カクヨムコンの応募総数

   

 今日12月29日を入れても、今年は残り3日。そろそろ2023年も終わりですね。

 カクヨムでは、年末年始はカクヨムコン真っ最中の時期。このエッセイ原稿を書いている現時点で、応募作品数は長編の方が10,263、短編の方が9,540ですから、そろそろ合計2万に到達しそうです。


 私は前々回のエッセイ記事の最後で、


>改めて去年の応募総数を確認したら、去年の時点で既に2万を超えている


>先ほどの「ネット小説大賞」の例で「一番最近の回の応募総数が過去最大」となったように、おそらくカクヨムコンでも今年が過去最大になるでしょうし、だとしら少なくとも2万を大きく超えるのは確実


 と書きましたが、まさか最初の一ヶ月だけで昨年の応募総数に匹敵するとは思ってもいませんでした。

 この手の大きなコンテストになると、Twitterの公式アカウントで「応募総数が〇〇作品を突破!」みたいなツイートが頻繁に出てくる場合も多いようですが、カクヨムコンでもそれは同じ。

 特に今年は『総応募数に応じて当選者数UP!カクヨムコン9に応募して「トリぐるみ」をもらおうキャンペーン』があるので、Twitterでは「応募総数が〇〇作品を突破しましたので、抽選で〇〇名様へのトリぐるみプレゼントが確定」みたいなツイートもよく目にします。

 そこで、ふと「それらのツイートを抜き出して並べてみたら、今年のカクヨムコンの応募作品数の変遷がわかるのだな」と思って……。

 Twitterで「応募総数 from:kaku_yomu」で検索して出てきたものを、並べて引用してみます。



>応募受付開始から2日目にして、応募総数8000作品を突破

(12月2日 午前10:01)


>開幕から3日目で応募総数が10,000作品突破

(12月3日 午後1:00)


>開幕から約1週間たち、応募総数が13,000作品を突破

(12月8日 午前10:00)


>応募総数が15000作品を突破

(12月13日 午後6:00)


>応募総数が16000作品を突破

(12月16日 午後6:00)


>応募総数が17000作品を突破

(12月20日 午前10:00)


>応募総数が18000作品を突破

(12月24日 午後0:00)


>応募総数が19000作品を突破

(12月27日 午前10:00)



 ツイート日時も見比べると、最初は凄い勢いだったのが最近では少し落ち着いてきているものの、それでも3日か4日で1,000作品ずつ増えているペース。

 最新ツイートの「12月27日」から「3日か4日」ならば12月30日あるいは31日ですから、今回のエッセイ冒頭で「そろそろ2万に到達しそう」と書いた通り、明日か明後日には公式アカウントからも「応募総数が20,000作品を突破」とツイートされるでしょうね。


 応募期間2ヶ月のカクヨムコンなので、まだまだ半分。残り1ヶ月あります。

 本当に「3日か4日で1,000作品ずつ増えているペース」が続くならば、3日で1,000作品としたら1ヶ月で1万、4日で1,000作品としても7,000以上も増えることになってしまいます。

 さすがにこのペースが最後まで続くとは思えませんが……。トリぐるみキャンペーンの「お知らせ」に書かれていた『総応募作品数が24000作品以上になれば』という想定ラインは、案外軽々と超えるのかもしれません。

 長編はなかなか増えないにしても、短編ならば今から書くのも可能で、まだまだ応募は続くでしょうからね。今年のカクヨムコンの応募総数、本当に凄い数になりそうです。

   

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る