「カクヨム文芸部デジタル部員証」が送られてきました!

   

 ふたつ前のエッセイ記事で話題にした「カクヨム文芸部の本棚をつくろうキャンペーン」。

 レビューが『カクヨム文芸部の本棚』に掲載されたのでデジタル部員証がもらえるはず……という話をしましたが、早速カクヨムから、その「カクヨム文芸部デジタル部員証」が送られてきました!

 こちらでは画像掲載できないので、近況ノートの方に掲載して、そのリンクを記載しておきます。


https://kakuyomu.jp/users/haru_karasugawa/news/16817330663347170025


 私の会員番号は18番。発行の日付は9月6日になっていますから、キャンペーンの結果発表の日付ですね。

 先ほど『早速カクヨムから』と書きましたが、私のところに送られてきたのは、昨日9月7日のお昼頃。本来ならば、昨日のうちに近況ノートやエッセイなどで報告したかったのですが……。

 以前にカクヨムから特製ボールペンやトリさんフードタオルをいただいた時には「ご当選されたことや商品をSNSやブログにてご報告いただくことは問題ございません」みたいな一言が添えられていたのに対して、今回は無し。むしろ逆方向にも受け取れるような書き方だったので、念のためお問い合わせをして「今回も大丈夫」という返事をいただいたのが本日9月8日の午後。

 そんなわけで、報告が今日になりました。


 ……という次第はともかくとして。

 デジタル部員証、改めて嬉しいものですね。

 あくまでも「デジタル」だから実体はないものなのに、それでもこれほど嬉しいとは!

 今まで私はソシャゲのガチャのたぐいで課金を一切したことがなく、「そのアプリ内でしか通用せず、実体のないバーチャルなアイテムに過ぎないものに大金を費やす。そんな『課金ガチャ』の心情は、私には理解できない」と思っていたほど。でも今回の件で、課金ガチャにハマる方々の気持ちが少しだけ理解できたかもしれません。

 これはこれで、貴重な経験ですね。

   

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る