④「会話」と「会話」の間には空の行を入れる
異世界というのは一種の夢である。
~~~~~(以下省略)~~~~~~
「誰かいてくれても良かったんだけど…」
『―――うるさい』
「ん?」
突然聞こえてくるのは女性の声。
多分、私の後ろから―――お隣同士かと思う。
声からして歳はそんなに多くない。いや、幼く感じる声だった。
でも誰でも良かった。こんな状況でただ一人でいるのは精神衛生的に宜しくない。
というか私の場合、間違いなく悪い方向に考えが進むと断言できる。
《とにかく色々話し合おうか》と思い、見えないお隣さんに話しかける。
「ああ、すまない。で、すまないついでに頼みがあるんだが名前を教えてくれないか」
『―――』
「私の名前は…そうだな。アユムとだけ言っておこう」
『―――』
「ふむ、だんまりか。まあ良い、よければ色々話を聞かせてほしいのだが」
『―――だからうるさいと言ったでしょ。何でそんなに元気なの』
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「空の行が入る」場合は何かが変わるという意味でしたね。
一つは主題が変わる、もう一つは文章のタイプが変わるでした。
④のこれが追加された場合は、これにもう一つ追加したことになります。
つまるところ、「会話の語り手が変わる」ということです。
変わるタイミングの全部に空の行を入れて、脳の処理の一つを完全に肩代わりするという意味になりますかね。
でも、こうすると必然的に会話が多くなると改行が多くなります。
パソコンの1画面内の全部が会話だけになることもありえるかも知れません。
なので、改行とはちょっと関係ない個人的な書き方になるのですが、
《連続した会話は最大6回まで》と制限してます。
基本は5回まで連続会話を許容とします。
短い会話か、どうしてもというなら1回追加して6回まで。
一人のセリフが長過ぎる場合は3~4回。
そんな感じで書いてて、ほぼ癖となりました。
会話がメインになるシーンでは会話と会話の間に何か描写を書き込みます。
主人公の感情とか会話する相手の行動とかを描写する方に使えば、そっちの方がもっと丁寧な文になると思ったのもあります。
凄く個人的な、皆さんと同じアマチュアの考えなので参考までに聞いてください。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます