鬼の棲まう窟の噺-8-

(王燕仙の名を騙り、しばし諸国を周遊した。今までには訪れたことのない土地におもむき、見たことのない物を見た。もう、十分じゃあないか)

 目をつむると、旬の顔が脳裏に浮かぶ。今頃彼は、課題に残してきた書物の書き取りでもしている頃だろうか。まだ教え足りない思いはあったが、しかし賢い子あの子のことだ。学び方を知ったこれからは、燕仙の助けなどなくとも、己で学んで生きてゆけるだろう。

 そうだ。『王燕仙』の短な旅は、──刹那せつなのことかも知れなくとも、あの時灯った火の分だけ、きっと十分に輝いた。

「王妃様より言伝を承りました。『その名は役に立ったか』と」

「魯貴妃が? ……、一体どういう意味だ?」

 丁重な口調で告げたその男に、眉を顰めて問い返す。しかし男は応えず、ただ、手にした刃を構え直すのみだ。これ以上のことは彼も知らないか、あるいは、説明する必要がないということであろう。

(大体、聞いてどうする)

 どうせ今にも、うしなう命だというのに──

 刃がぎらりと輝いた。しかしその切っ先が燕仙に届く、その直前に、

「──燕仙! 馬鹿野郎、なに突っ立ってんだ!」

 場に響いたその声に、燕仙ははっと息を呑む。

 旬の声だ。何故旬が、こんなところにいるのだろう。咄嗟に掲げた火にそれを見て、燕仙は青ざめた。旬がその手に持つ物が何なのか、すぐに理解をしたからだ。

(……弁当、)

 燕仙が忘れたそれを見て、届けてくれようとしたのだろう、──。だがそう思う側から、右肩に走った鋭い痛みに、燕仙は大きく悲鳴を上げた。男のいだその刃が、燕仙の肩を裂いたのだ。

「燕仙、しっかりしろ、……燕仙!」

 視界がぐらつき身体が揺らぐ。その場にどしりと座り込み、燕仙は駆け寄ってくるその人影に、「来るな!」と短く怒鳴りつけた。

 旬の声に反応したせいで、刃の軌道がずれたのだろうか。すぐ死に至る傷ではないと思えたが、ぱっくりと裂けた傷口からは、止めどなく血が流れ出る。「邪魔が入ったな」と呟く声を聞き、燕仙は短く息を呑んだ。男の持つその刃が、旬へ向いたことに気づいたからだ。

「旬、……!」

 腹の内から声が出た。痛みのことなど忘れていた。この身のすべてを賭けてでも、守らなくてはとそう思った。

 血に塗れた燕仙の手が、床に落ちた何かに触れた。それが一体何であるのか、確認するような暇はない。しかし燕仙の意識は、その正体を判じていた。

 巻物だ。この窟の床に置きざりにされた、何とも知れぬ巻物が、──燕仙の指先に触れた。

 同時に。

 視界に走ったその風景に、はっと短く息を呑む。燕仙には、僅かな火に灯されるのみであるはずの、が見えていた。

(この場の総て? 違う、これは、……)

 目に映る総ての物が、目まぐるしく移り変わってゆく。一体何が起きたのだか、すぐには理解できなかった。長く住んだ中原ちゅうげんの屋敷、燕仙とよく語らった庭、彼女の記憶にある場所と、見たこともない風景とが、瞬時に視界を過ぎっていく。

(私は、何を見ているのだ?)

 先の尖った背の高い城。見たこともない木々の生い茂る森に、不思議な色の鳥が飛ぶ土地。これは何だ。必死にそう問いかけるのに、こたえる者はそこにない。全身を虚空に投げ出されたかのような心許ない浮遊感に、燕仙は吐き気を催した。しかしその手が支えを求め、宙を漂ったその瞬間。

「あの少年は、の放った刺客に刺されて死ぬでしょう。可哀想にね。魯華思、あの子はお前の巻き添えになって死んでいくのよ」

 聞き覚えのある声がした。慌てて周囲へ視線を向けても、求める姿は見られない。しかしこの声は間違いなく、──妹、魯貴妃のその声だ。

「だけど、お前が嘆く必要はないの。その少年のちっぽけな死すら、その事実はものなのだから」

 ──世界の総てって……。そこには例えば、そう、例えばこの町のこととか、……この辺りで起こった争いごとや、それに参加した人々のことまで、書かれているっていう事か?

 ──いいや、それに限らない。例えば今日、私とお前が出会ったことすら、そこにはんだよ」

 得意げに言ったあの言葉が、彼女の耳に響いていた。過去の声。恐らくそこに、声。

「……阿国年代記」

 思わず小さく、呟いた。

「そう、おまえ達がそう呼ぶ物。──そのごく断片、数多ある見え方のうちのひとつ」

 魯貴妃の声が、また言った。

「気にすることは何もないのよ。お前が救えなかった王燕仙のその死ですら、既に記された歴史の末端であったのだから。……ねえ、魯華思。その言葉を聞きたかったのでしょう? お前はそうして罪悪感から逃れるために、その書を探していたのでしょう?」

 女の細いその指が、そっと燕仙の頬を、──魯華思の柔いその肌を、引き裂くようになぞっていく。華思は、それに応えなかった。

 魯貴妃の言葉は確かであった。その為に彼女はここへ来たのだ。救えなかった友の名を騙り、友の望みをなぞるようなふりをして、……心の中ではずっと、ずっと、ゆるしの言葉を待っていたのだ。

 しかし。

「そこをどけ」

「何故」

「お前と問答している暇はない!」

 恫喝どうかつし、見えぬその手を払いのける。鬼の姿が見えていた。恐怖に怯え、ぽろぽろと涙をこぼす子供の鬼が。ああ、──あれはいつかの魯華思の姿だ。

 そして今、彼女が守らねばならぬ、一人の少年の姿である。

 脇目もふらず、しかし一点を目指してゆく華思の背後で、魯貴妃はぽつりとこう言った。

「おや、お前はを選ぶのかい。お前の中にそれ程の火があろうとは、私は思いもしなかった」

 からかうようなその声音は、確かに魯貴妃のものである。間違いようもない、妹のその声である。しかし。

「まあそれでこそ、待った甲斐があったというもの。友の死を経てその名を奪い、を探したお前だもの。いずれ本当の名を取り戻す時、なにか面白いものを見せてくれやしないかと、少し期待をしていたんだ。──どちらを選んだにしても、構わないさ。どうせどちらの未来も、既に書かれているのだから」

 ぷつりと視界が、闇に落ちた。

(……、違う)

 違う。闇に落ちたわけではない。彼女の目の前には、恐怖に怯える旬の顔が迫っていた。

「旬!」

 叫びに近い声を上げ、この少年のまだ幼い身体を、全身で抱きしめる。何の咎もないこの少年を、兇刃の餌食になどさせやしない。この身が盾になればいい。しかし震える身体で旬を抱きしめ、強く目を瞑った彼女のすぐ背後で、

 男が叫び声を上げた。

 慌ててそれに振り返り、そのまま動ぜず、息を呑む。先程まで刃を向けていたあの男が、今は真っ赤な炎に包まれて、断末魔の声をあげていたのである。

 燕仙が蝋燭に灯していた、あの火が燃え移ったのだろうか。身の毛もよだつその声に、咄嗟に手を出し、旬の頭を抱きしめる。耳を塞いでやれたらいいと思うのだが、先程切られた右の腕が、意志に反してあがらない。

「燕仙、お前、腕から血が、……」

「私は大丈夫。私は、──私は」

 震えを隠せずそう答えながら、燕仙は己の置かれた状況を判ずることが出来ないまま、ただ、崩れ落ちる男の姿を眺めていた。

 そちらの未来を選ぶのか、と、魯貴妃は彼女にそう言った。ならば今ある現状が、燕仙の選んだ未来であるということだろうか。旬を助けるその代わりに、命じられてこの地へ赴いたのであろう、名も知らぬ男を犠牲にした、この現状が。

 嫌悪感を覚える臭いを発しながら、くすぶる人影のその足元には──、先程ちらと視界に入った、一巻の巻物が燃えていた。

「阿国年代記、……宇宙の書、そのごく断片」

 ぽつりと小さく、そう呟く。肩で息をする燕仙の脳裏には、明るい女の笑い声が響いていた。

 ──命の短い生き物は、かくも忙しく変化する。ああ面白い、面白い。

 

 ***

 

「それじゃ、みんな元気でな」

 そう言い手を振る旬の姿に、修験者達も微笑んだ。この少年を己等の窟から追い出した過去を持つ彼らは、この旅立ちをどう受け止めているのだろう。しかしこちらを振り返った旬の表情を見て、華思は、無粋な考えを改めた。

「行こうぜ、燕仙。……いや、行きましょう、華思師匠」

 わざとらしく言い直したこの少年は、文句の付けようもない、旅立ちに相応しい笑顔でそこにいる。華思もそれに頷くと、穏やかに微笑んだ。

「まずはどこへ行く? このまま西へ流れるか、それとも南へ下っていくか」

「どちらにせよ、北神山路ほくしんさんろを越えて行かなきゃいけませんからね。しばらく大変ですよ。……ところで師匠、腕の傷は、本当にもうすっかり良いのか?」

 何度目かのその問いに、「くどい」と思わずそう返す。

 あの日、──六十窟の奥で刺客に命を狙われたあの日から、既にまた、半年近い月日が流れている。負った傷は出血量こそ多かったものの、命に関わるものではなかった。右腕は以前ほど自由に動かすことこそ出来なくなったが、腕ごと切り落とさずに済んだ分、良かった方だとそうも思える。傷の手当てをした医者には、根気よく動かし続けていけば、多少は、動きの自由さも取り戻していけるだろうと言われていた。

 そうして華思は、旅立ちを決めた。

 ──友の死を経てその名を奪い、を探したお前だもの。いずれ本当の名を取り戻す時、なにか面白いものを見せてくれやしないかと、少し期待をしていたんだ。

 不思議な刹那の夢の中、聞き覚えのある妹の声は、──その声は、華思に対してそう言った。

 あれら全ては本当に、魯貴妃の言葉であったのだろうか。あの不思議な体験は、今となっては夢であったか、うつつであったか、それすら華思には判じ得ない。だが、──

「せっかく馬を買ったんだから、ほら、師匠が乗ってください。俺が手綱を引いていくから。ああ、その前に荷物を貸して。その右腕じゃ、乗せられないでしょう」

 率先して世話を焼こうとする旬に、思わず小さく吹き出した。「お前、私なんかについてきて、本当に良かったのか?」と問えば、この少年は華思をちらと睨み付け、「それこそ、くどい」とそう言った。

「ついていきますよ。俺は、魯華思の弟子だから」

 堂々と言うその言葉に、華思もやれやれと頷いた。

 旅立ちの際、旬は岸壁に絵を描いた。光雲母神の傍らに立つ、優しげな鬼の絵であった。



── 『鬼の棲まう窟の噺』 完 ──

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る