第2話 鉈剣

 1


 バルドは、名前も聞いたことのない村にいた。

 なかなか大きな村だ。

 ありがたいことに雑貨屋があったので、入った。


 とにかく、武器が必要だ。

 剣でなくてよいから、何かの武器が。

 辺境では、よほど大きな街でも、剣を店に置いて売るようなことは、まずない。

 青銅の剣でも置いてあれば、珍しいといえる。


 騎士の使う剣は、はがねで作られる。

 鋼は、高価で希少なものなのだ。

 ほぼ例外なく注文して作らせる。

 さもなければ、主君や先達から譲り受ける。


 村の雑貨屋に金属の武器などあるはずもない。

 あってもナイフぐらいのものだ。

 それも、野獣にふれたらくにゃりと曲がるか、ぽきりと折れるようなものしかないだろう。

 刃物でなくてもいい。

 棍棒こんぼうでもいいから、当面の武器になるものが欲しかった。


 壁に一本の剣がつるしてあった。


 いや。

 それを剣と呼んでいいかどうかは微妙だ。

 つかのこしらえは、非常に立派である。

 恐ろしく古びてはいるが、由緒ある品といわれても信じるかもしれない。


 だが、やいばときたら。

 それをやいばというのもおこがましいだろう。

 剣先が鋭くさえない。

 鋭くないどころか、先端が真横に切れている。

 簡単にいえば、長方形の平たい金属の塊である。

 握りのほうより先端のほうに向かって、少しずつ幅が広くなっている。

 突く、という動作は初めから否定されているわけだ。


 片刃である。

 騎士の剣は、ふつう両刃りようば、つまり諸刃もろはだ。

 剣身ブレードの背も腹もエッジなのである。

 そして例外なく先端をとがらせてある。


 片刃であることに文句はいわないが、これはそもそもなのか。

 指を押し当てても、切れそうな気配はない。

 全体が灰色に濁っていて、およそ武器らしい感じがしない。


 第一、この刀身は何か。

 刀身の両側に、うねうねとした大きなひきつりがある。

 どうやったらこんなものが付くのか、見当もつかない。

 だが、たぶん鉄だ。


 バルドが、じっとその剣もどきに見入っているので、店の主人が声を掛けた。


「お武家様。

 それは、なかなかの業物わざものですぜ」


  わざもの、が聞いてあきれるのう。

  そもそもこれは、剣ではあるまい。

  なたか。


 とバルドはいた。


「へ、へえ。

 鉈剣なたけん、と呼んどります。

 まあ、鉈のような剣というか、剣のような鉈というか」


  鉈としても、こんなみみず腫れのようなものが付いていたのでは、使いにくかろう。

  なぜ削り落とさん。

  第一、売り物なら、刃研はとぎぐらいしておいたらどうか。


 とバルドが言うと、


「へ、へえ。

 いやね。

 研ごうとはしたんですけどね。

 研げねえんで」


 と、言い訳にならない言い訳をした。

 バルドは、剣を持ち上げてみた。

 重い。

 鋼であるはずはないが、それなりにしっかりした材質のようだ。

 長さは、前に持っていた剣と同じぐらいだ。

 つまり、本格的な戦闘に使うには小振りだが、護身用に携帯するにはじゅうぶん、といった長さである。


 振ってみる。

 長さからは考えられないほど、しっかりした手応えがある。


 剣というものは、それ自体金属の塊であるから、重い。

 重さがなければ威力も出ない。

 それ自体が重いのであるから、先端をわざわざ重くする必要はない。

 思いのままに振り回すためには、先を軽くし、手元を重くするぐらいで、ちょうどよい。

 細剣はともかく、普通の剣は、先にいくほど細いのが普通である。

 そのほうが折れにくくもある。


 ところが、この剣は、先のほうが重い。

 しかし、短めの剣だから、振れなくはない。


 振れなくないどころか、何度か振ってみると、なかなか振り心地がよい。

 もともと、棍棒でもよいと思っていたぐらいなのである。

 鉄の塊なら、言うことはない。

 握りの部分は、非常によく出来ているのである。


 拳で刀身をたたいてみるが、すぐに折れてしまいそうな感じでもない。

 まあ、実際に獣を切れば、一度で折れても不思議はないが。


 値段を聞いてみると、思ったより安い。

 店主ももてあましていたのかもしれない。

 リンツ伯からもらった金の一部を持っているので、懐は温かい。

 値切りもせずに買い取った。


 革鞘かわざやに剣を収めてみる。

 スタボロスの尻の皮で作った鞘だ。

 収まり具合はよい。

 先端が余っているが、足りないよりは断然いい。

 腰に吊ると、ずしりとした重さを感じた。


  うむ。

  やはり腰がからだと寂しいわい。

  鉈の出来損ないでも、ないよりは百倍ましだの。


 バルドは、上機嫌になった。

 金属の塊が持つ暴力性が、安心感をくれた。

 村に泊まれる場所があるかと訊くと、村長の家にいえば、斡旋してくれるという。

 馬は売っていないかのう、と訊くと、今村には売れる馬はないと思う、という答えだった。


 荷物はずいぶん減らしたのだが、それでも持って長旅をするのは、やはり無理だ。

 どこかで馬を買わねばならない。

 少し塩を買い、村長の家を訊いて雑貨屋を出た。


 村長の家に行き、今夜の宿を探しているのじゃが、と言うと、それならわが家にどうぞと言われた。

 井戸のそばに行って水を汲み出し、体の汚れを落とした。

 食事は、ありふれた野菜の煮込みだったが、味付けがなかなかよく、おいしく食べられた。

 この村の産だというワインは、とても飲みやすい味で、何杯もおかわりしてもらった。

 寝床は、木のベッドにわらを敷き、継ぎ合わせた布を掛けた粗末なものだったが、久しぶりのベッドなので、ぜいたくに感じた。

 夢も見ないで眠りに落ちた。


 2


「お武家様!

 お武家様!

 お休みのところを、申し訳ございませんっ。

 お起きくださいませっ。

 お武家様!

 お武家様!」


 切迫した様子で戸をたたく村長に、入れ、とバルドは言った。


「あ。

 起きておいででしたか。

 じ、実は、野獣が村に入り込んでまいりまして。

 男衆が追っ払おうと頑張っておるんでございますが、ひどく手強いようで、もう村人が何人も大けがをしております。

 お願いできる筋合いではございませんが、なにとぞ、なにとぞ、お救いくださいませっ」


 こんな年寄りにすがりつくとは、よほど切羽詰まっているのだろう。

 バルドは、先ほどから騒ぎが段々大きくなるのを耳にして、もう身支度を済ませていた。

 ただ、武器が心許ない。

 バルドは、村長に、剣か槍か、何か武器はないか、と訊いた。

 棍棒ぐらいしかない、という。


 バルドも、今日買った剣もどきのほかには、短弓しかない。

 短弓は、鳥などを射るもので、とても大型の獣の相手は務まらない。

 商人と護衛は次の街に行ったし、戦える者はほかにいないのだろう。

 この剣もどきで、できることをするしかない。


 駆けつけてみると、川熊ドウァーヴァが三匹暴れていた。

 まだ若く小さい川熊だ。

 四本の足で動き回る体高が大人の腰より少し低い。

 立ち上がっても、大人の身長には届くまい。


 この獣は、そう凶暴ではないはずだが、今はひどく荒れ狂っている。

 たくさんの村人が、棒や農具などを持って、牽制けんせいしている。

 たいまつを持って照らしている者もいる。

 何人かは、荷車を川熊に向けて、押さえ込もうとしている。

 しかし、川熊は、非常に力が強い。

 たちまち、一台の荷車が、川熊の一撃を受けてばらばらになった。

 バルドは、剣もどきを鞘から抜いて、一匹の前に立った。


「お、お武家様だー!」


「き、騎士様が来てくださったのかっ?」


「た、助かった」


「騎士様ーっ。

 お願いします。

 騎士様ーっ」


 今夜は、姉の月スーラは山の向こうに隠れているようで、独り妹の月サーリエが村を照らしている。

 薄い雲が空を覆って月明かりは弱く、人の姿はぼんやりとしか見えない。

 まともな武器さえ持たない老騎士も、心強い武人に見えているのだろう。


 バルドの殺気に反応したのか、川熊ドウァーヴァが飛びかかってきた。

 バルドは、川熊の動きをよく見ながら、手の攻撃をかわし、首筋に上から剣もどきをたたきつけた。

 ただし、じゅうぶんに威力を加減した。

 本気でたたきつけたら、剣もどきが折れてしまう。

 何しろ川熊の皮はやたらと硬い。

 これが折れたら、いよいよ後がない。


 村人たちから歓声が上がった。


 剣もどきは、これぐらいの衝撃には耐えられるようで、とりあえず折れなかった。

 その代わり、川熊に与えたダメージも大したことはなかったようだ。

 川熊は、怒りの吠え声を上げた。


 村人たちから悲鳴が上がった。


 川熊が、どたどたと走り寄って、かみついてきた。

 バルドは、これをかわして、首筋に剣もどきをたたきつけた。

 さっきより、少し強く。

 だが、川熊は、ひるむ様子をみせない。


 妙だの、とバルドは思った。

 川熊は意外に臆病な獣である。

 傷を受ければすぐ逃げる。

 そもそも、こんなに大勢の人間がいる所で暴れること自体、妙といえば妙である。


 川熊が走り寄り、今度は右前足で攻撃してきた。

 移動速度は遅いが、手を振る速度は速い。

 しかも、明かりのろくにない夜のことであり、見えにくい。

 当たれば一撃で戦闘不能にさせられる威力である。

 これもかわして今度は右前足の付け根に一撃を入れた。


 村人から歓声が上がる。

 川熊の怒りの叫びが上がり、村人が静かになる。

 川熊はいらいらしているようであるが、バルドもいらいらしてきた。


  なんで武器に気を遣って戦わねばならんのじゃ。

  ええい!

  折れてもかまわんっ。

  次は思いっきり斬りつけてやるわ!


 川熊は、バルドの近くにくると二本足で立ち上がり、恐ろしい形相で両方の前脚を振り上げた。

 その二つの前脚が振り下ろされるより早く、懐に飛び込んだバルドの武器が川熊の喉元にたたきつけられた。


 剣もどきは折れなかった。

 折れなかったどころではない。

 深々と川熊の喉に食い込み、首の半ばを断ち切った。

 バルドは、剣もどきを急いで引き抜き、川熊から離れた。


 川熊は、両手をあげたまま動かない。

 ゆっくりと、前に傾き。

 どざん、と倒れた。


 一瞬、村人たちは、しいんと静まり。

 そして大歓声を上げた。


 3


 剣もどきを見た。

 大丈夫だ。

 折れてはいない。


 バルドは、驚いていた。

 遠慮せず振ったときの感触が、非常によかったのである。

 重心が先寄りであるため、剣の長さからは考えられないほど打撃力が乗る。

 それにしても、強靱な川熊ドウァーヴァを一撃で倒すなど、出来すぎである。


 などと考えている場合ではない。

 野獣はまだ二匹いるのだ。

 急いで二匹目の所に向かった。


 二匹目は、左目に折れた矢が突き刺さっている。

 猟師か弓の心得がある者がいたのだろう。

 今、弓で攻撃している者がいないところからすると、その者は傷を受けて後退しているのだろうか。


 バルドは、今度は積極的な戦法に出た。

 川熊の正面から飛び込み、振り回してくる前脚をかわして目が見えない側に回り込み、背中のまん中に剣もどきをたたきつけたのである。

 すばやく離脱して、反撃に備える。


 ところが、反転しようとした川熊が、身をよじって倒れた。

 信じられないことに、背中への一撃が背骨に重大な損傷を与えたようである。

 一瞬このまま置いて次に行こうかと考えたが、手負いの獣は危険である。

 倒しておいたほうがよい。


 ひっくり返ったまま四肢を振り回す川熊に慎重に近寄ると、腹のまん中を剣もどきで斬り裂いた。

 剣もどきは、意外にも操作性にすぐれている。

 こんな先調子であるにもかかわらず、ぶれずに狙った通りの場所に入ってくれる。

 バルドは、剣もどきが気に入ってきた。


 だが、川熊はまだ動きを止めない。

 止めないどころか、身をひねって立ち上がり、バルドに噛みつこうとした。

 バルドは、思わず川熊の目と目とのあいだ、つまり脳天に剣もどきをたたきつけた。


  しまった!


 と思った。

 顔面の、それも額辺りは、最も硬く厚い骨に守られている。

 川熊の頭などをまともに殴れば、青銅の剣なら折れる。

 鋼鉄の剣であっても、力の具合によっては折れてもおかしくない。


 だが、次の瞬間バルドが感じたものは、剣もどきの折れる感触ではなく、やすやすと頭蓋骨を断ち切り脳みそにまで食い込む感触であった。

 剣もどきを引き抜くと、川熊はその場に崩れ落ちた。

 右肩が、ずきりと痛みを発した。

 わっと歓声が上がる。


「騎士様!

 後ろだっ」


 歓声に混じって、注意をうながす声が聞こえる。

 むろん、バルドも気付いていた。

 三匹目の川熊が、後ろから襲い掛かってきたのだ。


 振り向きざまに、川熊が攻撃してきたその右前脚に斬りつけた。

 もはや、剣もどきの折れる心配など忘れていた。

 川熊の腕は、斬り飛ばされた。

 川熊は、負傷をものともせず、反転して再び襲い掛かった。

 バルドはこれをかわして、首の後ろに斬りつけた。

 川熊は再び反転しようとして、首がぐらりと大きく揺れ、あり得ない角度に曲がった。

 切り口から血が噴き出し、川熊は死んで倒れた。


 今までで最も大きい歓声が上がり、それは長く続いた。

 バルドに駆け寄ってくる者もいたが、バルドは厳しい顔つきで、森のほうをじっとにらんでいた。


 4


 森のほうに歩いて行った。

 柵が壊されている。

 獣たちは、ここから入ってきたのだろう。


  まだ、おるのう。

  何かがおるわい。


 バルドは、森をじっとにらみつけた。

 村人たちも、バルドの様子に気付き、騒ぎをやめて、見守っている。


 森から何かが出てきた。

 のそり、のそりと。

 川熊である。

 先の三匹よりずっと大きい。


 村人たちは、あまり恐れていないようだ。

 バルドがいるから大丈夫だと思っているのだろう。

 だが、バルドの顔面は蒼白そうはくだった。


  魔獣キージェルじゃ!


 どうしてこんな所に。

 魔獣がむのは、大障壁ジャン・デッサ・ローの向こう側である。

 この村は、大障壁から遠く離れ、大河オーヴァに近い。

 とはいえ、オーヴァ川の西でも魔獣が出ることはあるという。

 ましてここは辺境だ。

 現に目の前に魔獣がいるのだ。


 川熊たちが、異常に攻撃的だったわけが分かった。

 この魔獣の影響だ。

 分かったが、どうしようもない。


 魔獣、それも川熊の魔獣となれば、鋼の剣でもかすり傷しか付けられないだろう。

 それをいうなら、魔剣があっても、それだけでは倒すのは難しい。

 数ある魔獣の中でも川熊の魔獣はとにかく皮が硬い。

 魔剣の刃さえ容易に通さない。

 そのうえ打たれ強い。

 盾持ちの騎士が何人かと、毒矢の射手が何人か、それに金属槍が何本か欲しいところである。

 走る速度はそう速くないから、じゅうぶんな広さがあれば、馬の速さを活かして戦えるのだが。


 来る。

 来る。

 川熊の魔獣が近寄ってくる。

 バルドは、魔獣から目をそらさずに、村人に叫んだ。


  これは魔獣じゃ!

  わしが引きつけておるあいだに、皆、逃げるのじゃ。


 だが村人たちは、逃げようとしない。

 辺境に住んでいれば、魔獣を知らないはずはない。

 だが、この辺りが魔獣に襲われたことなどないのだろう。

 その恐ろしさを知らないのだ。

 バルドが、三匹の川熊をあざやかに倒したことも、あだとなった。

 村人たちは、勝利に酔い、闘技場での戦いを見るような気持ちで、バルドが川熊の魔獣をほふる瞬間を見逃すまいとしている。


 バルドは、こんな怪物とまともに戦う気などなかった。

 戦おうにも、金属鎧なしでは、わずかな時間稼ぎもおぼつかない。

 だが、後ろの村人たちが、動こうとしない。


 来る。

 来る。

 もう魔獣は、すぐそこまで来ている。

 と、魔獣が足を止めた。

 真っ赤な目で、バルドを見ている。


 突っ込んで来る気だ!

 かわせば、後ろの村人たちが殺される。

 バルドは、ここで今死ぬことを決めた。

 戦って死ぬなら、望むところだ。

 その代わり、魔獣に一太刀浴びせる。


 右肩はずきずき痛み、腰は悲鳴を上げている。

 何度も剣を振ることはできない。

 せめて一撃を思いっきり振る。


 狙うのは腹だ。

 腹もとてつもなく強靱だが、背中などよりはずっと柔らかい。

 運よく臓腑ぞうふにまで届く傷を与えられれば、それはやがて腐り、この魔獣を弱めるだろう。

 命と引き替えなら、その程度の傷は与えられるかもしれない。

 あとは、剣もどきがその一撃に耐えられるかどうかだ。

 バルドは、腰に吊った剣鞘に左手で触れた。

 馬のひづめの音が聞こえたような気がした。


  スタボロスよ。

  今がそのときか?

  わしを迎えに来ておるのか?


 魔獣が立ち上がった。

 バルドは、右手の剣もどきを強くにぎって、


  ならば、スタボロスよ。

  ただ一振りでよい。

  力を貸せ!


 と心で祈るや、剣を肩の上に担ぎ上げるように構えて、飛び込んだ。

 大きく振りかぶることは、右肩の調子が許さないから、これが最も打撃力の上がる構えなのだ。

 魔獣が、両腕を大きく振り上げた。

 目はらんらんと妖光を放っている。

 老いた身が許す精一杯の力を込め、バルドは剣を振り下ろした。


 その瞬間。


 鉈剣なたけん、と雑貨屋のあるじが呼んだ不思議な形の剣は、青緑の燐光を発した。

 燐光は刀身全体を包み、夜の闇に輝いた。

 わずかでも食い込め、とばかりにバルドがたたきつけた一撃は、魔獣の喉元から股関節近くまでを縦一文字に切り裂いた。


 両腕を振り上げたまま動きを止めた魔獣が、身をよじりながら一歩前に出た。

 すると内臓が激しい勢いでこぼれ出た。

 魔獣が身もだえするにしたがい、血と内臓があふれてくる。

 狂光が目から消え、巨体が、血しぶきを上げながら前のめりに倒れ込んだ。

 血が猛烈な勢いで地を浸していく。

 バルドのブーツも服も血まみれである。


 村人たちが、狂ったように歓声を上げた。


 5


 村人たちは、しばらく狂乱の大喜びをした。

 けが人はあっても死んだ者はないとのことで、バルドも安堵あんどした。

 村人たちに、青緑の燐光を見たかと訊いた。

 皆、知らない、見なかった、と答えた。

 暗がりの中で、あれほどはっきり光を放ったのだから、見えないわけがない。

 いったいどういうことなのか。


 だが、バルドに考え事をする余力はなかった。

 大きな疲労感に襲われたのだ。

 ようやくのことでベッドにたどりつき、倒れ込むなり意識を失った。

 夢を見ることもなく、泥のように眠った。


 翌朝日が昇ってから目が覚めた。

 洗濯したての衣類に着替えさせられていた。

 服やブーツも洗ってくれていた。


 ベッドの横の木箱に、鞘と剣もどきが置いてあった。

 バルドは起き上がり、その無骨な鉄の塊を手に取った。

 村人が血を洗い流し、乾かし、拭いてくれたようだ。


  これは、魔剣エルグォードラだのう。

  じゃが、普通の魔剣ではない。


 バルドは、テルシア家の魔剣は、何度も使ったことがある。

 他の領主が持つ魔剣も、二度ほど見たことがある。

 すごいものだと思った。

 人の世でそれ以上はない武器だと思っていた。


 だが、目の前のこの剣もどき。

 この剣もどきが昨夜みせた、切れ味というのもおかしいほどの威力。

 何より、あの燐光。

 あれは。


 古代の英雄たちは、巨人や妖魔と戦った。

 その戦いの中で、さまざまな武器や技を生み出した。

 その中の一つが魔剣である。

 英雄たちは、飛竜イェント・ナーダと心を通わせてその背に乗り、神なる竜メギエリオンの加護を受け、魔剣をふるって異形どもを打ち倒したという。

 むろん、それは神話のたぐいであり、歴史の事実ではない。


 現代の魔剣は、伝説になぞらえてそう呼ばれるが、不可思議な力の産物ではない。

 地道な研究の末に生み出されたものだと聞いている。

 古代に本当に魔剣があったとしても、もうすでにそれをしのいでいる、といわれているという。


 目の前のこれは。

 この妙な形の剣は。

 これこそが、古代の魔剣なのではないか。

 巨人や妖魔までも斬り裂いたとされる、古代の英雄たちの武器なのではないか。

 そうとしか思えない。


 バルドは、笑った。

 笑うほかない。


 かつてバルドは、魔剣が欲しくてならなかった。

 魔剣さえあれば、どれだけの命が救えていたことか。

 都の商人がリンツに魔剣を持ち込んだ、と聞いたときは、全財産と引き換えにしても手に入れようとした。

 結局それは偽物だったが。


 今になって。

 老いて衰え、戦う力を失い。

 引退して、〈大障壁〉の切れ目からも離れ、気ままに死出の旅をさすらう今になって。

 誰もが存在さえ知らないような、本当の魔剣が手に入るとは。


 この老いぼれに、今さら何をせよというのか。


 運命の皮肉に、笑うしかなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る