第33話「使命感」
十一月下旬に行われる文化祭での茶道部の催し、すなわち“ソフィア祭茶会”は、昨年に続いて二度目の参加となる。
昨年、私は
二年生は、薄茶のお
二年生も、例によって調整が入った。最後まで今ひとつ半東として自信を持てずにいる私は、初日は半東は行わず薄茶点前を二席のみ、二日目と最終日は薄茶点前一席と半東を一席ずつ行うという配慮を受けた。
当日、女子部員は皆、豪勢で優美な着物を
朝二時や三時に起床し、着付け屋で髪や化粧も併せて整えてもらう部員が大半で、その気合いの入り方たるや、男子部員の比ではない。一方、男子部員は袴を着用するが、女子部員たちのような準備はなく、大学に着いてから数分かけて着替えるだけなので気楽なものだ。
それでも、袴を着ると不思議と身が引き締まる。立派に全うしなければいけないという、ある種の使命感のような感情が芽生えてくる。下手な動きをとれば着崩れするため、ひとつひとつの動作に注意を払わなければならない。囲碁で言えば、長手数の定石や複雑な攻め合いを、手順前後することなく慎重に進めていくような綿密さに近いだろうか。去年も、そうした使命感に駆られて茶席に臨んだ。
ソフィア祭茶会の初日、午前と午後に一席ずつ担当した薄茶点前は、二度とも部長の
彼は数少ない男子部員ながら、その技量とリーダーシップを評され、先月から部長に就任した。大した男だと思う。普段はそれほど口数が多いわけでなく、陰で女子部員たちを
ある時、
茶会のような大舞台で、東は実に見栄えがよい。少なからず緊張を抱えているはずだが、それを感じさせない
それでも、彼の技術を少しでも盗んで自身のパフォーマンスの際に活かそうと、私は
「お疲れ様。さすがの貫禄だね」
水屋に戻り、私は感謝の意を込めて東に声をかける。
「お疲れ。悦弥も、お点前良かったよ。」
確かに、今日は二席とも良いリズムで行えたと思う。
「苦手な引き柄杓、だいぶ上手くなったよね」
「ありがとう。半東が優秀だから、安心してできたよ」
以前のように
「悦弥もいよいよ、明日半東デビューだな」
右手にアクエリアスを持ちながら、東が左手で私の肩をたたく。
「うん。遅れとってるから、その分頑張らないとな」
私以外の二年生は、皆今日から半東を務めている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます