第1086話中臣朝臣宅守、狭野弟上娘子と贈答する歌(1)

中臣朝臣宅守、狭野弟上娘子と贈答する歌

※中臣朝臣宅守:従四位中臣朝臣東人の七男。天平12年(740)勅勘(天皇の怒りに触れること)により、越前(福井県)武生に流罪。(政治事件により失脚説有り)

※狭野弟上娘子:さのおとかみのをとめ。伝未詳。東宮主蔵監(皇太子の宝物や衣服などを管理する職掌)の下級女官らしい。中臣朝臣宅守は、この娘子を娶った直後に流罪の身になった。(新婚直後に、遠く別れ住むことになった)


あしひきの 山道越えむと する君を 心に持ちて 安けくもなし

                       (巻15-3723)

君が行く 道の長手を 繰り畳ね 焼き滅ぼさむ 天の日もがも

                       (巻15-3724)

我が背子し けだし罷らば しろたえの 袖を振らさね 見つつ偲はむ

                       (巻15-3725)

このころは 恋ひつつもあらむ 玉櫛笥 明けてをちより すべなかるべし

                       (巻15-3726)

※玉櫛笥:「明ける」にかかる枕詞。


右の四首は、娘子、別れに臨みて、作りし歌。


苦しい山道を越えて行く貴方を、ずっと心に想っています。それだから私の心も休まることはありません。


貴方が進んで行く長い道のりを、折り畳んで焼き滅ぼしてしまうような、そんな天の火があったらいいのに。


私の愛しい貴方、いよいよ遠く見えないところに行かれるならば、白い袖を思いきり私に向かって振ってください、それを見ながら、偲びたいのです。


今は、恋い焦がれながらも、我慢はできます。でも、一晩が明けた明日からは、どう過ごしていいのか、まるでわかりません。


新婚早々、夫が流罪となってしまった、狭野弟上娘子の歌。

全て、実にわかりやすい。

特に、二首目の「長い道のりを、折り畳んで焼き滅ぼしてしまうような、そんな天の火が欲しい」は、面白い。アニメチックな感もするくらいであるけれど、新婚早々夫がいなくなる妻の気持ちが、よくわかる。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る