わらべうたの終わり

憂杞

 わらべうた童歌がきこえる。


 とおい昔に聴いた調べに、年老いた旅人の足が止まる。歌を紡ぐこえの主は くさむら 踏みしめる幼い子ども。

 とおい昔に聴いた拍子の、とおい昔に聴いた音階の、とおい昔に聴いた言葉が、気流とともに耳を打つ。


 旅人は鮮明に覚えていた。七十年を超える生涯のなかで見聞きしたことはおろか、生まれ落ちる前の胎内の景色さえも。旅人は物覚えが良かった。昔々に流れた音と聞こえた時刻を、事細かに記憶してしまうほどに。


 うたいあげる。聴こえたままに。

 うたいあげる。音につられて。


 周囲に聞こえぬ嗄れ声が、独りでに子どもの聲をなぞる。不思議なことはない。懐かしさに連れられたなら、気紛れさえも必然となるのだろう。


 その歌は、生まれながらに忌子とされた旅人にとって希望であった。

 育ての母が一度きり、とおい昔に聴かせた歌。旅人は鮮明に覚えていた。歌に込められた祈りの一言一句を、音に乗せる母の歌声を、自らの心打たれた瞬間を。

 その歌が紡ぐことばは、忌まわれ者の気高さを語る。

 今と狂わぬ拍子の、今と違わぬ音階の、今と変わらぬ言葉が、今も頭の中を渦巻いている。


 うたいあげる。愛おしむように。

 うたいあげる。語らうように。


 年老いた旅人の足が止まる。歌を紡ぐ主は子どもなれど、嗄れ声は独りでに聲をなぞる。とおい昔と同じように、一度きり聴いた幼き頃のように。


 うたいあげる。とおい昔を。

 うたいあげる。やさしき過去を。


 しかし。

 歌い終えたはずの旅人の耳を、聴き覚えのない聲が震わせる。


 聴き覚えのない詞を、されど聴き覚えのある歌声で。

 聴くに堪えない呪いの言葉を。されど聴き覚えのある音色で。


 両の目が見開かれ、霞んだ視界がひらけていく。

 旅人は絶望していた。とおい昔のわらべうたには、続きがあった。幼き頃に母からは聴かされなかった、祈りと裏腹の蔑みに満ちた二番の歌詞が。

 とおい昔と狂わぬ拍子の、とおい昔と違わぬ音階の、されど言葉のみ異なるわらべうたが、聴こえる。旅人の嗄れ声は揺れるが、つられたまま独りでに聲をなぞる。


 うたいあげる。慈悲なき声を。

 うたいあげる。意志なき詞を。


 歌詞の意味を知ってか知らずか、子どもの歌声は続く。子どもの歌声は続く。歌の結末を知る無邪気な聲が、気流とともに耳を揺らす。






 年老いた旅人の足が動く。

 周囲に聞こえぬ足音で、叢を踏みしめる。年老いた旅人はきびすを返す。その乱された胸中に渦巻く思いは、たったひとつ。


 伝えなければ。


 旅人には宛があった。自らのように忌まわれる者達を、旅人は識る。今宵のように人知れず蔑まれる者達がいると、旅人は識っている。

 旅人は鮮明に覚えていた。ゆえに、伝えることを望んだ。今宵のようにとおい昔を打ち砕かれると知りながら、同士に聴かせることを希った。自らの無知を恥じるがゆえに、旅人は周知を希った。


 うたいあげる。自らの知を。

 うたいあげる。自らの無知を。


 年老いた旅人の足は進む。今しがた抱えた祈りの一言一句を、事細かに心へ留めたままに。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

わらべうたの終わり 憂杞 @MgAiYK

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ