やんちゃ坊主①

 有川朝矢ありかわともやという問題児がいる。


 口は悪いし素行もよくはない。


 下級生を脅して物持ちをさせる。


 回転遊具やゆりかごとよばれる四人がけのブランコで遊んでいると友達屠一緒になって激しく揺らしたりして怖がらせる。


 いたずらはもちろん子供へたいしてだけではない。


 大人にたいしてもやるわけだから、さっきも言ったように大人たちにとってはとにかく手の焼ける子供なのだ。


 とくにオトおばあちゃんへのいたずらは度を越している。


 オトおばあちゃんとは近所の子供達を集めて読み聞かせをよくしているおばあちゃんであった。


 朝矢のいたずらはオトおばあちゃんが読み聞かせをしているときによくやる。とくに話が終わった直後に砂をぶっかけたり、花火をしたりなどのいたずらをする。そのたびにおばあちゃんは怒り、朝矢といっしょになっていたずらをする子供達は一目散に逃げるのだ。


 そんなことを繰り返されているにもかかわらずオトばあちゃんはなにか対策をうつわけでも、読み聞かせをやめるわけでもない。


 怒ったあとはいつも「仕方ないねえ」とため息をもらしたあとは穏やかな顔をする。


 結局のところは楽しんでいる節があるのだ。


「おばあちゃんってばかやなかと?」


 オトばあちゃんの孫に当たる松枝愛美まつえだめぐみが思わずもらした言葉だった。


「死ぬわけじゃなか。そのうちせんごとなるばい」


 するとオトおばあちゃんはいつもと変わらない穏やかな口調でいずれやめるだろうという。


「本当にせんごとなるやろうか? あいつは悪魔ばい! せんごとなるとは思えん」


 愛美には朝矢がやめるとは到底思えなかった。




「おやおや、めぐちゃんらしくなかねえ。そがん怒るとはみたことなか。そがんもすかんとね」


「すかん! 」


 愛美は嫌いだとそっぽを向く。


 そう。


 そんなヤンチャで素行のわるい朝矢のことを嫌っていた。


 いたずらはとどまることを知らない。


 学校でも懲りもせずにやっていたのだ。


 いったいどこへ行けば、有川朝矢のよいところが見れるというのかまったくわからなかった。それなのにオトばあちゃんは「あの子は決して悪いところばかりあるわけじゃなかよ。良いところもいっぱいあるとよ」というのだ。



 なぜそんなことが言えるのか、愛美にはまったく理解できなかった。

















 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る