第34話「目立ちたがり」
他人から注目を浴びることに一定のスリルと快感を見いだすようになったのは、秋の埼玉大戦の時だろうか。あるいは春の、四連敗後に迎えた東工大戦の時だろうか。
いや、もっとずっと前かもしれない。
高校時代、秀でた器量も人並みのコミュニケイションスキルもなかった自分が学業にだけは貪欲に取り組み、周囲から一目も二目も置かれていた。また小・中学時代も、一目置かれていたかどうかはともかくとして、記憶力ゲームのハイスコアによって周囲からそれなりに注目されていた。他にこれといってすべきことがなかったゆえの暇潰しの結果といえばそうなるが、それだけではなかった。私は目立ちたがりなのだ。それも、臆病で内向的な。
ここ最近は忘れていたが、一週間ほど前に井俣と浅井と、そして光蟲に茶会のお誘いメールを送った時にふと思い出した。私が最も恐れているのは、何ひとつとして目立つものがなく、
井俣は、連休中はアルバイトが忙しく来られないとのことだった。彼は進んで誘いたい相手ではなかったが、囲碁部のメンバーで浅井だけを誘うのはなんとなく決まり悪い気がした。永峰さんや白眉さん辺りに声をかけようかともほんの少しばかり脳裏に浮かんだものの、先日の団体戦の件もあって気まずく感じた。
浅井も光蟲も、最終日なら都合が良いとのことだった。お点前にしろ半東にしろ、気心の知れた人物に見守られているほうが気楽にこなせそうな気がした。同時に、彼らから
* *
二日目。冷静になろうと思いながらも、焦心の念が先行した。
午前の時点で、午後の半東の席を想像してお点前に専心出来なかったのである。
茶席に入る段階で、
半東が東でなかったから、という言い訳は通用しないほど
午後の半東は、当然ながら不首尾に終わった。
最初の挨拶から大きく詰まり、その後もお菓子や道具の説明を間違えたり飛ばしたりするなど、稽古で学んだ内容をほとんど活かせないまま終局した。その場に居た十名ほどの客たちも、心なしか居心地が悪そうにさえ見えた。
同じだ。春の団体戦で連敗した時や、秋の団体戦で時間切れ負けした時と。
一度崩れると、立て直しの効かない脆弱な精神。ここで明日仮病を使えば、これ以上恥を曝さなくて済む。しかし、それでは先月の大会の時とまるで同じだ。いや、高校三年の秋、周囲の環境に馴染めず文化祭の準備から
「横、よろしいかしら」
「すみません。せっかくご指導頂いたのに、あんなひどい席にしてしまって」
普段より
「私は囲碁はわからないけれど、たぶん、同じではないかしら」
「えっ?」
なんとなく、その先の台詞には多少の予想がつけられる。しかし、自然と意表を突かれたような声色になった。
「あなたらしく、やってごらんなさい」
「私らしく……」
集中力が大切とか、気持ちが時として技術を上回るとか、そういう内容を予想していた。
「では、ね」
平山先生は
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます