第332話雲を詠みき

穴師川 川波立ちぬ 巻向の 弓月が岳に 雲居立てるらし

                     (巻7-1087)

あしひきの 山川の瀬の なるなへに 弓月が岳に 雲立ちわたる

                     (巻7-1088)


右の二首は、柿本朝臣人麻呂歌集に出づ。


穴師の川に川波が立っている。巻向の弓月の岳に雲が湧き起こるようだ。


山川の瀬の音の響きが高まるにつれて、弓月の岳に雲が立ち渡る。



一首目は、眼前の川波が一陣の風を受けて、騒ぎ立つ状態から、弓月が岳に雨雲が湧き起こるさまを想像したもの。

山と川が呼応して動き出す緊張感を、実に荘重な響きの中に表現している。

尚、斎藤茂吉は、「風も雨も背景に潜めて、川浪を眼前に彷彿せしめ、雨雲をそれに配しているその単純化の手腕は実に驚くべきである」と評している。


二首目は、前歌と連をなす。

「立てるらし」と心に描いた前歌の雲を、「立ちわたる」雲として眼前に見開いた歌。

前歌で川を見つめていた人麻呂は、響き渡る川音を聞きながら、山に目を向け、雲が湧き立つのを見ている。

川瀬の高い響きにつれて山に生動する雲、聴覚と視覚によるこの二つの自然現象は。相互の緊張関係を盛り上げる一つの情景となり、この歌の感動を高める。


古来、人麻呂の歌の中でも第一級とされてきたであり、万葉集全体でも、最も優れた歌とする研究者もいる。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る