4.星が追いつく。

 

 星はいつも空にあるけど、それに人が気づけるのは夜だけだ。


 まだ昼間の熱気を引きずって、纏わりつくような空気があたりを覆っていた。今日は寝苦しい夜なのだろう。外から人の声は消えて、じりじりと虫だけが鳴いている。

 僕はそっと家を抜けだして、外に出ていた。こうして誰もいない道を歩いていると、世界に自分ひとりだけみたいだ。家々の灯は消えて、とても静かで、心地がいい。

 空を見上げれば、街灯や電線の隙間から星々が顔を覗かせる。自然に、頭の奥から力が抜ける。


 夏は嫌いだ。だけどこの夜空だけは、晴れていても僕を落ち着かせてくれる。


 清らかな空気を吸いたくて、端に映る人工物が邪魔で、一歩、また一歩と足を進める。星に誘われるように、月に導かれるように。


 そうして着く先がどこかというのは知っていた。少しずつ歩く道に草木が増える。そこは特別な場所だ。誰にも邪魔されず、ずっと空へ飛ぶための場所。平坦な道は坂になって、僕はその先の階段を昇る。血がめぐって、呼吸の回数が増える。最後の一段を登って、息を整えた。


 そこは、背の高い草が占領する野原だった。木々は少し遠くに追いやられて、遠慮がちに一等星を眺めている。大気はひどく澄んでいて、空は瑠璃色に包まれていた。

 服が汚れるのも構わずに草の上に横たわると、視界が全て緑と空に埋め尽くされて、心が穏やかになった。ちくりとした痛みが敷いた草から返ってきたが、それもやがて気にならなくなる。

僕はしばらく、そのままぼうっと夜空を眺めていた。さらさらと、草木の揺れる音がする。

 

 そう、これでいいんだ。ひとりで、自然に包まれて、穏やかで、静かで。隣に誰かがいなくとも、星は綺麗なんだから。天の川と夏の大三角が僕を覗き込んでいた。ちょうど、あのころのように。


「鷲座が織姫で、こと座が彦星なんだっけ」


 投げられた声に、僕は苦笑しながら答えた。


「違うよ、それじゃおかしいだろう。織姫はこと座のベガ。彦星は鷲座のアルタイル――」


 今、僕は誰と喋ったのだろうか。隣に気配を感じて、ばっと起き上がる。ちぎれた草の先端が落ちた。


「やっぱり、知らないことないじゃない、ですか」


 ――淡い光に照らされて、カナの瞳が僕を映していた。そよ風が揺らしたと思った音は、どうやらカナが鳴らしたらしい。今すぐにでも逃げだしたかったけど、カナの瞳がそれを許してくれなかった。僕は目をそらして言葉を零す。


「どうして、ここにいるの」


 聞きたいことではないだろう、明らかに話題をそらすためだけのそれを、カナは仕方なさそうに拾った。


「通ってれば、いつか来るかなと思ったんです。小学校のころは、何かあれば二人でここに来たから」

「通う、って……いつから?」


 何を言っているのかわからなくて疑問を返せば、曖昧に笑って、髪の毛を指先で弄ぶのが見えた。あれは、気まずいときの癖だ。胸が締めつけられる。


「図書館で話してから。夏休みは毎日……それぐらいしないと会えないかなぁって。間違ってなくて、よかった」


 馬鹿らしいと思った。僕なんかに会うためにそんなことをするなんて、到底理解が出来なかった。でも、カナはそういう子供だった気がする。

 間違ってないよね、と確認してくるカナに、僕は俯いて、下唇を噛んだ。それが答えになった。カナは少しほっとして力を抜いて、それと同じに、心配そうに僕を見た。夜風が髪に触れた。


「……ねぇ、何かしたかなぁ」


 昔みたいに、間延びした口調。懐かしくて懐かしくて、死にそうになる。

 カナが悪いことなんて、何一つない。そう言おうとしたけど、言葉にしてしまえばせき止めている何かが決壊してしまいそうで、何も言えなかった。一つ語らうそのたびに、心に淡い光が差し込むようだった。星に手が届くことなどないのに。


 口を閉ざした僕に、カナは笑う。心臓を、指先で探られる感覚。カナはふと真剣な顔をして口を開く。瞳には星が映り込んで、眩く煌めいていた。


「ねぇ、あのさ、もし。もしも」


 星が僕を見つめる。真正面から、きらきらと。


「もう離れたくない、って。昔みたいに、ずっと一緒にいたいって言ったら、どうする?」


 ――それは、聞き覚えのある言葉で。自分の喉から、ぁ、と小さな声が出た。それをきっかけに、箱が割れるような感覚がして、僕の心は決壊した。


「……でき、ない」


 僕には余裕がなくて、光と濁流が胸の中をかき回していて、僕の決めた〝僕〟が何かに塗りかえてしまわれそうで。


「昔とは、違うんだよ。僕らはもう子供じゃないし、役割も進む道もすぐに別れるんだ。だから」


 そんなことは出来ない。無理だ、と必死に自分を保とうとして、でも、見つめる瞳にそれ以上は言えなかった。カナは少しもそらさずに、瞳を僕に向けて言う。


「それでも、だよ」

「ッ……」


 声が突き刺さって、瞳に見透かされて、ぐちゃぐちゃになって、逃げられなくて、逃げたくて。僕は。僕は。


「今の僕を知りもしないくせに! 都合のいいことを言わないで!」


 舌を噛みちぎりそうな衝動をそのままに、心が泣き叫んだ。呼吸するのが嫌になる。苦しくて仕方がなくて、今すぐに肺を吐き出したくて、自分のことしか見えなくて。

 だから、手を握られるまで、カナの手が震えていることに気づかなかった。風が吹く。


は、知ってるよ、〝沙夜〟」


 ――カナ・・が、僕の、〝香月沙夜カズキサヤ〟の名前を呼んだ。昔のような笑顔と、優しい声で。

 

「沙夜は嫌なことがあると空を見てるんだ」


 震える手からぬくもりを感じる。


「冷たく見えるけど実は寂しがり屋で、人の話をよく聞いてる」


 心に溜まったものが全て押し流されて、ひとつになろうとしている。


「俺が知らないようなこといっぱい知ってて、だから溜め込んで、吐き出せなくなってね」


 カナが言う。真剣に、真面目に、恥ずかしくなるようなことを、僕に言い聞かせるみたいに。


「知ってる? 沙夜は思いの代わりに息を吐くんだ。俺は知ってる」


 その顔を星が照らしている。


「沙夜には誰かが必要だと思うんだ。だから、だからね」


 草木が揺れる。


「それを俺が出来るなら。今更だけど、俺も沙夜と離れたくないから」


 目の端についた水滴が光を反射して、言葉の端々が震えはじめた。



「一緒に、いようよ。昔みたいに、一緒に」


 暖かい涙が、僕とカナの頬を伝う。それは星屑みたいに落ちて散って、何も言えない僕は答えの代わりに抱き着いて、二人は再会した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る