【昔話】ひとりぼっちの金貸し

くーよん

ひとりぼっちの金貸し

 昔々、ある所に金貸しの男がいました。

その金貸しはお金を稼ぐことが大好き。

いくらでも貸すけれど、とんでもなく高いお金を要求するので、

友達はいませんでした。

でも、金貸しはとにかくお金が好きでしたので、

「お金があれば、ひとりぼっちでもかまわんわい」

いつもそう言っていました。



 そんな金貸しも歳を取り、

お金を数えるのも大変になりましました。

そんなある日、街の広場で、

南の国から来た旅の音楽隊と出会いました。

街から出たことのなかった金貸しは尋ねます。

「君達はお金もないのに楽しそうじゃな」

音楽家は笑顔で言いました。

「僕達には音楽があり、友達がいます

それで十分幸せなんですよ」


金貸しはとにかくお金が好きでしたが、

お金を稼ぐこと以外は考えたことがありませんでした。

金貸しは楽器のひとつも持っていませんでしたし、

友達もいませんでした。

「お金があれば、独ひとりぼっちでもかまわんわい」

金貸しはそう言って家に帰ります。


しかし、音楽家があまりに幸せそうな顔をしているので、

金貸しはなんだかとても羨ましくなりました。

なので、仕事を辞めて南の島でゆっくり暮らそうと考えました。


 お金がたくさん入った重い荷物を背負って、金貸しは言います。

「ふぅ。貯めたはいいが持ち運ぶのも大変じゃ。

でもこれ位の重さなら、ひとりぼっちでも構わんわい」

お金の重さで、どしんどしんと足音を鳴らしながら金貸しは旅に出ました。



 どしんどしん。

 どしんどしん。

 ひとつめの街につきました。



 金貸しがその町一番おいしいと聞いていたパンを買いに行くと、

そこのパン屋さんは何も置いていませんでした。

パン屋さんは悲しそうに言いました。

「お金がなくて小麦粉を買うこともできないのです」

「それは困った、わしはこの店のパンが食べたいんだ」

仕事をやめても、たっぷりとお金を持っている金貸しは、

パン屋さんにもお金を貸してあげました。

パン屋さんは大喜びで小麦粉を買って、

すぐに美味しいパンを焼いてくれました。


 しかし、数日後、お金を返しに来たパン屋さんに金貸しは言いました。

「これくらいじゃ足りないわい、もっと返すんだね」

パン屋さんは金貸しの言葉にびっくりぎょうてん。

あまりに高くて返せそうもないのです。

困ったパン屋さんは、自分が大事にしていたギターを

お金の代わりに差し出しました。

金貸しは、本当はお金がほしかったのですが、

旅の音楽家の笑顔を思い出しましたので、

「これは良いギターだ、うむ、お金の代わりにこれで許してやろう」

そう言って、それを受け取りました。


「ほっほっほ、これはいい。ギターがあれば、ひとりぼっちでも構わんわい」

ギターをポロロンと鳴らしながら、金貸しは少し軽くなった荷物をもって、

のしのしと足音を鳴らしながらまた旅に出ました。



 のしのし、ポロロン。

 のしのし、ポロロン。

 ふたつめの街につきました。



 金貸しが宿に泊まって寝ようとしていると、しくしく泣き声が聞こえてきます。

「こんな夜に泣いてるのは誰だ」

「申し訳ありません、この宿の踊り子でございます」

話を聞くと、宿に泊まる人が少なくなって食べていけなくなったので、

明日の朝には人買いに買われて行かなければならないと、

踊り子はぽろぽろ涙をこぼしながら話します。


そこで金貸しは、お金を貸してあげました。

「でも、お返しできるお金がありません」

「それではお嬢さんが腰につけてる笛と鈴をもらおう」

踊り子は喜んで笛と鈴を渡しました。


「ほっほっほ、これはいい。これがあれば、ひとりぼっちでも構わんわい」

笛をピーヒャラ鳴らしたり、鈴をシャンシャン鳴らしたり。

金貸しは楽器を楽しみながら、また旅に出ました。

背負ったお金は減りましたが、歩く足音はてくてくと軽やかです。



 てくてく、ポロン。ピーヒャラ、シャラン。

 てくてく、ポロン。ピーヒャラ、シャラン。

 そして、金貸しは南の国につきました。



 金貸しが家の前で荷物を下ろすと、

すぐ近くの家の前で立ち尽くしている兄弟を見つけました。

兄弟はぼろぼろの服を着て、やせっぽっち。

金貸しはどうしたのかと尋ねました。

「お金が無くて、今日食べるパンも買えないんです」

「お父さんやお母さんはどうしたんじゃ?」

「お金だけ置いて居なくなっちゃった」

お兄さんが答えました。

「そのお金はどうしたんじゃ?」

「盗まれちゃった」

弟が答えました。


 それを聞いた金貸しは、兄弟を可哀そうだと思いました。

でも、何も持っていない兄弟にはお金を貸せません。

金貸しが悩んでいると、お兄さんが尋ねました。

「お爺さんは音楽家さんですか?」

「なんでかね」

「だって、1人なのに何個も楽器を持ってるなんておかしいや」

そう言われて、金貸しは思わず笑い出してしまいました。

「そうじゃな、確かにおかしい。わしの腕は2本しかないものな」

金貸しはそう言って、笛をお兄さんに、鈴を弟に渡しました。

「それでは、一緒に演奏しておくれ」

金貸しがギターをボロロンと弾けば、お兄さんが笛を吹いてピーヒャララ。

弟が鈴をシャンシャン鳴らすと、街の人が集まってきて、

どしんどしんと足踏みを始めます。



 ポロロンポン、ピーヒャラピ。シャンシャンシャン、どしんどしん。

 ポロロンポン、ピーヒャラピ。シャンシャンシャン、どしんどしん。



 金貸しは兄弟に言いました。

「いくつ楽器を持っていても、独りぼっちじゃ一緒に演奏できないわい。

 わしとこれからも演奏してくれるかい」

兄弟は、笑顔で頷きました。



 そうして、ひとりぼっちだった金貸しは、

新しい家族2人と仲良く暮らしましたとさ。



 めでたしめでたし。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

【昔話】ひとりぼっちの金貸し くーよん @cw-yong

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ