第18話 さまよう濡れ羽



 *


 福間の行きついた東の口には、二つの影がある。一つの大きな影は地に伏し、もう一つの影は悠々と、地から伸びている。


 鬼城と、件の「囮の男」だった。


「鬼城さん」


 呼ばれて、鬼城は振り返った。

 素人相手の戦い故、当然のことだが、鬼城は無傷である。


 しかし、肝心の囮のほうも、見れば刀傷一つついていない。ぐったりと倒れこんでいる。


 福間が駆け寄り、頸を触ってみれば、しっかりと脈もある。気を失っているだけなのだろう。


「……やさしーの」


 福間は頬を緩めると、意地の悪そうな笑みを作って、歯を剥いた。


「囮を殺すのはどうだの、生け捕りにしようだのと、評定で散々渋っていたくせに、どの口が言う」


 鬼城は吐き捨て、血脂一滴とついていない刀を、鞘に納める。


「えへへ」


 鬼城の情けに、福間は安堵する。

 評定の時まで、鬼城はまさに、鬼そのものだった。


 その時には、囮の男さえ斬り捨てることを辞さぬと、本気で言っている。何があって心変わりをしたのかはさておき、鬼城の顔にどことなく、熱が戻っていることを、福間は喜んでいた。


 かつての鬼城が戻ってきた。


 この囮の男と同じように、武者に向かず苦労していた福間を救い出した時と同じような。


「北の口はどうだ」


 話題を切り替えようとしたのか、鬼城の中ではそれが最優先すべきことだったのか、急に声の調子を落として、鬼城が戦況を問うた。


「道法はいたのか」


「飛び出してきた者は、みんな討ち取ったよ。全員で四人。けれど」


「道法はいなかったんだな」


「鬼城さんが伝えた人数よりも、少ない。道法と一緒に、誰か別の場所に行ったかもしれないと思って、ここに来たんだけれど……」


「ここにも、来ていない」


 鬼城は返すと、ふと、はるか南の天を仰ぐ。

 眉間に皺が寄ったその面差しは、神妙だった。


「……言い直す。来た」


 鬼城は今一度、抜刀した。

 我に返って、福間は鬼城の視線を追う。


 南の空を遮る城門の上に、影がひとつ見える。瑠璃の石を溶かした空に、汚れた脂の雫がひとつ滴ったような光景。


 汚れた脂の影からは、爛々と、奇怪な双眸が覗いている。


「道法」


 鬼城が口を開くよりも先に、福間の口から声が零れた。

 鬼城はと言えば、道法の影を睨みつけながら、刀身を揺らめかせている。


「……しくじったか、万蔵」


 生ぬるい不穏な夜風に乗って、道法の枯れた声が、御庭番衆の耳に届く。


「その上に生け捕りにされるとは、恥晒しめが」


 道法の罵言は、静かであった。しかし、すり鉢の底を強く擦るような、独特さがある。


「恥晒し、か」


 その時、鬼城が沈黙を破り、声を絞り出した。


「狛犬城の御庭番でありながら、主に背き逃げ出した弱輩者が、何を言う」


 地鳴りの如き、唸り声であった。怒鳴るでも喚くでもない、落ち着いた声であるにもかかわらず、濃厚なまでの殺意を孕んでいる。


 その全身から棘を立てんばかりの、鬼城の静かな背中を、福間は固唾を飲んで見ていた。


 鬼城の両親が道法の手によって死んでいることは、鬼城の口から語られていないものの、狛犬城の家臣の多くが知りえている。暗黙の了解で、口にしないでいることだった。


 親の仇を目の前にすれば、いかなる者でも、心から平常でいることはできない。

 声色とて冷静であったが、鬼城の放つ剣気は尋常でない。


「福間」


 その時、鬼城が道法と睨み合ったまま、福間に呼び掛けた。

 顔を跳ね上げた福間のほうを、鬼城は振り向くことなく、


「その囮を連れて行け。人がいるのは、斬り合いには邪魔になる」


 と、言う。


 要するに、鬼城と道法の死闘に巻き込まれぬよう、この囮を避難させてやれというのである。


(そう言えばいいのに)


 福間は思ったものの、今は空気を読んだ。


 普段のことなら、心に思ったことを言って茶化したろうが、今はそれが許される状況ではない。鬼城とて、今にも道法を斬りたい思いを殺し、この囮を逃がす配慮をしたのだ。


 福間は、自分より頭ふたつ分も大きい囮の襟を引っ掴むや、その重量の体を引きずった。


「あっ」


 囮を全力で引きずる福間の眼に、道法が、城門から飛び降りる姿が映った。

 こっちに来る。


 福間は唇を噛み、脇差の柄を触った。

 しかし、福間が抜刀するよりも早く、鬼城が動いた。


 音もなく疾走した道法の影を捉え、鬼城が福間と道法の間に立つ。青白い燐光を放ち、道法の刃が光る。それを、鬼城の刀身が風を切って受け止めた。


 金を切り、交わる金属音が、鬼城と道法の間で弾けた。


「ぐ」


 刃を受け止められ、道法の醜悪な顔がさらに歪んだ。


 道法の前に立つ鬼城が、どんな顔をしているのか、鬼城の背後にいる福間には考えもつかぬ。しかし、道法の醜い顔は、異常な剣幕で鬼城を睥睨していた。


 あの刃が離れれば、次はどこで斬り合いになるかわからない。


(早く離れなきゃ)


 福間は襟を引き裂かんばかりの勢いで、囮の男を持ち上げるや、その太い腕を首に回して、巨体を背負った。ひとまず、城の中まで運び込めば、双方の刃が当たることもない。


 福間はそう踏んで、巨体の重みに耐えながら大きく一歩を踏み出した。

 そのとき、


「約を違えたな万蔵。手前の家と女はもう、無事でないと思え」


 道法がそう、声を張った。

 この巨体の囮の名であろう。


 この囮に妻がおり、その妻が病に弱いことは、福間も知っている。

 ゆえに、悟った。


 虫も殺せぬような男が、城主暗殺などという堅気ならざる企てに加担しているのは、妻のためであろう、と。妻を人質に取られでもしたのかもしれない。


 福間の脳裏をよぎったのは、この男の妻、もとい、福間の守る社の参拝者の女。夫の行く末を案じ、神にも縋っていた。どう考えたって弱者であるこの夫婦を、恐怖で縛って使用するとは、道法という男はなんとも、悪辣極まりない。


(なんてことを)


 福間は振り返って、道法をひと睨みすると、脚の筋肉を膨らませた。地を強く踏みしめ、僅かにでも早く、次の一歩に出る。


(不幸になどするものか)


 青二才の福間は、果敢である。


“家も女も、無事では済まさない”


 道法はそう言っていた。


 残りの逃げた鴉が、この男の住まいに向かっているのであろう。だとすれば、悠長にこの男の介抱などしている暇はない。優先すべきことは別にある。


 福の神として、参拝者に降りかかる厄を見逃すなど、あってはならないのだ。


 *


「おきて」


 どこからともなく、そんな声が降ってくる。


「起きるの!」


 刹那、闇の中で、萬國は水を被った。


「うっ」


 水を被って初めて、萬國は目を覚ました。

 飛び起きてみれば、仰向けに寝かされた状態から、上半身を起こしている。


 上体を起こした萬國が寝かされていたのは、狭苦しい廓だった。


 穿たれた洞窟に板を敷き、組付け、廓を作ったかのように、木の壁のそこかしこから岩肌が垣間見えている。まるで、牢獄の入り口を絵に描いたような光景だった。


「起きたね」


 肩を跳ね上げる。

 慌てて背後に視線をやれば、その先には、いつぞや顔を合わせた、あの小柄な青年がいる。


「お前は……」


 萬國が口を開くよりも先に、青年は萬國の手を握り、引き寄せ、立ち上がらせる。


「今はいい。そのまま立って、僕についてきて」


 *

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る