十二.真相述懐
医者という職業柄かラディアスの対応は素早く的確で、赤ん坊は今は産着に包まれて、なぜかジンの膝に収まっていた。ヒビキは興味が尽きないのか、覗き込んだり話しかけたりと夢中になっている。
「ホンー……っとにアンタって、懲りないわねぇ」
ハスキーヴォイスが、凄みのある低い声に変わっている。美女の額には青筋が浮いていて、ベッドの上、目を丸くしてじりじり下がるラディアスを追い詰めるように、にじり寄っていく。
「……スミマセン」
「その気もないのに謝るンじゃないわよ、まったくもぅ。
ちらちらとジンは二人を
「悪いとは思ってますよー。けど、習性なんでどうにも」
ぐいとドレンチェリーの指が、ラディアスの顎を捕らえた。
「殴る蹴るばかりが拷問じゃないのよぉ? ボウヤ」
「―――……ゴメンナサイ」
こんな状況でも彼の目は、どこか懐っこい。あるいは本当に無自覚なのかもとあきらめ半分、どうせなら泣くまで可愛がってやろうかしらと残酷な衝動、半分。
ジンが赤ん坊を抱きあげヒビキを急かして、こっそり扉から出ようとしたその時。
彼らが開ける前に扉が開いて、二人は一瞬固まった。
入り口に立っていたのは、瑠璃の双眸と濃灰の髪の
「そいつは痛覚が麻痺しているから、無駄だと思うぞドレンチェリー」
「……アンタもつくづく侮れないわねカゲヌイ、……いえ、グラッド。どうやったら、あの部屋からここまで嗅ぎ付けられるのか、知りたいモンだわぁ。黒サマとの話し合いはついたの?」
ジンが場所をよけたので、グラッドは部屋の中に入って来た。ドレンチェリーはラディアスを解放し、乱れた髪を撫で付けながらベッドから降りる。
「犬扱いされてもどうこう言える立場で無いのは承知だが、さすがに不便でな。『ロン・クリシュナの口述命令に逆らうな』の【
「あら、アンタそれを受け入れちゃったワケ?」
驚くドレンチェリーの横、ラディアスがベッドの上を這って端まで来ると、グラッドを見あげた。
「仕方ないだろう、この馬鹿にこれだけ懐かれてしまって、《黒鷹》どころかゼルスまで道連れにされそうで、怖くて死んでられるか」
「――しないよそこまで」
曖昧に笑う容疑者を、グラッドは瞳を眇めて睨む。
「嘘をつけ、前科者」
「ホント、フラフラ落ち着き無くって人懐っこいクセに、呆れた腹黒さよね」
ドレンチェリーも腰に手を当てラディアスを睨む。彼は二人を見あげ、にぃと笑った。
「何だって利用するさー。外道と罵られても、どんなキライな相手でも、大事なモノ失うくらいならどんなにだって卑怯になれる」
「おまえ、いつだったか真逆なこと言ってなかったか?」
怒る気も失せたグラッドの呟きに、あ、とドレンチェリーは声を上げた。
「グラッドもいてちょうどいいわぁ。もうなんとなく読めてはいるケド、この際だから白状なさい? これ以上、だんまりだったりはぐらかすんなら、魔法でも自白剤でも使って、強制的に吐かせるわよ」
グラッドは無言で、その場の床に座り込んだ。ちらりと、ジンの腕に抱かれている
「
「ああ、女の子だった」
ラディアスが答えてベッドの上からジンを見、子供みたいな笑顔で手を出した。ついジンが赤ん坊を手渡せば、彼は幸せそうに子供を抱きしめる。
「そのコ、アンタの子でもグラッドの子でもないんでしょ?」
ドレンチェリーが問う。ラディアスがうなずいて、グラッドは重く息を吐いた。
「黒鷹が、権力と金にモノを言わせて女を弄ぶような男だったら、仇討ちという名目でいいと思ったのさ。――だがあの男、確かに節操はないが、そういう非道さはない。それを確かめたかったんだ」
黙って続きを待つドレンチェリーと、真面目な面持ちで彼を見るラディアスの視線を受け、グラッドは低く言った。
「ロン・クリシュナには言わないでくれるか?」
「んー……、内容にもよるけど、アンタがそう言うくらいだから、考慮はするわ」
彼はうなずき、そして囁くように声を潜めた。
「彼女は、自殺だ」
その言葉は意外ではなかったのだろう、ラディアスはほとんど表情を変えず彼を見ている。ドレンチェリーはその彼の隣に腰を掛け、足を組んだ。
「ナイフで心臓を一突き、でしょ? それも切っ先が背中に貫通するくらい。よほどの殺しのプロでもなけりゃ、無理よねぇ」
瑠璃の両眼が一度瞬き、彼は言葉を続ける。
「ラディアスと店に行って話を聞いた時、血の臭いに混じっていたのは奴の匂いだった。はじめは誰の血か分からなかったが、話を聞いて彼女の血だと確信した。だから私はその時、奴が彼女を殺して無理心中を図ったのかと思ったんだ」
そこで言葉を止め、グラッドは
「奴――……って、もしかしてアンタの捜し人?」
首肯し、彼は目を開ける。
「店主も恐らくそうだと思ったんだろう。だから《闇の竜》という言葉を出したのだと思う。……もしかしたら、遺体を夜の内に火葬したのは、証拠を消して奴を庇うつもりがあったのかもな」
憶測に過ぎないが、追求する程のことでもない。グラッドは先を続ける。
「それでも宝玉の行方と、ラディアスが押し付けられたタマゴの意味が分からん。それで、私は明け方前、おまえが寝ている間に《闇竜》のアジトに一度戻って、宝玉の効果を調べてきたんだ」
そういえば襲撃の時グラッドは、ドレンチェリーには聞いた宝玉のことをロンには聞かなかった。恐らく直に相対したその時に状況を把握したのだろう。
ロンと一緒にいたジンもこの話は初耳だ。ヒビキを撫でながら耳を傾けている。
「何の事はない、一種の暗殺具だった。私の持っていた『追跡の地図』と併せ、三つ一組の風魔法の術具らしい」
捕らえられた時に取り上げられただろう『追跡の地図』は、対象の居場所を捜す【
「追跡、殺害、脱出の魔法道具。【
ラディアスが無言で、幼子を抱く手に力を込めた。ドレンチェリーは指を顎に添え、考え込むように尋ねる。
「でも、それを使って男が彼女を殺したって可能性は?」
「非力な女を殺すためなら、《闇竜》を裏切ってまでそれを盗み出す意味はないだろう。……それに、あの宝玉は三つ共が全く同じ大きさ、色で、見た目の区別が全くつかない上、発動キーワードも書面に記されてはいないんだ。風精霊にでも聞かねば見分けることはできないさ。奴は水属性だったし、キーワードを知っているはずもない」
「まぁ、疑ってくとキリないわね、こういうのは」
ドレンチェリーはそう言って足を組み替えた。憶測混じりとはいえ、グラッドが当人たちと親しく、宝玉についてもしっかり調べているのは本当だ。
グラッドは言葉をまとめるように目を閉じて少し黙り、そして続ける。
「奴は、黒鷹の目から逃れて彼女と逃げるため、宝玉を盗み出したんだろう。だが、恐らく彼女は逃亡を望まなかった。逃げ切れないと考えたか、黒鷹の報復が奴に及ぶのを危惧したのか――……、理由は幾らでも考えられるが。いずれにせよ彼女は、自分の子を奴に預け、『死の導き』を読み解いて、【
重い沈黙が張り詰める中、小さな
「《闇の竜》内で、《星竜》への警戒は強い。奴はきっとどこかでラディアスを見て、正体に気づいたんだろう。あるいは彼女が死の前、奴に頼んだのかもしれん。奴は夜の内に忍び込んでこいつの枕元に彼女のたまごを置き、その足で『ブレシング・ガディス』に侵入し、ロン・クリシュナを暗殺しようとして――……」
再度、瞑目し、グラッドは続ける。
「奴自身の技量は大したことないが、暗殺特化の宝玉持ちだ。黒鷹は殺意のない相手を殺したりはしないが、牙を剥く者に容赦もしない。だから、狩られたのだろう」
ドレンチェリーが無言でジンを見、剣士はそれに肯定の意で頷いた。
「……で、アンタはその敵討ちに来たってワケ?」
問われて、グラッドは小さく笑う。
「ロン・クリシュナがろくでなしなら、それでいいと思ったさ。……が、相対して思ったよ。本当の愚か者は、私だ」
薄く目を開き、言葉を続ける。
「後悔などいつも、失くしてからだ。止めるにしろ力添えるにしろ、出来たことはあったはずなのにな。私は何もせず、みすみす二人を死なせてしまった。死んで詫びるなどという殊勝な思いも、奴の仇を討とうなどという
「……でも、ロン様ってそんな、死ぬくらいイヤなヒトじゃないのになぁ」
ヒビキがぽつんと呟いた。グラッドは小さく息を吐く。
「それは、各自のわずかずつの無知が招いた悲劇だ。そもそも彼女が家族も自分自身の自由も失ったのは、村を滅した
ラディアスの表情が険しくなる。カミルのことを思い出しているのだろう。
「黒鷹はその事を知らず、彼女と店主はロン自身の本質を知らず、私は黒鷹が
「――そうだったの」
「出来ればこの事実は、黒鷹には言わないでくれるか。どこかから伝え聞いてしまう可能性もあるが、知らずに済むならそれに越したことはない」
そこまで話して、グラッドは疲れたようにため息を吐き出した。
「これが、私の知っていた、事実だ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます