第三五話 戦争指導の大綱

 第一段作戦がほぼ達成したのを受け、日本政府は「大本営政府連絡会議」にて今後の対策を協議した。第八十八回連絡会議(二月二十五日)に於いて、議題とされたのは

一、国民生活の現状並に治安状況

二、食糧問題の現状及其の対策

三、船舶運用の現状及其の対策

四、研究問題第一「世界情勢判断」


 二月二十六日の第八十九回連絡会議においては

一、研究問題第一「世界情勢判断」

二、大東亜建設審議会諮問案


 二月二十八日の第九十回連絡会議においては

一、南方占領地域より燃料取得の状況並に将来に見透

二、研究問題第二(米英と濠印との遮断問題)

三、同  第五の二(資源圏問題)

四、同  第六(大東亜圏問題)

五、同  第八(物資取得状況)

六、食糧対策に関する説明

七、研究問題第十三(船腹の現状及対策)


 三月二日の第九十一回連絡会議においては

一、研究問題第十三「船腹の現状並に対策」

二、同  第十二の前半「国民生活の確保対策」


 三月七日の第九十二回連絡会議においては

一、研究問題第十三「船腹の現状並に対策」

二、同  第一「世界情勢判断」

三、同  第三「英米屈敵能否問題」

四、同 第四四「戦争指導の大綱」

五、同  第五「国防圏問題」


 三月九日の第九十三回連絡会議において

「世界情勢判断」について決定事項とし、十一日、昭和天皇は御学問所において東條英機に謁し、翌十二日の帝国議会の演説、連絡会議において決定した「今後採るべき戦争指導の大綱」の主要事項などの奏上を受けられ、十三日午後二時四十分、前記の「戦争指導の大綱」を御裁可なされた。これをもとに戦争指導を決定していったことがわかる。大本営政府連絡会議の主要メンバーは首相、参謀総長、軍令部総長、外相、陸相、海相、蔵相、企画院総裁等の少数メンバーであり、彼らによって戦争の遂行がなされたわけであり、それを考えれば、十指程度の人々によって動かされていたわけである。


 三月十二日午前十時、第七十九回帝国議会にて東條英機内閣総理大臣が蘭印作戦が完了したことをうけて演説を行った。


『既ニ大本営ヨリ発表サレマシタル通リ、九日「ジャバ」全島ノ制圧成リ、茲ニ蘭印全土ハ其ノ死命ヲ制セラルヽニ至リ、又「ビルマ」最大ノ拠点「ラングーン」モ八日遂ニ陥落致シマシタ、戦況に付キマシテハ陸海軍当局ヨリ報告ガアリマスルガ、私ハ此ノ機会ニ於キマシテ重ネテ所信ノ一端ヲ披瀝シ得ルコトヲ欣快きんかいトスルモノデアリマス、私ハ去ル一月二十一日、次イデ二月十六日、本議場ニ於キマシテ、我ガ真意ヲ了解セズ、徒ニ無益ノ抗戦ヲ続ケツヽアル蘭印軍ヲ徹底的ニ撃砕シ、更ニ「ビルマ」方面ニ於ケル英国ノ軍事拠点ヲ覆滅シ、英米ノ援蒋通路ヲ遮断セムトスル帝国ノ固キ決意ヲ表明致シマシタ、而シテ今ヤ蘭印最後ノ拠点「ジャバ」島モ、三月一日皇軍ノ上陸スル所トナリ、五日首都「バタビア」、次イデ要衝「スラバヤ」モ亦陥落シ、遂ニ九日ニ至リ蘭印政府ハ無条件ニ我ガ軍門ニ降伏シ、茲ニ略々蘭領印度ノ戡定ヲ終ッタノデアリマス、一方、「ビルマ」方面ニ於キマシテハ、皇軍ハ長駆天嶮ヲ越エテ「ビルマ」平野ヲ席巻シ、遂ニ八日、英国ノ東亜侵略ノ一大拠点デアリ、又米英ノ対支援助ノ唯一ノ門戸タル「ラングーン」ヲ陥レ、所謂「ビルマ・ノート」ハ皇軍ノ偉力ノ前ニ完全ニ潰滅セラルヽニ至ッタノデアリマス、斯クテ僅カ二十日ニシテ、帝国政府ノ曩ニ表明スル所ハ、悉ク現実ノかおトナッテ今日現レタノデアリマス、斯クノ如ク短時日ノ間ニ、蘭印ヲ制シ、「ビルマ」ノ要域ヲ我ガ手ニ収ムルニ至リマシタルコトハ、是レ偏ニ御稜威ノ下、我ガ忠勇無比ナル皇軍将兵ノ勇戦奮闘ノ賜デアリマシテ、誠ニ御同慶ニ堪ヘヌ次第デアリマス(拍手)、今ヤ皇軍ニ依リ米英ノ覇絆ははんヨリ解放セラレタル香港、「マニラ」、昭南港、其ノ他ノ要衝ニ於キマシテハ、民衆ハ皇軍ニ全幅ニ信頼ヲ寄セ、新シキ建設ニ向ッテ早クモ逞シキ歩ミヲ続ケテ居リマスコトハ、誠ニ力強キ限リデアリマス、今私ハ「インドネシア」人及「ビルマ」人ガ、多年ニ亙リ英、蘭ノ圧制下ニ呻吟しんぎんシ来レル苦悩ニ対シマシテ、深キ同情エオ表シマスルト共ニ、新タニ大東亜建設ノ一員トシテ新シキ発足ヲ遂ゲ、今後愈々正シク繁栄センコトヲ念願スルモノデアリマス、蘭印及「ラングーン」ノ陥落ニ依リ、濠洲及ビ「インド」ハ直接我が武力ノ前ニ立ツコトニナッタノデアリマス、私ハ此ノ機会ニ於キマシテ、重ネテ濠洲及「インド」ニ対シ、帝国ノ所信ヲ表明シタイト思ウノデアリマス、地域広大ナルニ拘ラズ人口極メ稀薄デアリ、而モ米英本国ト隔絶セル濠洲ガ、我が精強ナル武力ニ対シ自己ノ防衛シ得ザルコトハ、濠洲人自ラ知悉ちしつシテ居ル筈デアリマス、従ッテ国民ノ福祉ヲ全ウスル為ニ、今日如何ナル態度ニ出ヅベキヤハ、自ラ明カナル所デアリマス、濠洲ガ今ニシテ其ノ態度ヲ改メズンバ、今日ノ蘭印ノ運命ハ、是レ取モ直サズ明日ノ濠洲ノ運命トナルノデアリマス(拍手)、私ハ此ノ際、濠洲ガ情実ト因縁トニ拘泥スルコトナク、真ニ事態ヲ究メテ天ノ命ズル所ヲ正視シ、速カニ其ノ最モ重大ナル挙措きょそヲ決セムコトヲ期待スルモノデアリマス、「インド」民衆ニ対シマシテハ、帝国ハ固ヨリ之ヲ敵トスルモノデハナイノデアリマス、併シナガラ帝国ハ、米英勢力ノ徹底的ニ破砕セムトスル従来ノ決意ニハすこしモ変化ナキコトヲ、重ネテ茲ニ表明スルモノデアリマス、今ヤ「ビルマ」人ノ「ビルマ」ハ出来上ラムトシ居リマス、「インド」四億ノ民ノ多年ノ念願デアリマスル「インド」人ノ「インド」ノ実現スルハ、正ニ今日ニアリト私ハ確信スルモノデリマス、英国ハ多年「インド」ヲ欺キ、之が圧制ヲ続ケテ参ッタノデアリマス、前大戦ノ際、英国ノ為シタル約束ノ正体ガ遂ニ如何ナルモノデアッタカハ、今尚「インド」人ノ記憶ニ新タナル所デアルト信ズルノデアリマス、今ヤ又英国ハ有ラユル甘言ヲ以テ「インド」ヲ欺カムトシテ居リマス、若シ夫レ「インド」ノ指導者ニシテ此ノ英国ノ甘言ニ誤ラレ、「インド」民衆多年ノ希望ヲ裏切リ、此ノ天与ノ機会ヲ失スルガ如キコトアリト致シマスルナラバ、「インド」ハ永遠ニ救ワレルノ機会ナク、四億民衆ノ不幸是ヨリ甚ダシキハナイト信ズルノデアリマス、今起ッテ「インド」人ノ「インド」トシテ大東亜共栄圏建設ノ光栄ヲ担ウカ、或ハ俯シテ永久ニ米英ノ桎梏しっこく(筆者註・あしかせ)ノ下ニ奴隷ノ名ヲ後世ニ伝ウルカ、今ヤ正ニ「インド」ハ過去ヲ精算シ、此ノ緊迫セル新事態ヲ直視シ、最後ノ決意ヲ為スベキ秋ニ直面シテ居ルノデアリマス、今ヤ「ラングーン」陥落シテ米英トノ連絡ハ茲ニ全ク遮断セラレ、重慶政権ハ文字通リ孤立ノ状態ニ陥ッタノデアリマス、而シテ尚米英ノ重慶ニ与エムトスルモノハ価値ナキ黄金デアリ、而モ之ニ対シ、米英ガ重慶ヨリ求メムトスルモノハ、中華民国国民ノ血ト肉ナノデアリマス、今日、米英ガ有ユル欺瞞ト甘言トヲ以テ諸民族ヲ籠絡シ、他ノ国家ヲ挙ゲテ自己防衛ノ犠牲ニシ、而モ一度敗ルヽヤ弊履ノ如ク捨テヽ顧ミルザル、此ノ生々シキ事実ヲ面ノアタリ見テ、而モ尚悟ラザル重慶ノ指導者ニ対シマシテハ、私ハ言イ知レヌ義憤ヲ感ズルモノデアリマス、而シテ此華々シキ大東亜ノ黎明期ニ於テ、彼等指導者ニ盲従シテ無益ノ戦イヲ続ケ無益ノ苦シミヲ嘗メツツアル重慶政権下ノ民衆ニ対シマシテハ、私ハ衷心ヨリ愍レミヲ感ズル次第デアリマス、大東亜戦争開始以来茲ニ僅カニ三箇月、今ヤ米英ノ主力艦隊ハ太平洋ヨリ其ノ影ヲ没シ、西南太平洋ノ拠点亦悉ク我ガ掌中ニ陥ッタノデアリマス、戦前、帝国ノ国力を軽視シ、自ラ不敗んオ態勢ヲ豪語シ、我ガ正常ナル主張ヲ拒否シ、遂ニ帝国ヲシテ戦端ヲ開クノ已ムナキニ到ラシメタル米英ハ、今ヤ戦ッテ敗レザルナク、守ッテ失ワザルナキ現実ヲ暴露シテ居ルノデアリマス、此ノ現実ノ暴露ニ対シ、米英ノ為政者ノ責任ヲ回避セムトスル弁明ト、思イモ及バザル虚構ノ宣伝トヲ聞キ、私ハ、彼等政府当局ノ厚顔無恥ナル態度ニ対シ、批評ノ言葉ヲ発見スルニ苦シム所デアリマス、而シテ米英政府当局ハ、徒ニ遠キ将来ニ淡キ希望ヲ繋ギ、其ノ大軍備拡張エオ呼号シテ居ルノデアリマス、斯クノ如キハ太平洋ニ於テ彼等ニ取ッテ代ッタ我ガ戦略的優位ヲ故意ニ軽視シ、又皇軍積年ノ訓練、作戦ノ至妙、将兵ノ忠勇、国内不動ノ結束ニ対シ、ことさらニ眼ヲ閉ジ、徒ニ計数ヲ掲ゲテ、自ラノ不安焦燥ヲ覆イ隠サムトスルモノデアリマシテ、彼等ノ希望ノ水泡ニ帰スベキハ火ヲルヨリモ明カデアリマス、私ハ茲ニ為政者ノ野心ヲ誤ラレテ、其ノ伝統ヲ破リ、目途ナキ戦争ヲ敢テシ、歩一歩破滅ノ道ヲ辿リツヽアル米英国民ハ、此ノ際深ク反省スベキモノデアルコトヲ確信スル次第デアリマス、独伊ヲ始メ欧州ニ於ケル盟邦諸国ガ、我ガ積極的作戦ニ呼応シテ、著々多大ノ戦果ヲ挙ゲテ居リマスルコトハ、誠ニ慶祝ニ堪エヌ次第デアリマス、帝国ハ今後愈々提携相策応シテ、世界新秩序建設ノ為んイ邁進セムトスルモノデアリマス、又満州国、中華民国国民政府、「タイ」国等ノ終始かわラザル協力ニ対シマシテハ、帝国ノ衷心ヨリ感謝ニ堪エナイ所デアリマス、帝国ハ大東亜建設ノ一翼ヲ担当スル是等諸国民ト愈々提携ヲ緊密ニシ、共同ノ目的達成ニ一路邁進セムトスルモノデアリマス、惟ウニ此ノ光栄アル大戦果ハ、御稜威ノ下、皇軍将士ノ善謀勇戦ニ依ルノデアリマシテ、之ニ対シマシテハ、我々国民ひとシク感激ニ堪エヌ所デアリマス、併シナガラ此ノ輝カシキ勝利ノ蔭ニハ、又国民諸君ガ有ラユル艱苦ヲ忍ンデ銃後ノ責ニ任ゼラレテ居ルコトガ、与ッテ力ガアルノデアリマス、帝国ハ斯クシテ緒戦ノ大勝ヲ博シマシタ、而シテ帝国ハ今ヤ此ノ赫々タル大戦果ヲ拡充シ、飽ク迄モ積極的作戦ヲ敢行シテ、米英を徹底的ニ撃砕シ、以テ大東亜新秩序ヲ確立シ、世界平和ノ招来ヲ期セネバナラナイノデアリマス、戦争ハ正ニ是カラデアリマス、而シテ建設モ愈々是カラ本格的トナルノデアリマス、我々国民ハ此ノ緒戦ノ勝利ニ酔ウコトナク、満州事変以来黙々トシテ続ケ来ッタ不撓不屈ノ精神ヲ更ニ昂揚シ、如何ナル艱苦モ進ンデ之ヲ克服シ、以テ官民一途相共ニ前途ノ輝カシキ希望ニ燃エツツ有終ノ美ヲ完ウセムコトヲ茲ニ誓ウ次第デアリマス、終リ(拍手)』

 (旧漢字は新漢字へ改め、現代かなづかいに変更)

「第79回帝国議会・貴族院議事録・昭和16.12.26~昭和17.3.25」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A07050037100、第79回帝国議会・貴族院議事録・昭和16.12.26~昭和17.3.25(国立公文書館)


 このあと、東條首相は、兼任する陸軍大臣として、陸軍の戦況報告を述べ、続いて、嶋田海軍大臣が海軍の戦況報告をして演説を終えた。


 上奏の「今後採るべき戦争指導の大綱」について掲げると以下の通りである。

 今回はカナ混じりでなく新漢字、ひらがなで掲げる。


『謹みて大本営及政府を代表して 上奏致します。

 御陵威の下今や 初期作戦の一段落を見んとしまするに際しまして大本営及政府は二月下旬以来既得の戦果並に其の影響、世界情勢の推移、帝国国家戦力の現勢等を慎重に検討しました結果、「今後採るべき戦争指導の大綱」に関し完全なる意見の一致を見ました。

 以下御説明申上げます。

第一、今後採るべき対米英戦争指導の大綱に就きまして

申すまでもなく今次の戦争は長期戦を覚悟して諸方策を進めなければなりませぬ。即ち短期間に米英を屈服せしむることの至難なるは勿論又妥協によりて到底此の戦争を終末し得ざるは既に開戦前より予期致した通りであります。

 併しながら緒戦以来今日迄の赫々たる戦果に依りて占め得たる政戦両略上の優位は現在の戦機を捉えて引続き更に之を拡充し政戦略に亘る長期不敗の態勢を整うると共に米英をして常に消極防守の態勢に陥らしむる如く国力の許す限り有らゆる手段を講ずるの必要があると存じます。其の重要なる具体的方策に関しましては充分検討の上其都度更めて御允裁ごじょうさいを仰ぎたいと存じます。

第二、長期戦完遂の為国家戦力涵養かんようの必要に就きまして帝国爾後の戦争指導に於ては常時国防弾撥力ばちりょくを保有し国家戦力を充実して情勢の推移に応じ随時所要の方策を講じ得る如くすることが極めて必要と存じます。

 戦争遂行途上国防弾撥力を喪失し国家が立直る力をさえなくしたる場合縦い一時の戦果は得ましても其結果は返って九仭の功を一篔に虧くに至るべきは幾多貴き戦史の証明する所であります。

 茲に於てが帝国の戦争指導も亦屈敵の為有らゆる手段を講ずる一方長期戦に対応する為の国家戦力の充実涵養に努力すべきを特に強調したのであります。

第三、更に一層積極的なる戦争指導上の新方策の採否に就きまして

 大東亜戦争遂行上途上に於て戦争目的達成の為将来更に一層積極的なる戦争指導上の新方策を採るべきや否やは今日迄の戦果のみならず更に広く深く全般の諸要素即ち彼我国力特に其の兵力の増強、我が作戦の推移、対「ソ」、対支の諸情勢、独「ソ」戦況等各種の条件を勘案して之が能否及可否を慎重に検討すべきことを明かにしたのであります。

 更に積極的なる戦争指導の方策とは例えば印度濠洲等を攻略すると言うが如き方策を指すものであります。

第四、当面の対「ソ」施策に就きまして

 対「ソ」施策は既に大本営政府連絡会議に於て決定を見ましたる事項即ち

 ⑴ 『極力戦争相手の拡大を防止す』

 ⑵ 『帝国は南方に対する作戦間極力対「ソ」戦争の惹起を防止するに勉む』

 ⑶ 『日「ソ」間の静謐せいひつを保持すると共に「ソ」連と米英との連

  繫の強化を阻止し為し得れば之を離間するに勉む』

 等既定方針に準拠すべきを明らかにしました。

 但し固より之によりて対「ソ」即応の戦備をおろそかにせんとするの意ではないことは勿論でありまして必勝速決の作戦準備には万全を期せなければならないと存じます。

 尚独「ソ」間の和平に関しましては現情勢に於きましては到底其妥結は不可能と認められまするのみならず此際之が斡旋を試みますることは却て日独の関係を悪化し日「ソ」の関係に紛糾を起す危険もありますので差当り我より進んで之を行うことなきを明かにしたのであります。

第五、当面の対重慶施策に就きまして

 対重慶施策は既に大本営政府連絡会議に於て決定を見ましたる方針即ち「帝国の獲得せる戦果と彼の致命部に対する強圧とに依る重慶側の動揺に乗じ適時諜報工作より屈服工作に転移す其時機方法等は大本営政府連絡会議に於て決定す」に準拠すべきを明かにしました 尚現在予期以上迅速に「ビルマ」作戦が進展し「ラングーン」も既に陥落し重慶側に相当の影響を与うべきを予想せられまるが過早に我より進んで右屈服工作を開始しまするは却て逆効果を生ずるのお虞れが大でありまするので別に定めらるる時機迄は之を行わざるよう致したいと存じます。

第六、対独伊施策に就きまして

 今後独伊との提携強化は戦争目的達成上益々必要なるを痛感

せられますので独伊との協同に関しましては既定方針を堅持すべきを明かにしたのであります。

右謹みて上奏致します。

  昭和十七年三月十三日

             内閣総理大臣 東條英機

             軍令部総長  永野修身

             参謀総長   杉山 元

(参謀本部編 「杉山メモ 下」明治百年史叢書、原書房)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る