小雪
第74話「涸轍鮒魚」
モスバーガーを出ると、変わらずの青空が待ち構えていた。
くだらない連中とくだらない芝居をやりに行くだけなのに、こんな良好な天気である必要はないだろうと思わず嘆息する。
一日ぐらい、風邪でも引いたことにして休んでしまおうという穏健案が、今の私なら真っ先に思い立つだろう。当時は、でも休むという選択肢が脳裏をよぎったことは不思議にもなかった。ずる休みをするのは良くないなどという誠実さがあったわけでもなければ、休んだ後の状況を恐怖するほど臆病だったわけでもなかった。では、自身の四面楚歌の状況を開き直って突き進もうとしていたのかというと、それも定かではない。
自身のやるべきと思うことを地道にこなし、個性を主張すればするほどに排他される環境に対する諦念に似た感情が、私の思考を妨げていたのかもしれない。
校門の前に着くと、事を終えて揚々たる表情をした生徒と、それに呼応して満足げな笑みを浮かべた保護者が数組、前方から歩いてくる。諦念は根拠ない
十五時十分、リミットの十分前に教室に着くと、案の定誰もいなかった。
机と椅子は、昨日あった状態のまま後方にまとめられている。両隣のクラスにも人の気配はなく不気味なほどの静けさで、私はその馬鹿げたほどに広々とした空間の中心に立ってみた。確かに普段の喧騒はないが、それ以外には変わらない。誰かがいようがいまいが、私の中の孤独は同じくして存在するのだ。
ロッカーにランドセルを置き、排泄を済ませて体育館へと向かった。
十五時二十分ちょうどに待機場所の舞台袖に行くと、クラスメイトたちが神妙な顔つきで集合していた。
フレックスタイム制ゆえに昨日と比べると観客の人数自体は少ないものの――昨日は保護者はいなかったが、全学年の生徒が集結していたので人数は相当なものだった――、それでも大人が観ているとなれば事情が違うようで、昨日教室で
舞台袖には、生徒たちだけでなく首藤もいた。やはり私のことなど歯牙にもかけず、今演じている六年生のほうに意識を向けているようだった。
待機してから十五分ほどで六年一組の劇が終わり、ついに我々五年二組の出番となった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます