあるか――否、。成立しない。誰もが背負う大罪なら、それは罪ではない。誰をも牢獄に入れるわけにはいかない。その国ではとして扱われる。

 大罪人にしか住んでもらっては困る、それゆえの、はるか南だった。暖かい、誰もが住みたがる楽園のような土地では困る、と。

 罪というものが凍てつき、消える国、ゆえに、つい棲家すみかと決めている。

 その国から一歩でも出れば、再び大罪人に戻るのだから。

 凍罪の島の話を受けて、改がどうにか、必死に、二文字だけを音にした。

「……う、……る、……」

 聞いて、沈は目をぱちくりとさせた。

うるちゃん、ですか?」

 聞き間違いでないのなら、それはいい思いつきだと思った。沈としては大歓迎だ。

「そうですね。潤ちゃんは咎持ちなのですから、一緒に暮らせますね。ふふっ、きっと、楽しい毎日になりますよ」

 顔の表情が自由にできるなら、改は笑っていたはずだった。予想通り、沈は潤を歓迎するようなのだ。

 自分たちは四人組、であれば、賛成が二票ある時点で、悪くても票は同数になる。もう否決はない。囁か行、どちらかが折れるのを待つだけだ。



 やるべきことが他にあるではなく、兵も待機にれていた。睦は必要を超えるほど多数の兵を動かし、急ごしらえにしては十二分に立派な舞台ステージを作り上げた。お立ち台ではない、目的と同様、外見そとみ舞台ステージと形容すべきものだ。

 行の指示通り、睦は資材を選ばなかった。渡河とかに用いる用具を使い、火薬を保管する木箱のたぐいまで、中を空にして、造設のために使った。舞台ステージの周囲、及び台上に、篝火かがりびが整然と、そして大量に並べられ、高座を明々あかあかと照らしている。舞台ステージの後方、川の向こうで森が激しく炎上していることも、演出に一役買っていた。幸い、風向きのおかげで、煙はこちらに流れてこない。

「やっぱり、予備の陣羽織は馴染まないなぁ。布が固いというか」

 舞台ステージの後ろに立ち、今これから舞台上に上ろうというところ、行はぼやいた。

 行が着る金色の陣羽織は、指揮官として見栄えを良くするためのもので、破れたり汚れたりしては意味を損なう。戦場に出る時はいつも予備を持ってきていて、今はその予備のほうを着ていた。見かけは同じだか、ほとんど袖を通さないほうは着心地が違う。

 隣に立つ睦は、これではまるで演者だと、そんなふうに思った。演者が、用意された衣装に文句をつけているような、と。まるっきりの間違いとも言えなかった。

 睦にしても、よろいについては脱いでいるのである。白の小袖こそで襦袢じゅばんを着ているだけだ。もはや無用と知っていても、戦場でよろいを脱ぐことの違和感は募る。

 睦は、別千千行のいくさというものを正しく理解しつつあった。勝つためなら手段を選ばない、それが正しい。ただし、卑怯、卑劣は悪手と心得ている。悪手は打たない。それで何もかも説明がつく。

 なみの軍師ではない。別千千行が手を選ばないとなれば、その戦場は正気のそとの、さらに外れにまで持っていかれる。愚痴のひとつふたつ、こぼれて何がおかしいのか。ここはそういう戦場なのだ。だから、睦は

「遺書を何通でも書くとは言いましたけど、ここまでは考えていませんでした。これだったら、恋文こいぶみを千通書くほうが、のみ一匹ぶんほどです」




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る