第六話 出立の朝、常套句
其の日の夜、俺は庵原殿に其の旨を伝える。
突然の事に申し訳ないと、前置きを添えて。
「ははは、よく決心なさったものよ」
何を言われるだろうかと
内心びくついていたものだが、
庵原殿は
其の日は挨拶のみで帰るつもりだったが、
折角の機会だと言って譲らぬ庵原殿の気迫に押され、
夜が更けるまで散々言葉を交わし合った。
そう言えば、あんな風に語り合ったのも、久方振りであったな。
その御陰か、昨晩の荷造りも思いのほか
「御世話になりました」
「うむ、達者でな」
夜明けが迫る空の下で、
俺達は玄関で淡白な挨拶を交わす。
《御世話になった》
偉そうな言葉だ。
俺は此の人の為に、何をして来たというのか。
〈庵原殿の御陰にございます、
貴方様が私を慕って下さらねば、此処で決意する事も無かったでしょう〉
あの夜、酔い気分でそう口にした。
庵原殿だけではない。若殿もそうだ。
俺はただ受け取っていただけで、何も返しちゃいない。
「おぉそうじゃ、忘れておったわ。
其方に渡す物が有るのだ」
そう言って庵原殿の懐から取り出された、小さな袋。
「これは」
「昨晩、
黙って貰っておけ、其方がどうしようもなく
困り果てた時に、開いてみよ」
俺は其れを受け取り、衣服の袖に入れた。
其れを見た庵原殿は、微笑む。
「元気でな、身体には気を付けるのだぞ」
どう感謝してもし尽くせないという
屋敷への帰り道
宵の明星が一際輝く、
そんな暁の空に、朝日が昇り始める。
背を向けていた俺は振り返り、光り輝く球体に手をかざしてみる。
変わらない。今も、九年前も、四百年後も
変わらず輝く太陽が、俺を照らす。
それは心なしか、新たな門出を祝ってくれているかのよう。
俺が駿河を発つのは、其の二日後のこと。
早朝、俺は若殿の宿屋を訪れた。
日の昇らぬ内は、流石に起きてはいないだろう。
「行って来る」
俺は宿屋に向けて、深々と礼をした。
最後にもう一度、声を掛けてやれば良かった。だが、今更悔いても遅い事は分かって居る。
俺は笑みを浮かべ、歩き出そうと方向を変えた。
「晴幸様」
背後からの声に、俺は振り返る。
其処には、険しい表情を浮かべた若殿が立って居た。
「……起きていたのか」
「私の許から去る時も、何も
俺はあまりの申し訳なさに頭を掻く。
同時に羞恥心までもが俺を襲い始めた。
「やっぱり初から終まで、不器用な御方」
若殿はため息を吐き、一歩、俺の許へ歩み寄る
「私から申せる事は、一つのみにございます。
どうか御達者で。くれぐれも、御身体には御気をつけ下さりませ」
その言葉に俺は気付く。
あの時の庵原殿と同じ台詞。
俺は微笑む。
その言葉を脳内で反芻しながら、何度も頷く。
「......あぁ、有難う。行って来る。
そして必ずまた、其方に会いに行く」
思いがけない言葉だったのか、目を丸くした若殿は、直ぐに頬を緩ませ頷く。
「はい、
お待ち致しております」
俺に向けて贈られた、若殿の言葉。
俺は悟る。やはりこれも、立派な常套句なのだと。
しかし、其れ以上の言葉は必要ない、言わずとも分かる。
例え常套句だとしても、
心を通して伝わるものがあることを。
最後まで、若殿は俺に、
大切なことを教えてくれていたのだな。
宿場を離れ、四半刻ほど北に歩いた場所に、大きな杉の木がある
「此方にござる」
其の下に立っていたのは、板垣と三人の男。
俺は其の三人を視界に捉える。
恐らく武田の使者に違いない。
三人の平均値
セントウ 六四一
セイジ 八〇八
ザイリョク 四五二
チノウ 七九四
知能は、政治と比例する傾向がある。
それに常識的に考えて、知能値が高い程、知恵が働く奴が多い。
板垣の知能は一六三二。どうりで小賢しい訳だ。
「晴幸殿、何を呆けておる。出立致すぞ」
板垣の声に、現実に引き戻される。
俺は急いで荷を持ち、既に歩き出していた彼らの後を追うのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます