言葉の銃撃戦

庭花爾 華々

第1話 言葉を込めろ!

 「5分間待ってやる。さあ、どっちか選ぶがいい。」

奴は、気味の悪い笑みを浮かべた。

「さあ、シンキングタイムだ。」


 「どうします? 残り5分間で、要求された金とヘリなんて用意できませんよ。」

「そんなこたあ、分かってるよ。説得を続けても、まるで効果ねえしな。」

「応援が来るのも、あと5分では無理があるかと、、。」

「仕方ない、娘を呼ぶ。丁度、自宅がすぐ近いからな。」

「え、警部、正気ですか!?」

ポケットからスマホを出し、娘に電話をかける。今日は休日で、高校も休みだろう。


 「は? 何言ってんの? せっかく、あの私が勉強しようと思って、スマホいじってたのに。」

 もちろん、快い返事が返ってくるわけがない。

「お願いだから。頼むよ、前みたいに、お前らしくやってくれればいい、、。」

娘の説得が、犯人よりも大変だったりする、のかもしれない。けど、俺もこの道30年、舐めないでもらいたい。

「お、お前のスマホ、今『7』だよな、、。もうそろそろ、『9』にしないか。」

「‥!人助け、私頑張っちゃうね。」

 よし、これでひとまず解決だろう。

「警部、残り4分00秒! マスコミも、集まってきましたよ。」

「大丈夫だ。娘、葛の葉 言 は、あと1分もすりゃあ来る。残り3分が勝負だ。」

新米警官は、警部がついにおかしくなったと思った。

 「小林、援軍が到着次第、突撃の準備をさせろ!」

「はい!」

 

 「え、本当にそんなこと言う人いるんですか。てか、あれですか、、。『天空の城***』に憧れちゃった人ですか。あ、だから眼鏡なんですね。似合ってないのが、面白いっすよ。」

 葛の葉 言の『説得』が、メガホンによって増幅されていく。もともと娘の声量は、マンション6階ぐらいなら余裕なのに。どいつかが、拡声器を渡しちまったか。

明日のニュースで炎上しそう、、。


 奴の余裕のあった顔が、みるみる怒りに染まっていく。


 「え、カッコつけて言ったんですか? 結構ダサいっすよ。てか5分とか、中途半端すぎません? あ、そこは、ジ**さんとの差別化ですか。」


 犯人の顔に、血が上っていく。怒りとともに、恥ずかしさもあるらしい。


「おい、こっちには人質いんだぞ。舐めたこと言ってると、こいつの命ねえぞ!」

窓越しに、恐怖した女性の顔が見えた。こめかみに拳銃が向けられ、現場の緊張感が盛り上がる。

 しかし、こいつに脅しは効かない。むしろ、言葉に拍車がかかる。


「ああ、ああ。あんた、こんなことして、本当は何したいんですか。意味があると思います? 金を出せ、ヘリを持ってこい、、。いつの時代の話っすか。。」


 「あんまり、過激すぎないようにね、、。」

「父さんは、黙ってて! 私らしく、でしょ。」

マスコミのほうが、ざわざわし始める。頼む、全部カットしてくれよ、、。


 「あ、すいません。ヘリ使って『天空の城』に行くおつもりでしたか。『飛行石』は入手済みで?」


 「警部、まずいですって。下手に刺激したら、何するんだか。」

「ああ、ジ**さんは、まずいよな。あと3分切ったぞ、、。」


 「あんた、この名言知ってる?

『どんなに恐ろしい武器を持っても、沢山のかわいそうなロボットを操っても、土から離れては生きられないのよ!』

今のあなたは、まさにそうよ。」


 窓から顔を出す犯人は、唖然としている。と、言を睨み、

「何が言いてえんだ。」

と叫んだ。


 唖然としたのは、犯人だけではない。

「ほんとに、何が言いてえんだろ? 」

「でも警部、とうとうあいつが、会話してきましたよ、、。」


 「・・ようは、拳銃で人を脅したって、結局あんた一人でできることは少ないの。地に足つけて、必死に生きるしかないの。その女性を解き放って! その女性だって必死に生きてるの!」


 「ああ、とうとう『も++け@@』まで。これまた名作だし、金曜ロードショーで、みんな知ってるし、、。」

「警部、さっきから何を?」


 「黙れ小娘!」

犯人は叫んだ。けれど、言もひるまずに睨み返す。

「てか、犯人も乗ってきた?」

娘と犯人の会話、なんだか面白くなってきた。

 

 「お前に俺の苦しみがわかるか? 必死に頑張って、くじけても立ち上がって。それでも、届かなかった、俺の苦しみが! いや、分かるわけがない。」


 「男が簡単にあきらめるんじゃないよ!」

そう言うと、言は顔を伏せた。今日初めて見せた、弱みだったと思う。

「自分だけが、悲劇の主人公語ってんじゃねえよ。みんな同じ、苦しかったり、それを乗り越えてここにいんだよ。私だって、苦しいとき、何度も『ジブリ』の映画見て、元気もらって頑張ってんだよ。」


 そして、顔を上げた。その顔は、いつも見てきたあの娘とは、見違えるものだった。見違えるほど、、大人びていた。

「自分より頑張ってるヤツに、頑張れーなんて言えないもん。」


 「警部、応援が到着しました。指示を。」

「ふー、以外に早かったなあ。

じゃあ、

『40秒で支度しな。』

そう、伝えておいてくれ。」

「はい!」


 「俺もだ、、。」

その場にいた人すべてが、犯人に視線を注いだ。

「俺も、小さいころから、ヒーロー戦隊シリーズが好きだった。」

犯人の声はかすれ、そして震えていた。

「ヒーローにあこがれて、大人になったら、俺もヒーローになるって思ってた。」


 でも、

現実は違った。


 「くじけるたびに、ヒーローのこと思い出して、負けてらんねえって立ち上がって。で、また、くじけた。段々と、そんな自分が嫌になってた。」

犯人は、拳銃を手から落とした。


 「まだだ、その場に待機しろ。突撃の指示まで待て。」

俺の娘の、指示を待て。


 「私は、きれいごとかもしれないけど、人生はやり直せると思ってる。おじさんの、立てこもり犯が人生やり直す話、読んでみたいと思う。戦おうよ、今一度、、。」


 「お前に訊きたい。」

犯人と言の視線が交わる。犯人は、笑みを浮かべた。

「時間だ、答えを聞こう。」


 「部屋に、人質はいないようですね。」

「ああ、解放されたらしいぞ。」

言は、勝ったのだ、、。言葉の銃撃戦に。


 言もつられて笑った。

「バルス!!」

彼女の叫びが、しばし反響する。


 「突撃命令が出た。突撃だ、突撃せよ! 人質の身柄は確保された、突撃しろ!」

彼女の合図に、すかさず無線で指示を出す。

 すぐに、光の代わりに、煙が窓から溢れる。少し物がぶつかる音がしたぐらいで、すぐに現場は静かになった。

 その後、犯人が警官複数人に囲まれて、マンションのエントランスから出てきたことは、言うまでもないだろう。


 「ときに言葉は、そこいらの拳銃よりも、強力な武器になる。」

俺が、先輩から教わったこと。そして、あの子に伝えたこと。

「だから言は、言葉の力を大切にするんだぞ。」

あの時の思いは、しっかりと伝わっていたのかもしれない。


 「警部、あなたの娘さんは罪を犯しましたね。」

「ああ、何言ってんだよ。」

「彼の心を窃盗した罪です。」

「え、それお前が言うの? お前が言ったから、すごいかっこわりいな。」

2人は、顔を見合わせ笑った。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

言葉の銃撃戦 庭花爾 華々 @aoiramuniku

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ