第4話 アイリス、なぜか居座る 「それよりアスラはどうして逮捕されないの?」


 リュシは剣の型も騎乗も特に問題はなかった。

 それどころか、


「普通に強くないかね?」


 アスラが目を丸くするレベルで、リュシの能力は完成されていた。蒼空騎士の合格ラインにある、という意味。

 時刻はすでに夕方。そろそろ今日の訓練が終わるという頃。


「そうですね。一般的な騎士より強いのでは?」


 マルクスも驚いた様子でそう言った。

 ここは相変わらず第三運動場。今は騎乗訓練を行っていたので、みんな馬に乗っている。

 アスラとマルクスも手本を見せるために騎乗している。


「よし、今日は模擬戦を最後にやろう。馬を戻してこい。私のはリュシ、マルクスのはトンミが連れて行け」


 そう命令して、アスラとマルクスは馬から下りる。

 アスラはリュシに、マルクスはトンミにそれぞれ手綱を渡す。


「模擬戦って……勘弁してくれよ……死んじまうぞ俺ら……」


 トンミが疲労困憊という様子で言った。


「初日からそんなんじゃ、先が思いやられるよ」とアスラ。


 トンミたちはもう反抗する気力もないのか、トボトボと馬を進める。もちろん、厩舎に向かっている。


「おい君たち、15分で戻らなかったら夜間訓練を追加するからね?」


 アスラが言うと、トンミたちは馬の速度を上げた。


「どうだいマルクス? 連中、今の時点で騎士に合格できるかね?」

「リュシ以外はギリギリですね。特にサーラは際どいかと思います。レコは落ちるでしょう。騎士としての技能が足りていません」

「やはり合格するなら余裕で合格したいね」

「そうですね。彼らの騎士生活はたぶん短いでしょうが、それでも余裕はあった方がいいでしょう」


 リュシとレコ以外の3人は、親の命令でここにいる。本人に騎士になりたいという想いがない。

 進んで騎士になろうとする人間と、そうでない人間は明確に差が出る。まぁ、それは騎士だけでなく、何でも同じだけれど、とアスラは思った。

 と、北西の空にドラゴンの影が見えた。


「おや? あれはキンドラかね?」

「そのようですな。何かあったのでしょうか?」

「ブリット」


 アスラが呼ぶと、アスラの太ももに陣取っている金髪人形がローブの裾から出てきた。


「俺様は何も聞いてねーぞ」と金髪人形。


「報告なしで何かするのはだいたいサルメだけど、サルメはどうしてる?」


「問題なく任務をこなしてるぞ」金髪人形が言う。「少なくとも、俺様の見る限りじゃ、何の問題もねーな」


 キンドラが第三運動場に近づくと、その背中でアイリスが手を振っていた。

 そしてキンドラが運動場に着陸。アイリスが颯爽とキンドラの背を飛び降りる。


「何事だぁぁ!!」

「ドラゴンが出たぞぉぉぉ!!」


 各所で警戒の笛が鳴り響き、蒼空の薔薇の教官たちが集まって来た。

 金髪人形はそそくさとアスラの太ももに戻った。

 周囲のただならぬ様子に、アイリスは慌ててキンドラを飛び立たせる。


「みんな落ち着いて! 大丈夫! 大丈夫だから! あたしは英雄のアイリス・クレイヴン! ちょっと用があるだけ!」

「……あのバカ」


 マルクスが溜息混じりに言った。


「事前に報告しなきゃ、そりゃビビるよねぇ」


 アスラは肩を竦めて小さく首を振った。

 基本的に、ドラゴンで移動する場合は事前に手紙で相手先に申告する。この場合の相手先は蒼空の薔薇である。

 その時間がない場合、アスラたちはいつも人里離れた森や山、または平原に着陸し、そこから歩いて移動している。

 もちろん、敵対的な相手先の場合はその限りではない。

 若干パニック状態の教官たちが、キンドラに矢を放った。

 もちろん、キンドラに矢など効かないのだけれど。


「ああああ! ダメダメ! てかキンドラもう帰って! キンドラ帰って!!」


 アイリスが叫び、キンドラはどこか楽しそうに小さく鳴いてから飛び去った。


「教官!! 何があったんだよ! 今、ドラゴンがいたのか!?」


 トンミたちが戻って来た。


「だから今のはうちの子だから平気だってば」


 レコが溜息混じりに言った。

 現場が混乱してしまったので、訓練どころではないな、とアスラは思った。

 アイリスと一緒に他の教官たちに事情を説明し、ひとまず場を治めた。


「それでアイリス、何しに来たんだい? しかも突然」


 アスラは少し気怠そうに言った。

 実際、かなり怠い。教官たちは一応、納得してそれぞれ持ち場に戻ったけれど、時間を無駄にした。


「暇だったから……ちょっと驚かそうかなって……」


 えへへ、とアイリス。

 アスラとマルクスは顔を見合わせ、苦笑いを浮かべた。


「ああ、実に驚いたよ。君、戻ったらティナ送りね?」

「ええええ!?」

「頼むからサルメに追い付かないでおくれよ?」


 ティナ送りの回数のことである。まぁサルメはダントツなので、なかなか追い付くのは難しいけれど。


「英雄アイリス……。か、可愛いですねぇ……」

「おう、可愛いな。俺は前から知ってるぜ?」


 ヒソヒソと、ヴィクとトンミが会話を交わしている。


「アイリス嫌い。ムカつく」


 サーラがジッとアイリスを見詰めていた。

 その視線に気付いたアイリスがサーラと目を合わせる。


「あ、サーラじゃん。何してんの? 蒼空騎士になるの?」

「うちに話しかけんなー、うちより可愛い奴はムカつくー」


「君らは知り合いかね?」とアスラ。


「あたしたち、東フルセンの元小貴族同士で、年も近いから貴族の集まりでよく話してたの」

「話してないしぃ? うちは無視してたしぃ? アイリス嫌いだしぃ?」


「またまたぁ」アイリスがヘラヘラと笑うが、すぐに真顔に。「え? 本当に?」


「今まで、気付いてなかったことに、うちはビックリだしぃ?」


 サーラが冷めた様子で言うと、アイリスはガックリと肩を落とした。本気で、今まで自分が嫌われていることに気付いていなかったのだ。

 魔法兵になって相手を観察する能力を得たせいで、アイリスはサーラの言葉が真実だと分かってしまった。


「俺とは仲良かっただろう?」とトンミ。


「ええっと? 誰だっけ?」


 アイリスが首を傾げると、トンミは「ふざけんなクソ! 俺を忘れたのか!?」と顔を真っ赤にして怒った。

 アイリスは煽ったわけではなく、本気でトンミを忘れていた。


「君ら元気そうだし、日が沈む前に模擬戦をやろう。ほら木剣を握れ」


 アスラが言うと、生徒たちはみんな地面の木剣を拾った。


「特別に私が相手をしてあげよう。時間もないし、まとめて来たまえ」


 アスラの言葉が終わると同時に、レコが突っ込む。


「ぶちのめしてやるぜ!!」


 レコに合わせてトンミも突っ込む。

 アスラは2人の攻撃を軽く回避しながら、地面の木剣を拾う。そう、アスラはまだ木剣を持ってさえいなかった。

 さすがレコ、容赦ないね、とアスラは嬉しく思った。

 生徒たちとアスラの模擬戦がしばらく続く。


「ねぇ。あの子はなんで、あんなに怖がってるの?」


 アイリスはふと、思ったことをマルクスに言った。


「あの子の名前はリュシだ」マルクスが言う。「身体が硬くなっていて、訓練通りに動けていないな」


 それは酷い有様だった。リュシの攻撃は全部素人のようにヘロヘロで、防御も全く機能していない。

 よって、アスラに何度も木剣で身体を打たれている。真剣ならもう10回は死んでいるという体たらく。

 まぁ、レコ以外の生徒たちも5回ずつは死んでいるけれども。


「能無し、無能のリュシ、か」


 マルクスがリュシを見ながら呟いた。


「他人を傷付けるのが怖いのかしら? あたしも小さい頃は怖かったわ」


「ふむ。だとしたら、騎士にはなれんな」マルクスが思案顔で言う。「荒療治が必要かもしれんが……」


「今、いきなり危険に放り込んだらあの子、死ぬわよ?」

「だろうな。時期は団長に委ねよう。自分たちが考えていることぐらい、団長も考えているはずだ」


       ◇


 リュシは寮の自室でボーッとしていた。

 動く力が湧かなかったのだ。

 アスラが教官になってから5日目。今日はオフである。

 昨日、アスラの指定する体力調整が終わった。1番体力の少ないサーラが、アスラ規定に達したのだ。それをもって体力調整を終了し、1日の休みを挟んで次は基礎技術訓練。


「しんどくて、遊びに行けないしぃ……」


 同室のサーラも、ベッドの上に転がったままだった。

 蒼空の薔薇の寮は2人で一部屋だ。元々、リュシとサーラは別の部屋だったのだが、バツ組ということでまとめられた。


「あの、サーラ……」とリュシ。


「貧乏人のくせに、うちのこと、呼び捨てにすんなし。虐めるよぉ?」

「サーラさん……。あの、教官のことなんだけど……」


 リュシはずっと気になっていた。

 アスラが初日に、リュシと初めて会った日に殺人を犯したこと。あれから、憲兵が訪ねてくる様子もない。現状どうなっているのか分からなくて、ずっと頭の片隅でチラついてる。

 今日まで、リュシはそのことをクラスメイトの誰にも話していない。単に機会と気力がなかっただけだ。


「あのクソビッチ……。いつかぶっ殺す……。ああ、筋肉痛で死にそうだしぃ。あんた、うちのために昼食買ってこい」

「え? 私も筋肉痛で……」

「刃向かうなしぃ。貧乏人のくせに。あんたの分のお金もやるからぁ、行って」


 サーラは財布からドーラを出して立ち上がる。

 仕方ないのでリュシも立ち上がる。


「はいこれ。お釣りもいらないしぃ。でも変なの買ってきたらビンタするからぁ」


 言いながら、サーラはリュシに金を渡した。

 正直、今のサーラにビンタする余裕などあるのだろうか? とリュシは思った。仮にあったとしても、絶対に痛くないと思う。

 お金を渡す手がプルプルするぐらいには、サーラの筋肉は疲れている。

 リュシはラフな格好のまま、部屋を出る。着替えるだけの気力もないし、それにどうせ蒼空の敷地内の購買部に行くだけだ。問題ない。

 リュシは移動しながら、体力調整について考えていた。

 蒼空の薔薇に在籍して以来、ここまでボロボロになったのは最初の頃以来だ。

 トンミとヴィクも、同じようなことを言っていた。


「オヤジに手紙書こうとしたけど、気付いたら寝てたぜ」とはトンミの談。


 あれだけアスラに脅されて、それでも親に縋ろうとするトンミは、ある意味すごい。まぁ、縋る相手がいるだけいいのかな、とリュシは思った。

 蒼空の薔薇の購買部は割と広い。食堂、パン屋、雑貨屋など、いくつもの店が並んでいる。基本的には、この中だけで生活できるようになっている。


「なぜ! クリームパンがないんだい!? 私は初日から! クリームパンをもっと作れと言っているじゃないか!」


 アスラがパン屋にクレームを入れていた。


「んなこと言っても嬢ちゃん、何個作るかは店主が決めるからよぉ。売り子の俺に言われても困るぜ」


 パン屋の店員が苦笑いを浮かべている。


「もう、アスラ恥ずかしいから諦めてよ」アイリスが言う。「食堂行きましょ、食堂!」


 アイリスがアスラの肩を押して、無理やりアスラを移動させる。

 アイリスはなぜか蒼空の薔薇に居座って、アスラとマルクスを手伝っていた。どうやら、すごく暇らしい。

 英雄って任務あるんじゃないの? とリュシは思ったけれど、何も言わなかった。


「お、リュシじゃないか。クリームパンなら売り切れだよ?」


 リュシに気付いたアスラが寄ってきて、やれやれと首を振った。

 別にリュシはクリームパンを買いに来たわけじゃない。それに、リュシは固いパンの方が好きだった。サーラも同じ。


「あの、教官」


 今聞かなければ、きっともう聞けない。リュシはそう思ってアスラの目を見る。

 アスラの深い緑の瞳がリュシを見ていた。とても綺麗で、そして残酷な目。

 リュシはそんなアスラの瞳に吸い込まれて、消えてしまいそうな気がした。


「なんだい? 明日からの基礎訓練、応用訓練はそれほどキツくはならないだろうけど、今日はゆっくり休みたまえ」


 体力調整の時もそんな風なことを言っていた気がする。優しくするとか、なんとか。


「本番は想定訓練だからね」


 アスラは悪戯を思い付いた子供のように、とっても楽しそうに笑っていた。

 想定訓練。

 蒼空騎士団の実際の任務を想定して行われる訓練。実働訓練とも言う。訓練の中で1番実戦に近い形式で行われる訓練だ。


「てか、リュシは質問があるんじゃないの?」アイリスが言う。「アスラがペラペラ喋るから、リュシが何も言えなくなってるんじゃない?」


「おっと、そりゃ失礼。質問に答えよう。想定の内容は秘密だよ?」


 アスラはやっぱり楽しそうだった。

 リュシは小さく息を吸った。


「あの、なんで教官は逮捕されないの?」


 リュシの言葉に、アスラがキョトンと首を傾げた。本気で心から、リュシが何を言っているのか理解していない様子だった。


「ええっと? どの件で?」とアイリス。


 ああ、そんなに沢山の事案があるのか、この教官は。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る