白蜜と処方箋

安良巻祐介

 

 白い果実を齧りながら、遊歩道をそぞろ歩いていると、胸の中にいい具合の空白ができて、気持ちがだいぶ楽になった。

 果実は、家の卓上の籠に小山となっていたもので、名前はよく知らない。

 形だけ見ると、林檎と桃の混血のようだが、詳しくないからその形容も正しいのかわからない。

 とにかく、手に取った時の重み、或いは軽さが丁度良かったから、一つ失敬して、家を出てきたのだ。

 そう言えば、大昔に読んだ、胸を病んだ人の本でも、似たようなことを言っていた気がする。

 その人はそれによって、腐敗した胸を癒されていたようだが、自分の場合はそこまで大袈裟なものでもない。ただ、ごたごたした塵芥が散らばって、無駄な隙間だらけの胸の中の、整理には幾らか役に立ったらしい。

 じく、じく、と音を立てて、また実を齧る。

 ひどく瑞々しいけれど、甘みはあまりなく、ひたすらにおぼろだ。

 咀嚼していると、歯列とそこを通る唾液とが、ゆっくり透き通っていくような錯覚も覚える。

 そんな味だ。

 それが、今の自分には、大変にしっくり来る。

 はっきりしたもの、色の濃いものは、もう大分とうるさくなってしまった。

 今は、その反対の感じを――曖昧なもの、色の淡いものを、知らないうちに求めているようで、たとえば、何も描かれていない画布があったら、筆を手に取って何か描くのではなく、その白さを、森閑とした広さを、いつまでもじっと見つめていたいような、そんな気分だ。

 遊歩道はずいぶん前に管理を放棄されたらしく、瓦礫が幾つも散らばっており、両端に並ぶ街路樹も、枯れたり、色が抜けたりして、白い骨の列のようになっている。

 それもまた、今の自分にぴったりだった。

 なにもかもが、自分の心象と調和しているようで、はなはだ傲慢な錯覚だとは思いながらも、ひどく幸せな気分である。

 見上げる青空も、青い透明さと、雲の白さの割合が、綺麗に磨いたコップとその中の水を思わせて、理想的だ。

 静かで、途方もなく、また意味もない。

 顔を上げたまま、口笛を吹いた。

 久方ぶりに吹いてみたそれは、意識もしないまま、細く穏やかな譜を描いて、すぐに空気に吸い込まれていく。

 静寂は乱されず静寂のまま、わずかに波打つばかりである。

 きっと今なら、石を拾って、空へ向かって投げたとしても、理想的な放物線を描いて、消えることだろう。

 ずっと抱いていた、雑多な塵芥のようなものが、いつの間にか、すっかり気にならなくなっていた。

 むしろ、胸の中でいつまでも片付かない異物であったそれらさえも、何かしらの意味を持って、そこに配置されていたオブジェに思えてくる。

 ああ、何だ、全く、簡単な事じゃないか。

 果肉をあらかた削ぎ取ってしまった白い実の芯を噛み、その程よい渋さに口元を緩めつつ、独り言ちた。

 家の庭で、色んな種類の果実を作っていた男は、園丁ということであったが、顔をいつまでも見せないし、尋常の人ではないらしい。

 そんなことは最初から分かっていたけれど、このような清々しい、安らかな気持ちをくれるのなら、彼が本当の園丁であろうとなかろうと、どちらでもよかった。

 それに、もう、家に帰るかどうかだって、わからないのだから。

 白い果実の芯をつまんで、真っ白い空白の心を抱えて、瓦礫の亀裂の増えていく遊歩道を、自分はそのまま、軽やかに、歩き続けて行った。……


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

白蜜と処方箋 安良巻祐介 @aramaki88

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ