やまとうた

ゆたすき

木綿襷ゆふだすき

「ゆだすき」とも。折句となるたていとの五首および各句頭が同音で右から左に流れるよこいとの五首より成る方形の格子模様に、更に折句となるはすかひの二首を襷掛けするようにあしらい、各交点に共通の文字を置く技法。双六盤歌すごろくばんうた碁盤歌ごばんうたに代表される図形歌カリグラムの一種。


  ⑤④③②① 

⑫↘↓↓↓↓↓ ↙⑪

  ゆゆゆゆゆ←⑥

  ふふふふふ←⑦

  たたたたた←⑧

  すすすすす←⑨

  ききききき←⑩


※本作は便宜に歌の排列と流れを以下の如く変じた。また、文字列の崩れるおそれあるため、PC画面上でのご高覧を願いたい。


  ①②③④⑤ 

⑪↘↓↓↓↓↓ ↙⑫

⑥→ゆゆゆゆゆ

⑦→ふふふふふ

⑧→たたたたた

⑨→すすすすす

⑩→ききききき


☒☒「ゆふたすき」の木綿襷 ☒☒


      ゆふつつのゆふへになれはゆくきみ のゆめのたたちにゆくへたそしる

      めふ   き      ふ     き     めき

      か つ  ま      し     お   な  か

      た  く た      く     ひ  ら   む

      り   よら      れ     して     る

      ふるさとにふみいたりなはふくかせ にふりゆきみたるふゆのおとつれ

      る    るり     り    たし      し

      も    あ さ    ゆ   ゆ は      の

      の    め  け   く  き  ま      た

      か    に   み  と  な  な      か

      た    き    れ て か   ち      ね

      り    ゆ     はもら    の      に

      たはれねにたちはもしらぬたかそて のたみたるうらをたくるへきかは

      く    の     えまか    か      な

      へ    な   す  み ひ   な      く

      て    か  き   つ   か み      も

      は    にて     の    るを      の

      すきかへすすいはらかみのすかしめ もすくなもしなくすきたはむらむ

      く   すこ      す     かな     き

      せ  む し      け     し こ    か

      か  し く      は     あ  に   て

      は の  み      か     ふ   ま  さ

      ゆ な  ゆ      く     き    か め

      しく   る      も     に     ふり

      きみのなをききておもほゆきしかた のきらめくときのきゆるおもひを

     のき    さ      よ     り      から

    ま も    ら      く     ふ      ふ ほ

   ろ  こ    き      あ     の      し  し

  と   そ    の      ら     や      ろ   の

 の    す    は      は     い      た    か

に     れ    る      る     る      へ     け


たていとの五首】

ゆめかたり ふるものかたり たくへては すくせかはゆし ききもこそすれ

ゆきまたら ふるあめにきゆ たのなかに すこしくみゆる きさらきのはる

ゆふしくれ ふりゆくとても たまみつの すすけはかくも きよくあらはる

ゆきおひし ふしはまなちの たかなみを すかしあふきに きりふのやいる

ゆきかむる ふしのたかねに たなくもの すきかてさめり きかふしろたへ


夢語ゆめがたり 古物語ふるものがたり たぐへては 宿世すくせ(過ぐ世)顔映かはゆし 聞きもこそすれ

雪斑ゆきまだら 降る雨に消ゆ 田の中に 少しく見ゆる 如月の春

夕時雨ゆふしぐれ )り行く身だに 玉水たまみづの すすげばかくも 清くあら(洗)はる 

靫負ゆきおひし 武士は眼路まなぢの 高浪を 透かしあふぎに 切生きりふの矢射る

雪冠ゆきかむる 富士ふじ高嶺たかねに 棚雲の 過ぎかてざめり きか白妙しろたへ


よこいとの五首】

ゆふつつの ゆふへになれは ゆくきみの ゆめのたたちに ゆくへたそしる

ふるさとに ふみいたりなは ふくかせに ふりゆきみだる ふゆのおとつれ 

たはれねに たちはもしらぬ たかそての たみたるうらを たくるへきかは

すきかへす すいはらかみの すかしめも すくなもしなく すきたはむらむ

きみのなを ききておもほゆ きしかたの きらめくときの きゆるおもひを


夕星ゆふづつの ゆふべになれば 行く君の 夢の直路ただぢに 行方ゆくへそ知る

故郷ふるさとに 文(踏み)到りなば 吹く風に 降り雪乱る 冬の訪れ

戯寝たはれねに も知らぬ が袖の だみたる裏(うら)を 手繰たぐるべきかは

き(き)返す 杉原紙すいばらがみ(髪)の 透かし目(すがし女)も 直文字すぐなもじ無く 好きたわむらむ

君の名を 聞きて思ほゆ し方の きらめく時の 消ゆる想ひを


はすかひの二首】

ゆふつくよ ふりさけみれは たかひかる すなこにまかふ きらほしのかけ

ゆめならて ふたゆきなから たえすきて すすむしのなく きのまろとのに 


夕月夜ゆふづくよ 振りけ見れば 高光る 沙子すなごまがふ 綺羅きらほしかげ

夢ならで 二行ふたゆながら 絶過たえすぎて 鈴虫の鳴く 木の丸殿まろどの


※後刻、細部の添削及び自歌自注を施すやも知れない。


参考:

土岐善麿『京極為兼』(日本詩人選15 筑摩書房、1971)

井上宗雄『京極為兼』(人物叢書、吉川弘文館、2006)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る