応援コメント

iPadで小説を書こう!」への応援コメント

  • 尾岡れき先生のお家、作品工房になっているんですね。
    素敵です(*^^*)

    iPad、パソコンに迫る勢いで、沢山機能があるんですね。

    作品ごとに使い分けてもいいかもしれませんね。

    どんどん新しいものを取り入れられてらっしゃる尾岡れき先生を見習って、自分も今度キーボード入力頑張ってみようと思います。(今だにスマホのフリック入力なので…(;_;))


    作者からの返信

    東音先生、いつも本当にありがとうございます。
    作品工房というほどではないのですが💦
    まぁ、好きですよねぇ(遠い目
    常に、それぞれ書いている感じです(^^ゞ

    >iPad、パソコンに迫る勢いで
    これは間違いないと思います。
    オールマイティならPCですが。
    文章だけ。
    もしくはイラスト、動画という、尖った使い方では、むしろiPadが領域かもと思ってしまいます。

    >どんどん新しいものを取り入れられてらっしゃる
    単純に新しい物好きなんですが💦
    (それも近年、少し落ち着いてきましたけれどね

    でも、究極の結論は、慣れた環境が一番だと思います。
    良き、カクヨムライフを!

  • 私の中でもiPadは閲覧用と言いますかプレゼン用な感覚です。
    デザインをされている方に渡すと液タブに変身するのですよね。機能では無く才能の違いを思い知らされる瞬間です。

    カクヨムさんのシステムは秀逸かと存じます。すっきりとして何よりも『軽い』のは良いですね。どのようなサーバーを立てているのか興味津々なじゅうななさいでございます。
    ただバックアップは基本中の基本 身に染み付いておりますのでやはりオフラインで書いてアップするスタイルはずっと変わらないような気がします。

    辞書を育てるという考えは同感ですね。私色に染まった辞書 なかなかクセがございます。変換候補を見て苦笑いすることも・・・ちょっと恥ずかしくもあります。
    自分以上に私を知っているような気分なのですよ。

    作者からの返信

    雪さん、ありがとうございます!
    あぁ、わかるなぁ。閲覧用、プレゼン用、そして構成用。思考をまとめるのに、タブレットのパワーポイント、なかなか良いなぁって思っています。

    > カクヨムさんのシステムは秀逸かと
    これ、よく言われますよね。もちろん、いろいろな要望はあると思いますが、ストレスフリーはさすがさなぁって思います。

    > 変換候補を見て苦笑いすることも
    激しく同意します(笑)
    そこを含めて、我々が歩んだ道ですねv

    コメント、ありがとうございました!

  • 無事立ち直れて良かったですー!
    作品の更新、楽しみにしてます!(急かしてないですからね?)

    さて、今回のお話について、ですね。
    私、自宅でまったく執筆できない変な人なので、全てスマホでやってるんです。
    最初はPCの方が入力早かったんですが、慣れるもんですね。フリック入力早くなりました(笑)

    もちろん定期的にPCでバックアップはとってますけどね!

    作者からの返信

    あすれい先生、本当にご心配をおかけしました。
    ちょっと、まだ体調不良が続いていますが。少しずつ書いていきたい思います!

    自宅では奥様とワンコちゃんに全ての時間を注いでいるワケですね!
    素敵です!
    逆に、スマホで創作できる方は尊敬してしまいます! 真のポータブルですね!

    > 定期的にPCでバックアップ
    やっぱり大事ですよね!