第七話 晴幸、熟考す
甲斐は、駿河上隣にある。
現在の山梨県に位置し、人は其れ程多い訳ではない
ただ、其処を治める男には、絶大な人望が有る。
武田晴信。俗に言う、武田信玄。
《甲斐の虎》と呼ばれ、近隣諸国より恐れられる男。
その名を知らぬ現代人は、まずいないだろう。
では、ここで問題だ。
我らは此れより駿河から甲斐へ向かう訳だが、信玄の元へ一日の内に辿り着けるか否か。
答は否である。
その理由は様々有るが、主な要因は、板垣が馬を出さないことにある。
もしや、歩くことに何か意義でも感じているのか。
何にせよ、俺は苛立っているのだ。
さて、話を戻そう。
俺は此れより、武田晴信の元へ参る。
この時代に憧れる者は、俺の様な境遇をさぞ羨ましがることだろう。
俺にはそんな気持ち、全く分からないのだが。
日が傾く。
板垣は其れを悟ったのか、突然立ち止まった。
「じきに日が暮れる、此処で夜を明かそう」
彼の言葉に応えるかの様に、御付きの者はぞろぞろと動き始める。薪を割る者、火打ち石を打ち、その薪を
「其方は客じゃ、任せておけば良い」
そうは言っても、じっとはして居られないものだ。
俺は「手伝うぞ」と語り掛けるが、相手は笑みを浮かべ、「
仕方なく、俺は川魚に木串を刺し、火にかける。
そして頬杖を突き、火の揺らめきを眺めてみる。
ぱちぱちという弾ける様な音が、何処か心を落ち着かせるのだ。
(確か、薪の中の水分が蒸発し、
外に出る際に木を突き破る音だと、
何かの本で読んだことがあったな)
乾き切った薪では、此の様な音は鳴らない。
だから此の様な知識のある人は、しばしば湿った薪を使うのである。
食事を摂り、皆が寝静まる頃。
俺は只一人、木を背に座り、満天の空を眺める。
(あの夢での俺は、やはり武田の家臣だったか)
板垣やその御付きの者の召物に描かれていたのは、四つ割菱の家紋。
やはり、あれは唯の夢では無かった。
俺は無意識に、俺の最期を見たのだ。
きっと俺は、来るべくして此処に来たのだろう。
がさり
俺は乾いた音に反応する。
誰かが来る。
そう思う間に現れたのは、
「御前も眠れぬのか」
俺は笑みを浮かべ、手を差し出す。
其の狸は、俺のことは気にも留めぬと言うかの様に、叢へと戻ってゆく。
俺は微笑みながら、其の背中を目で追った。
どうやら、俺に気を向けてくれる者は、此処にはいない様だな。
狸の姿が見えなくなると、俺は目を閉じる。
そう言えば、一つだけ分からないことがある。
あの夢の中で、俺の側にいた女性の顔。
あれだけは、何故か思い出せない。
理由はともあれ、あの女性が、若殿であれば良いものだが。
それにしても、
残酷な
俺が、此の時代の、此の男に転生したのも
きっと、何かの運命なのだろう。
其の様な事を考える内に、俺は眠りにつく。
こうして、今日という日が何事もなく更けてゆく。
何ら変わりない朝を、俺はまた、待ちわびる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます