応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 中盤で先が読めましたよぉ。

    作者からの返信

    ああ、読まれてしまいましたか……。
    お題の「シチュエーションラブコメ」というのを勘違いしてたんですよ。
    レビューありがとうございました!

  • ほんとにそっくりな2人なんですね!無意識に笑顔になりました。
    ドキドキさせられてからホッとするまで流れがストンとして読みやすくて面白かったです。

    作者からの返信

    おお、笑顔になっていただけたのは何より嬉しいです!
    楽しんでいただけたなら幸いです。

  •  ひょほほほ~と、最後へんな笑いが出てしまいました☆ 会話劇、面白かったです!

    作者からの返信

    最後に笑っていただけて嬉しいです。
    楽しんでいただけて良かった!

  • 良かった~♪(*゚▽゚)ノ♪
    「もう一度」っていうやり取りにグっときました。
    お二人ともお幸せに♡

    ところで、どこのゲーム会社かな?っと思っていたら架空だったんですね。
    コメント欄で確認しました☆

    作者からの返信

    おお、そこにグッときてもらえたのは嬉しいですね。
    架空なんですよ。実際のをモデルにすると、色々シチュエーションと噛み合わなくなるので架空にしました。

    レビューありがとうございました!

  • 政略結婚の相手も聞かずに反発して飛び出してくるあたりのうっかりぶりも同じなんて相性最高ですね

    会話のみというのもシットコムの台本ぽくてグッドです

    作者からの返信

    性格的に似た者同士なんですよね。うっかりは互いに補完しないといけませんが(笑)。
    会話のみというのは意識しました。ググってシチュエーションコメディとかシットコムについて調べましたんで。
    それでもコメディになってるかどうか自信がなかったんですが、レビューで「楽しい一編」と書いていただけたので嬉しかったです。ありがとうございました。

  • 確かにスマホ業界とか今時ですね笑

    本家の悲劇ではなかったのが良かったです
    (*´ー`*)

    作者からの返信

    今時だと、宿敵も手を組むようになったかなとか思いまして(笑)。

  • シンプルなほのぼのラブコメ、いいですね。
    私もこういう掌編をスラスラ書いてみたいんですけど、どうしておカタくなっちゃうんでしょ……(涙目)

    作者からの返信

    ああ、おカタくなるってわかります。
    私もよく「文章が硬い」って言われるんですよ(泣)。
    だから、今回は会話オンリーで地の文無しにしてみました。
    お題のところに「会話主体」って書いてあったからこれでいいのだ(爆)。

  • 結城藍人さま、極秘プロジェクトを勘違いして先走ってしまう二人が可愛らしいですね。スマホゲーは確かにゲーム界の黒船!

    作者からの返信

    本人たち的には絶対無理な交際だと思ってたんでしょうけど、実は親バレしてて極秘プロジェクトにつながった可能性があったり(笑)。

  • ロミジュリだけど、最後はハッピーエンド(*´艸`)

    お幸せに💕

    作者からの返信

    昔だったら絶対に無理なコラボとか最近成立してますからね。それで無理なライバルからハッピーエンドって流れで考えました。
    シチュエーションラブコメとは違う気がしてならないのですが(笑)。


  • 編集済

    バンナム?じゃないですよね。
    出版社、どこだろ……

    作者からの返信

    あー、ごめんなさい、これモデルは無いんです。
    実は当初のアイデアだと、PSとPS2に負けてる頃のセガと任天堂をモデルに書こうかなと思ったんですけど、男の名前として「瀬笠譚四郎(せがさたんしろう)」というのを思いついてしまって、女の方の名前を思いつかなかったので没にしたという(笑)。でも、この名前いつか使おう(笑)。
    ゲーム業界って、出自が色々と面白いのがあるんですよね。女の方の家はアスキーがゲームの方に特化して生き残ったとか、ソフトバンクがゲーム屋になったって感じのイメージで、さらに出自が古い「●●技術出版」とかそんな名前の中小の技術系出版社がなんとなくゲーム系の雑誌を出したところからいつの間にかゲーム屋になっちゃったって感じの架空のメーカーだと思って下さい。

  • ハッピーエンドで良かったです。すべて会話、面白い試みでした。

    作者からの返信

    何か、ライバル企業同士の息子と娘の恋って、昔だったら絶対アウトだったけど今なら普通に合併とかしそうだなと思って書いてみました(笑)。