第39話 山吹御前試合の巻 終~幕間

 駕籠から降りて、吉原の大門をくぐる。

 正直、生きて帰れないかもと思ってたからなんか嬉しい。

 本多さまも男前な性格……てゆーか、このお殿様と気が合うだけあって、あれは変わってるだけか。


 勝ったときもメンツを潰した花魁として闇に消されるのも覚悟したもんなあ。

 まあうちは勝てば満足だからそれでも笑ってただろうけどさ。


 心配なのは梶井さん。

 本多さまは、ああ言ってくれたけど、ほんとに腹を切らないか気になって仕方ないよ。

 江戸時代にヤンキーはいないし、ボクシングの概念なんかないんだから気にしないでくださいって言いたいけど、まず話を理解してもらう前提条件からして無理があるもんなあ……やっぱいつものノリでアッパーぶち込んだのはよくなかったかなあ……。


「どうした、山吹、気ぶっせいな顔をして。傷が痛むのか」


 山口巴屋の前に、わざわざ緋毛氈ひもうせんを敷いた縁台を出させ、そこにあたしを座らせたお殿様が、心配げに隣からあたしの顔を覗き込む。


「梶井さまが腹を召さんかが気がかりでおりんす」

「ああ、そのことか。心配するな。あれで本多は筋の通った男。やらせぬと言えばやらせぬ。わしが親しくしておるような男だぞ?」


 ……なんかよけい心配になった。親しいのか……親しくできるのか……この人と……。

 

 ふう、とため息をついたあたしの機嫌を取ろうとしたのか、殿さまが、よし、と手を叩く。


「今日は山吹総揚げといくか!」

「お殿様、わっちは怪我人でありんすよ。いかなわっちとて、今日くらいは養生せねば身がもちんせん」

「ああ、そうだったな、すまぬ。……そうだ、山吹、わしは数珠柄の仕掛など仕立ててやらぬからな!絶対に仕立ててやらぬからな!」


 突然、殿さまが立ち上がらんばかりの勢いであたしに食ってかかってきた。

 ほんと、この人、しょーもない。 


「あいあい。自分で仕立てささんすゆえに心配なぞ無用でござんす。赤の仕掛の仕立て直しも無用でおりんすよ」

「なぜだ。わしはあれは仕立て直す気でおったのに」

「あれには鉄火山吹の武勇伝がつまっておりんす。御前試合に持ち込まれ、その血を吸った花魁の仕掛なぞ、前代未聞でおりんしょう」

「そうか……そう思ってくれたのか。真剣勝負の意味もわかっておらなんだうつけのわしに……」

「わっちは勝負の好きな女。花魁の身ではけして味わえぬあのような場を設けてくだしんして、かえって殿さまに礼を申したい心もちでおりんす。本多さまにも会えんしたしなあ……」

「本多の話はするな!まったく、山吹が本多に入れ揚げているのを知っておれば、はなからこのようなことをせんかったというのに」

「わっちの片恋でありんすよ。それにわっちがほんに好いておるのはもういない忠勝公でござんす」

「わしは忠勝公まで嫌いになりそうだ。ほかに片恋している男はいないか?!正直に申せ!」

「それは野暮というもの……いつかはわっちの口から、殿さまがいっち恋しいと言わせてくんなんし……」


 勝手にヒートアップしちゃったお殿様の顔を上目づかいで見て、その小袖の手元を軽く引きながら、あたしは目を細めて微笑む。


「う、うむ、そうだな。また山吹のいとう野暮天になるところだった。

だがな、いいか、山吹、わしに好いてほしい女はあまたおる。はようせねば間に合わなくなるかもしれんからな。それだけは覚えておけ」


 ……ちょろいなあ。現代だったら絶対に変な壺を買わされるタイプだよ、この人。

 しかも最後まで変だってことに気付かないという。


「あい。心に刻みんすよ」

「ならばよいのだ」


 ふむ、と勝手にうなずいて、お殿様は不意に上を見上げる。


「……空が綺麗だのう。なぜだろうな。そなたといるとつまらぬものが綺麗に見えてかなわん」


 それから慌てたようにふるふると顔を振った。耳が赤い。

 

 え、これで照れるの?!

 この人の基準、マジわかんない。


「茶を、茶の代わりをはよう持て。最中もなかの月はまだか。山吹を待たせるな」


 あーもうしょうがな。

 そう思いながらも、あたしはそんなにいやな気分じゃなかった。


「そう急がんともゆるゆると、空模様を楽しみましょうえ。わっちの心もあの空のように晴れておりまする……」


 




<注>

駕籠から降りて、吉原の大門をくぐる:吉原の中にはどんなお金持ちでも大名でも駕籠で入ることはできませんでした。例外は医師だけでした。

山口巴屋:吉原にあった引手茶屋(遊女屋への案内をしたり宴会をしたりするところ)の中でも大門に近く、最も格の高かった店。

気ぶっせい:気づまり

緋毛氈ひもうせん:緋色のフェルト布。よく時代劇の店先の縁台にかけてある赤い布です。

総揚げ:遊郭を一件貸切にすること。とんでもない金額がかかるので遊郭と揚げられた遊女は大喜びです。

いっち:江戸言葉で「いちばん」

いとう:すっごくイヤ、軽蔑しちゃう。

野暮天:マジダサ男。

最中もなかの月:吉原の中にある竹村伊勢という店が作っていたお菓子で、遊女にも大人気の吉原名物でした。最中とありますが、現代では本当に最中だったのか、餡を使った別の形態のお菓子だったかは判然としません。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る