劉裕68 崩御      

劉裕りゅうゆうの病状がさらに悪化した。


劉義符りゅうぎふを招き、指示する。


檀道濟だんどうさいに幹略はあるが、

 大きな戦略を描けるような人間ではない。

 また兄の檀韶だんしょうのように

 統御しがたい人間ではない。


 徐羨之じょせんし傅亮ふりょうには

 まず叛意などないだろう。


 謝晦しゃかいは何度か従軍させたが、

 非常に機略に通じている。

 叛意が芽生えるとしたら、

 おそらくこの男からだ。

 會稽かいけい江州こうしゅう辺りに

 左遷しておいた方がいいだろう」


またこのようにも語った。


「朝廷のほかに幾つも

 府がある必要はない。


 宰相には揚州刺史ようしゅうししを兼ねさせ、

 甲士千人を配備するように。


 要職を負う大臣に

 護衛が必要であれば、

 台城だいじょうより派遣させよ。


 征討を為す際には同じく

 台城の兵を用い、

 事が済めば再び台城に戻すこと。


 後世に幼主が立つようであれば、

 政は宰相に委ね、

 くれぐれも母后を臨朝させ

 政務を煩わせることがないように。


 帯刀のまま宮中に入れぬように。

 要職に就くものには班剣を支給せよ」


そして後日、劉裕は西殿せいでんで死んだ。

六十歳であった。


丹陽たんよう建康けんこう県の蔣山しょうざんにある

初寧陵しょねいりょうに葬られた。




上疾甚,召太子誡之曰:「檀道濟雖有幹略,而無遠志,非如兄韶有難御之氣也。徐羨之、傅亮當無異圖。謝晦數從征伐,頗識機變,若有同異,必此人也。小卻,可以會稽、江州處之。」又為手詔曰:「朝廷不須復有別府,宰相帶揚州,可置甲士千人。若大臣中任要,宜有爪牙以備不祥人者,可以臺見隊給之。有征討悉配以臺見軍隊,行還復舊。後世若有幼主,朝事一委宰相,母后不煩臨朝。仗既不許入臺殿門,要重人可詳給班劍。」癸亥,上崩于西殿,時年六十。葬丹陽建康縣蔣山初寧陵。


上の疾い甚しかれば、太子を召じ之に誡めて曰く:「檀道濟は幹略を有せると雖も、遠志無く、兄の韶の如き難御の氣を有せるに非ざるなり。徐羨之、傅亮にては當に異圖無し。謝晦は數ば征伐に從い、頗る機變を識る。若し同異有りたらば、必ずや此の人なり。小しく卻け、以て會稽、江州に之を處すべし」と。又た手ずから詔を為して曰く:「朝廷にては須く復た別府を有さず、宰相は揚州を帶び、甲士千人を置きたるべし。若し大臣の任要せるに中り、宜しく爪牙の有せるを以て不祥人に備うるらば、臺を以て隊を之に給せるを見るべし。征討せるに悉く臺を以て軍隊を配せるを見、行きたらば還じ舊に復すべし。後世に若し幼主有らば、朝事は一に宰相に委ね、母后の臨朝に煩ぜざるべし。仗の既にして臺の殿門に入りたるを許さず、要重の人には詳らかに班劍を給すべし」と。癸亥,上は西殿にて崩ず、時に年六十。丹陽の建康の縣蔣山の初寧陵に葬る。


(宋書3-5_衰亡)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る