第八話 MO作戦計画

 MO作戦はツラギ(RXB)攻略作戦、ポートモレスビー(RZP)攻略作戦、ナウル・オーシャン(RY)攻略作戦の三つの作戦の総称である。


 四月十日戦時編制が海底され、南洋部隊として第四艦隊の兵力編制は次のように改められた。

  旗艦  鹿島

  第十九戦隊  沖島、常磐、津軽

  第六水雷戦隊 旗艦 夕張

    第二十三駆逐隊 駆逐艦菊月、卯月、夕月

    第二十九駆逐隊 駆逐艦朝凪、夕凪、追風

    第三十駆逐隊  駆逐艦睦月、望月、弥生

  第七潜水戦隊 潜水母艦 迅鯨

    第二十一潜水隊 呂三十三、呂三十四

    第二十六潜水隊 呂六十一、呂六十二、

            呂六十五、呂六十六

    第三十三潜水隊 呂六十三、呂六十四、呂六十八

  第三特別根拠地隊(パラオ)

  第四根拠地隊(トラック)

  第五特別根拠地隊(サイパン)

  第六根拠地隊(クェゼリン)

  第八根拠地隊(ラバウル)

    第二十号掃海艇

    第五砲艦隊

    第五十六駆潜隊

    第八十一警備隊(ラバウル)

    第八十二警備隊(ラエ)

    第八通信隊

    第八潜水艦基地隊

  第二海上護衛隊  能代丸、長運丸、金城丸

  付属  宗谷、第四港務部、第四測量隊、

      聖川丸、神川丸、松栄丸、氷川丸、金龍丸

      補給艦船二十隻、第七、第十設営班


 十六日、連合艦隊司令長官から各級指揮官に対しての訓示があった。

『GF機密第七九〇番電

 機密連合艦隊訓示第二号

   第二段作戦開始に際し各級指揮官に訓示

征戦茲に五箇月連合艦隊は今や第一段作戦を概成して将に第二段作戦に移らんとす

御陵威みいずの下各隊の善謀勇戦に依り戦果大に挙げ戦勢亦有利に進み克く初期の作戦目的を達成し得たるは本職の寔に欣快とする所にして各隊偉功を奏し赫々武勲を揚げつつあるは同慶に堪えず 然りと雖も既往の成果は未だ以て戦争全局の大勢を利するに足らず 敵は驕傲きょうごうの備を怠り序戦数次我が雷撃に潰いたりと雖も依然強大武力を擁し軍備増強の規模亦大にして既往の敗戦を意とせず或は長期持久を策し或は大挙反撃を企図し以て頽勢たいせい挽回に努むべきや必施せり

此の敵を討ちて征戦究極の目的を達成せんには其の軍容成るに先んじ進んで敵海上武力の中核を撃砕し併せて我攻防自在の態勢を確立せざるべからず 戦局今や決戦段階に入る 乃ち連合艦隊は新部署に就きて其の陣容を新にし今次戦訓を加えて益々鋭鋒を磨き速に決戦兵力を挙げ東西両大洋に敵を索めて之を捕捉撃滅し以て戦局の大勢を海上に決せんとす

皇威の下天佑既に我軍の上にあり本職は聖旨を体して前途不動大成を期し益々奮励努力護国の華と散りたる在天の忠霊と但に飽く迄頑敵を勦滅し尽さずんば息まず

各員亦本職と思を一にし粉骨砕身以て其の任を完うすべし』


 MO攻略部隊指揮官五藤存知少将(第六戦隊司令官)は四月二十三日機密南洋部隊MO攻略部隊命令作第一号を発した。


   MO攻略部隊命令

一 作戦方針

 当部隊は南海支隊と協同、ポートモレスビーに奇襲上陸を決行し、すみやかに同方面所在の敵を撃滅して急速航空基地を整備し、対豪航空戦力の拡大強化に協力する。このため

 イ、基地航空部隊、先遣部隊東方先遣支隊、MO機動部隊と協力、密接な協力連系

  を保って、まずツラギを攻略して基地航空兵力の進出に協力する。次いで大部の

  兵力をもって南海支隊を護衛し、同支隊と協同、海軍陸戦隊を揚陸して一挙にポ

  ートモレスビーを攻略する。更に当隊一部の兵力をもってニューギニア南東部の

  要地を攻略し、航空基地の展開補給路の確保に当たる。

 ロ、敵の有力部隊が出現した場合は、MO主隊はMO機動部隊に合同し、まずこれ

  を撃滅する。この際情況により、ポートモレスビー攻略部隊中の六水戦をMO主

  隊に編入することがある。

二 兵力部署

 MO主隊  第六戦隊司令官 少将 五藤存知

   第六戦隊  重巡  青葉、加古、衣笠、古鷹

    空母 祥鳳  駆逐艦 漣

 ツラギ攻略部隊  第十九戦隊司令官 少将 志摩清英

   第十九戦隊 旗艦 敷設艦沖島

         第二十三駆逐隊 駆逐艦 菊月、夕月

         第十四掃海隊 玉丸、羽衣丸、

                第二号能代丸

         第五十六駆潜隊 第八玉丸、第三利丸

         掃海特務艇第一号、第二号

         輸送船 吾妻山丸、高栄丸

         呉第三特別陸戦隊の一部

         第七設営班の一部

 ポートモレスビー攻略部隊 第六水雷戦隊司令官

                 少将 梶岡定道

   第六水雷戦隊 旗艦 軽巡 夕張

          駆逐艦 追風、朝凪、睦月

              望月、弥生、卯月

          敷設艦 津軽

          第二文丸、第三関丸

          第二十号掃海艇

          雄島

          輸送船 五洋丸、秋葉山丸、

              彰化丸、長和丸

 掩護部隊  第十八戦隊司令官 少将 丸茂邦則

   第十八戦隊  軽巡 天龍  龍田

   特設水上機母艦 神川丸

   特務艦 松泳丸

   第五砲艦隊  日海丸、京城丸

 奇襲隊 第二十一潜水隊

   潜水艦 呂三十三号、三十四号

 補給隊  

   特務艦  石廊、宝洋丸

 三 各部隊の行動

 イ、MO主隊

  ⑴Xー一〇日〇四三〇トラックを出撃し、ツラギ攻略部隊の作戦を支援したの

  ち、ポートモレスビー攻略部隊の作戦を支援し、敵水上艦艇及航空機に対し同隊

  を掩護する

  ⑵ポートモレスビー攻略当日、「祥鳳」飛行機隊をもって陸戦に協力するほか、

  ポートモレスビー南方海面にあって攻略作戦を支援する

  ⑶ポートモレスビー攻略進捗し、陸上基地が整備されれば「祥鳳」戦闘機隊の半

  部を同基地に進出させ、対空警戒に当たらせる

  ⑷情況によりX+二日掩護部隊のサマライ攻略に策応、同地の航空攻撃を行ない

  陸戦に協力する

  ⑸ポートモレスビー攻略概成し、基地航空部隊の戦闘機隊が進出したならば、基

  地派遣の「祥鳳」戦闘機隊を復帰させ、攻略部隊及び南海支隊の船舶引き揚げを

  掩護しつつビルマルク諸島に帰投する

 ロ、ツラギ攻略部隊の行動は同指揮官所定

  ⑴Xー一〇日ころトラック出撃、ラバウルに進出のうえ、Xー六日夕刻ラバウル

  出撃、特令なければ第一航路により南海支隊の直接護衛に任じ、X日未明南海支

  隊と協同ポートモレスビーを攻略する。攻略後、急速陸上航空基地の設営を完

  了、まず戦闘機隊の進出を可能ならしめ、掩護部隊の水上基地設営に協力し、あ

  わせて防備を厳とす

  ⑵ポートモレスビー攻略概成すれば、輸送船舶は荷役終了次第護衛兵力を付して

  逐次ラバウル方面に帰投せしめる。爾余の艦船は特に定められたものほか、任務

  終了後所在海面の交通保護に任じつつ急速ラバウル方面に帰投する。

                     (以後省略)

 

 掩護部隊指揮官の丸茂少将は命令のもと、日海丸をもってショートランドに水上基地を設置し、ほかに京城丸をもってサウザンドシップス湾、神川丸、勝泳丸をもってデボイネ、ロドニーエントランスに水上機地を設置し、ポートもレスビー攻略部隊の対潜対空警戒にあたり、作戦の掩護をするものであった。


 二十五日、堀井南海支隊長と六水戦の梶岡少将の間において陸海軍協定で協議され締結された。


 昭和十七年四月二十五日

   南海支隊長

   護衛隊指揮官間MO作戦に関する協定覚書

      南海支隊長  陸軍少将 堀井富太郎    

      護衛隊指揮官 海軍少将 梶岡定道

    協定覚書

 南海支隊長護衛隊指揮官のMO作戦に関する協定は南洋部隊指揮官竝に護衛艦隊指揮官と南海支隊長間の各協定に基くの外本協定に依る

   第一、作戦準備

一、南海支隊及MO護衛隊は四月二十五日南海支隊司令部に於て陸海軍協定を行い同

 二十六日要すれば之を補足す

二、MO作戦関係陸海軍部隊の大部は五月二日「ラバウル」港に集合す

 集合点に於ける主なる行事左の如し

        陸軍        海軍

  五・二           夜間補給

  五・三  乗船

       陸海軍協定細目打合、船長会報

       夜間訓練     出撃諸準備

  五・四  研究会      出撃諸準備

          出     撃 

   第二、輸送船隊区分航行隊形及出発期日

一、輸送船隊区分

  第一輸送隊  松江、朝香、大福、水戸

  第二輸送隊  チャイナ、日美

二、航行隊形

  第一航行隊形乃至第四航行隊形 別紙第一(省略)

三、輸送船出発期日

  第一航路の場合  五月四日一六〇〇

  第二航路の場合  五月五日〇二〇〇

  第三航路の場合  五月四日一六〇〇

          (此の場合はX日をX+1日に延期)

   朝香山まる「 ラバウル」港着三日夕以後となり輸送船隊出港時刻に間に合わざ

 る場合は同船の「ラバウル」港発を五日〇五〇〇とし駆逐艦一隻を以て護送成るべ

 く速かに輸送船隊に合同せしむ

    第三 海上護衛

一、「ジョマード」水道出撃前は掃海部隊を除く護衛隊を以て同水道出撃後は護衛隊

  全力を以て直接護衛す

二、予定航路、別紙第二(省略)

    第四 泊地及上陸海岸

     漂泊地            上陸海岸

 主力 「パダナ・ナウア」南西三浬  「タウラマ」海岸 

 一部 「リブゼブラッドパス」南西三浬 「ボデバダ」付近

(註)海軍特陸部隊は主力方面又は情況に依りMO市桟橋付近に奇襲上陸す

    第五 輸送船隊の漂泊地及漂泊隊形

       泊地及碇泊隊形泊地進入要領

一、漂泊地 第一、第二泊地 別紙第三(省略)

二、泊地進入要領

  Xー一日 日没前泊地進入隊形を制り漂泊三十分前「泊地進入用意」を令し所

 定時刻「停止」次で「後進」の令に依り各艦船は機械を反転して概ね其の位置に漂

 泊し舟艇浮泛作業を開始す

   第六 泊地進入及上陸時刻

  泊地進入(漂泊)  一二〇〇

  上陸開始      〇〇〇〇

  舟艇着岸      〇一〇〇

二、泊地進入後に於ける輸送船の進退は敵情其の他対敵危険の顧慮よりするものは陸

 軍に連絡しつつ海軍之に任じ所定泊地入泊後に於て揚陸作業の為にするものは海軍

 に連絡しつつ陸軍之に任ず

 イ、天明後泊地掃海終了後輸送船は第一泊地に入泊更に掃海進捗し敵情之を許すに

  至らば第二泊地に入泊せしむ

 ロ、桟橋及揚陸海岸の使用区分は別紙第四(省略)の協定に依るも荷揚混沌を生ず

  る場合は航空基地整備所要物件の揚陸を優先実施するものとす

   第七 上陸掩護及陸上戦闘協力

一、陸軍主力上陸成功一時間後及天明直後駆逐艦一隻を以て「バシリスク・パッセイ

 ジ」西方海面よりMO市北方地区に対し至短時間艦砲射撃を行う

二、敵の抵抗頑強にしてMO市桟橋付近の占領著しく遅延する場合は更に直接協定の

 上市街付近に艦艇航空機を以て猛撃を加えたる後海軍特陸部隊を以て同港に強行上

 陸を行う

   第八 以降省略

            

  機密RZP攻略部隊命令作第一号

     昭和十七年四月二十六日 トラック 旗艦夕張

          RZP攻略部隊指揮官 梶岡定道

第一 敵情竝に友軍の情況は機密南洋部隊MO攻略部隊命令作第一号の通

第二 当部隊は南海支隊及海軍輸送部隊を直接護衛してRZPに敵前上陸し所在の敵

  を撃滅して要地を戡定し一挙「ニューギニヤ」の死命を制すると共に速に航空基

  地の獲得整備して爾後の大作戦に協力せんとす

第三 兵力部署

  イ、第一兵力部署(上陸完了迄)

  主隊  第六水雷戦隊司令官

       第六水雷戦隊、二十号掃海艇

  第一警備隊  第三十駆逐隊

  第二警備隊  津軽

         第二十九駆逐隊

 掃海部隊  第十四掃海隊

       第二文丸、第三関丸

       一号、二号掃海特務艇  

 輸送部隊  第三輸送隊  五洋丸、吾妻山丸

       第四輸送隊  秋葉山丸、彰化丸、長和丸

       第五輸送隊  最上川丸、京城丸

 付属    雄島

 (註)第一、第二輸送隊は陸軍輸送船を以て編成す

    第五輸送隊は本職之を区処す

    夕張津軽短艇を以て特別艇隊を編制す

 ロ、第二兵力部署(上陸完了後)

    (省略)

第四 各部隊の行動

  各部隊は機密南洋部隊命令作第一三号、機密南洋部隊MO攻略部隊命令作第一号

 及MO作戦に関する海陸軍協定(第一、第二及直接協定)に準拠するの外左に依り

 作戦すべし

 一、第一兵力部署

  RZP攻略部隊は輸送部隊を直接護衛して1600|Xー6RR出撃 第二警戒

 航行序列を以て別紙予定航路(特令なき限り第一航路)に依り進撃Xー3日「デ

 ボイヌ」にて碇泊補給を行い「ジョマード」水道出撃前掃海部隊を合せ第一警戒

 航行序列を以てXー1日日没前泊地進入隊形を制り第三十四潜水艦の嚮導に依

 り2200|Xー1RZP漂泊地進入直に舟艇浮泛0200|X着岸する如く陸軍

 部隊特陸部隊の揚陸を決行す

  予定航路 別紙第一(省略)

  潜水艦嚮導要領別紙第二(省略)

  漂泊地泊地別紙第三(省略)

  RZP攻略部隊戦策別紙第七(省略)

  南海支隊長護衛隊間の協定別冊

 イ、主体

 ⑴ RZP攻略部隊の先頭に占位輸送部隊の大部を漂泊地に嚮導爾後機宜行動全作

  戦を支援す

 ⑵ 二十号掃海艇は所定航行序列に在りて探信儀を活用し対潜警戒に任ずべし

 ⑶ 卯月はXー7日機宜RR発石廊及宝洋丸を「クインカロラ」に誤送次で宝洋丸

  を護衛して06|Xー6「ショートランド」に達する如く行動し爾後便宜同地発

  06|Xー5主隊合同する如く行動すべし X日陸軍主力上陸成功後一時間及天

  明時「バシリスクパス」西方海岸よりMO市北側地区に対し至短時間艦砲射撃

  を実施すべし

 ロ、第一警戒部隊

  RR出撃後主隊と行動を共にし輸送部隊竝に陸軍主力の警戒掩護に任ず

  弥生は輸送船隊泊地進入後第五輸送部隊を直接護衛し所定泊地に誘導す

 ハ、第二警戒隊

  RR出撃後主隊と行動を共にし輸送部隊の護衛に任じ2030|Xー1頃令に依

 り解列陸軍支隊を直接護衛し第二漂泊地に嚮導し2200|Xー1泊地進入所定上

 陸点に上陸せしむ

  第二次舟艇発進後第二輸送部隊を機宜第一輸送部隊方面に誘導し爾後第一警

 戒部隊掃海部隊と共に海正面の防備警戒に任ず

 ニ、掃海部隊

  RXB作戦終了後機宜RXB発PM|Xー4「デボイヌ」島泊地に達する如く

 行動

  宝洋丸同泊地着後直に補給終了次第主隊に合同すべし

  爾後所定の警戒航行序列に占位特令なければX日天明時RZP掃海水道第一泊

  地の掃海を実施敵情之を許すに至れば第二泊地其の他の掃海を続行するものとす

 ホ、輸送部隊

  陸軍輸送船と共に船団航行せしむ

  泊地進入後第五輸送隊は上陸成功後所定錨地に入泊航行揮発油の三分の一を限度

 とし最寄海岸付近に急速積卸を行うべし進入時要すればax2 を以て掃海を行う

  爾余の輸送部隊は天明後令に依り逐次RZP泊地に入泊せしむ

 ヘ、付属雄島は終始主隊と行動を共にし主として損傷船の応急修理に備うべし

 ト、特別艇隊

  舟艇進発前所定地点に夫々進発錨泊方向性導灯を以て環礁内進入を援助すべし

   夕張誘導艇 主力進入路左側

   津軽誘導艇 支隊進入路右側

 二、第二兵力部署 (省略)

第五補給 (以後省略)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る