第4話 福の神


 *


 社の本堂の上は、日が当たって眠気を誘う。嵐が去った後は、清々しいばかりの快晴になる。

 心地よい秋の風も吹き、狛犬神社を囲う林の木々を揺らした。


 鬼城は裏口の梯子から本堂の屋根に上ると、屋根瓦に腰を掛けた青年の背後に立つ。


「あ、鬼城さん」


 青年が鬼城に気づき、立ち上がる。

 赤い陣羽織を靡かせ、青年は揺れる萌黄の髪を耳に掛けた。首元まで伸ばした髪は、朗らかな陽光を孕んだ。その仄かな輝きは、さながら春の緑を彷彿とさせる。顔もまた若々しく、まだ少年のようにも見えた。


 鬼城と同じ御庭番・福間ふくま 小三郎こさぶろうである。


「殿が差し入れてくれたものだ、ひとつやる」


 鬼城は福間に、笹にくるまれた大福の一つを分けてやる。


「わっ、大きな大福!ありがとう、鬼城さん」


 福間は齢十九。

 元服を済ませたいい歳の大人であるが、笑うとますます子どものようだ。


 鬼城に次いで甘味を好むだけに、福間の喜びようは花が咲いたが如く可憐だった。


 大福を頬張りながら、福間は瓦屋根にて腹ばいに寝そべり、その屋根の頂に掴まりながら、境内の様子を窺う。鬼城も続いて、福間の隣に伏せる。そこからは、境内に女が一人、入ってきているのが見えた。


「あの人、ここのところ毎日来てるんだ」


 福間は大福の餅を食みながら、囁き声で言う。

 鳥居を潜ってやってきた女は、決して幼い娘ではなかったが、姥桜というにはまだ垢抜けぬ女だ。しっとりとした絹の如き髪を結い、見れば顔形も美しい。


「旦那さんが、夜な夜なこっそりと家を出ていくらしくてね。心配なんだって」


「旦那が」


「そうそう。どんな人かは知らないけれど」


 福間は空になった手の指先を舐め、瞼を半分伏せる。じっとりと眺め、考察する眼差しである。


 女は本堂の前までやってくると、丁寧に手を合わせて、祈った。


「気になったからさ、あの人の家までつけてみたことがあったんだ。これと言って、暴力をふるうとか、博打に入れ込んでるとか、そういうのではなかったみたいだけど」


「なら、大丈夫じゃないか」


「ただやっぱり、夜になると、家から男の影が出ていく。たぶんそれが、あの人の旦那さん」


「遊郭にでも行っている、か」


「どうかな。出て行ったところ以上、尾行はしなかったけど」


 福間は子の方角の山に、指先を向けた。


「その旦那さんが、あの山に向かっていくのは見えた」


 福間の眼差しは心なしか弱弱しく、女に対する懸念が強く表れている。

 狛犬城に対を成してそびえる山は、緑も深く広大だ。こういった山は、夜になれば一層に暗さを増し、人の声すらも、葉擦れと蟲の音に押されて消える。


 人を寄せ付けぬ森だけに、そこを通る旅人は少なく、慣れた狩人でもない限りは人が立ち入ることはない。


 人の出入りが少なければ、都合の良いこともある。深い森はいつでも、良からぬ連中のねぐらになるのだ。


 そのような場所に出入りしている男が、堅気の人物なはずがない。

 福間も、それを薄々察している。


「堅気でない夫、か」


 鬼城は呟く。

 すると、本堂の屋根に隠れた死角で、女の咳き込む声がした。


「よくああやって、咳き込んでる。体が弱いみたい」


 福間は不安げに眉を下げ、小さく息をつく。

 咳き込む声は長い。やがてそれも酷くなり、聞くに堪えぬ喘鳴に変わった。


 先に福間が耐えかね、


「僕、ちょっと行ってくる」


 瓦屋根から、本堂の脇に生えていた楠の枝に掴まり、軽やかに地に降り立つ。

 鬼城は本堂の横にある蔵の屋根に飛び移ると、福間と女の様子をじっと見守った。


「お姉さん、大丈夫?」


 福間の問いに、女は答えられない。

 喘鳴のさなかで、


「水を」


 とだけ、言葉にした。


「水だね」


 福間は急いで手水舎から柄杓で水を汲み取り、女の前まで持ってきてやる。

 女は手に薬の包み紙を手にしていたが、何を思っているのか、飲むのを渋った。それでも喘鳴に耐え切れなかったのか、女は包み紙の薬を口にし、受け取った柄杓から水を飲んだ。


 女はしばし深い呼吸を繰り返す。その背中をさすりながら、福間は様子を窺っている。


 ようやく呼吸が落ち着いたところで、福間は今一度、


「大丈夫?」


 と、問うた。


「ええ……」


 女はゆっくりと背を伸ばすと、福間の顔を見るや、花開いたように儚げな笑みを浮かべた。


「あなたは、この間の “神様 ”ね」


 神様。


 それは、福間小三郎の別称である。否、福間がこの神社で出会う者すべてに名乗っている、いわば自称である。


 先ほどまで不安をあらわにしていた福間であったが、面を張り替えたように表情を変え、ぱっと甘い笑顔になった。


「そっ、福の神だよ」


 無邪気な童さながらに笑って、福間は手を後ろに組む。


「お姉さんが辛そうにしてたから、心配で来ちゃった」


「あら……ごめんなさいね、びっくりさせてしまったかしら」


 女は頬に手を当てて、すまなさそうに眉目を垂れる。

 こうして薬を飲むのは、何度か目にしている。しかし、女が咳き込む頻度は多くなり、よく見れば薬も少なくなったように見えた。それを、福間は見逃さない。


 女は薬を飲むのを、極力耐えている。薬を飲む量を減らせば、病状も悪化するに決まっている。


 初めは一度だって咳き込みはしなかったというのに、最近では頻繁に、その症状がみられる。わけあって、薬の量を減らしているとしか、福間には考えられない。


 しかし、福間は思っても、口には出さない。人の抱える “訳”とは、たいてい、第三者にどうにかできる問題ではない。薬を減らさねばならぬ理由も、決して良いものではなかろう。


 福間は笑顔の裏で思考を巡らせ、最終的に、


「笑顔一徹」


 という結論に至った。

 嫌な訳を話させれば、女も辛くなる。余計な詮索など、福間の活動域であるこの神社では、野暮なことである。


「……ううん、僕は大丈夫!でも、何か困っていたら、いつでも相談に来てね」


 前向きな言葉をかけつつ、やんわりと促す。女が自ら話す気で、その訳を打ち明けることができれば、それが最善なのだった。


「ありがとう。そう言ってもらえると、気が楽になるわ」


 ふふ、と、女がほほ笑んだ。

 しかし、やはり眼の奥には疲弊が浮かんでいた。笑っただけでも体力が消耗され、命をそぎ落とされているように見える。


 笑っているのに、安らかでない。それが、笑顔を重んじる福の神の、心の内に影を落とす。


「……だって、福の神だもの。福の神は、笑っている人のところに来るんだよ」


 快活に歯を剥いて笑む福間であるが、その実、心中では平静の水面に白波が立っていた。


 *


 鬼城は、福間と女のやり取りを、手水舎の上より眺めている。


(あの女)


 夫婦関係が良好でありながら、堅気でない百姓の夫。そして病弱な妻。鬼城にはその夫だという男に、心当たりがある。


「……よもや」


 鬼城は音もなく立ち上がるや、女の夫が夜な夜な出かけるという、北の山を睥睨する。


 昼下がりののどかな空を、鴉が舞うのが見えた。


 *





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る