第4話 久々のイージス 【血染めの桜】は今日も綺麗に咲いている


 ノーラ・シューマンは誰に剣を習ったわけでもない。

 我流で振っているのだ。

 ノーラは元々、鍛冶職人の娘で、幼い頃から剣に慣れ親しんできた。試し斬りだって何度も行った。

 英雄になる前は、人間で試し斬りをしたことも。

 そう、つまり、剣を扱うことに慣れている。どう斬ればよく斬れるのか、どう振れば対象が斬れるのか、ノーラは経験的に知っている。

 だから、剣を習う必要がなかった。

 特に、型を固定されるのは嫌だった。ノーラは色々な大きさの剣を造る。だから、それぞれ扱い方が違うのだ。


 まぁ、個人的に好きなのは大きな剣だけれど。

 そして今、自分の中で最高傑作とも呼べるノーラエッジが完成し、とってもいい気分だったのだ。

 さっきまでは。

 アスラの攻撃を躱すために、身軽になる必要があった。

 だからノーラはノーラエッジを手放してしまった。

 拾おうとそちらに視線をやった瞬間、7枚の花びらが地面に落ちた。それが魔法だと、ノーラは察する。

 花びらはノーラとノーラエッジの間に落ちている。

 ああ、踏んだらきっとヤバいやつだね、とノーラが思考した瞬間。

 アスラが踵を返して逃げ出した。


「はぁ!?」


 ノーラは素っ頓狂な声を上げる。


「ふざけんなこら!」


 追いかけようとして、だけど思いとどまる。

 まずはノーラエッジだ。武器がないとアスラを殺せない。厳密には、素手でもノーラは戦える。でも剣の方がいい。

 闘気を仕舞い、花びらを避けて、大回りしてノーラエッジを拾った頃には、アスラは群衆に紛れていた。


「逃げんのかよ! それでも傭兵団の団長様か!? アタシが怖いのか!?」


 ノーラが言うと、遠巻きの群衆たちの肩を蹴ってアスラがジャンプした。

 そして空中のアスラが笑顔で手を振る。


「舐め腐りやがってぇぇぇぇ!!」


 ノーラは再び闘気を使用し、アスラがジャンプした方へと向かった。

 群衆たちの表情が引きつったが、ノーラは気にしなかった。


「邪魔だよクソども!! どけぇぇ!!」


 ノーラは群衆たちをまとめて10人は斬り殺した。

 これは王命の遂行上、仕方ない犠牲である。少なくとも、ノーラはそう思っている。

 群衆たちが悲鳴を上げ、蜘蛛の子を散らすようにノーラから離れた。10人前後の死体だけを残して。

 もちろん、その死体の中にアスラの姿はない。

 でもノーラは知らないのだ。今、ノーラが殺した者たちが誰なのか。

 ノーラが殺したのは全員漏れなく奴隷解放反対派。つまり、立場的にはノーラの仲間である。

 しかも有力者が交じっていたことを、ノーラは知らない。アスラに誘導されたことを、ノーラは知らない。

 アスラにとってはサービス。有力者をついでに始末してあげたよ、あは! ってなもんである。


「こっちだよ」


 キョロキョロと周囲を見回していたノーラに、アスラが声をかけた。

 アスラは民家の屋根の上。


「やっぱり噂通りの卑怯者だったねアンタ! ムカつく!!」


 ノーラがアスラに向かって飛び上がる。

 その瞬間、アスラは自分の周囲に無数の花びらを展開した。

 アスラ式イージス戦闘システム【血染めの桜】。

 ノーラはこのまま突っ込んだら危険だと察知したが、もうすでに飛び上がったあと。

 苦渋の決断だった。

 ノーラはノーラエッジを突き出して、花びらに当てる。

 そうすると、ノーラエッジが爆発。その衝撃で、ノーラは地面に落ちる。

 落ちると言っても、ちゃんと着地して、即座に飛び退いて体勢を立て直した。


「アタシの剣が……」


 ギリッとノーラが唇を噛んだ。唇から血が出るほど強く噛んだ。

 花びらの爆発で、ノーラエッジの先端は完全に破壊されてしまった。


「ほう。さすがは英雄。咄嗟に剣を犠牲にして避けたか。まぁ、そのぐらいはみんな考えるけど、実際にそれができるのは一握りだよ。いい反射神経だね」


 アスラはどこか楽しそうに、何かを分析するかのように言った。

 実に、本当、実に癇にさわる。


「上から目線で嬉しそうに……。降りてきな! ぶち殺してやる!」

「君がきたまえ」


 アスラは淡々としていた。挑発に乗るようなタイプじゃないのは、ノーラにも分かっている。


「どうした英雄? 私の魔法を潜れないかね?」


 アスラがニヤッと笑う。

 実に、実に、腹の立つ笑い方だ。人間を怒らせる方法を熟知しているかのような笑い方。

 だが言葉は正しい。

 ノーラはどうすればいいのか分からない。

 石を拾って投げる?

 拾っている間に何かされる。

 剣を投げる?

 ダメだ。ノーラエッジは修理するのだ。これ以上のダメージは望まない。


「君は剣を大切にしているようだけど、その剣、平凡な剣だよね?」アスラが言う。「なんで大事なんだい? 誰かの形見かね? そこらの武器屋で買えるような、何の価値もなさそうな剣だけど、君にとっては価値があるんだろう?」


「このガキがぁぁぁぁぁ!!」


 ノーラはアスラの足場となっている民家にノーラエッジを叩きつけた。

 どこを斬れば家が壊れるのか、ノーラは知っている。

 だから、何度か剣を振って民家を破壊した。

 でも破壊が終わった頃には、アスラはもうそこにいなかった。


「ふざけるなクソガキ!! 戦え!! クソが!! 戦えクソが!! 卑怯者め!! アタシが怖いのか!! クソが!!」


 ここまで思い通りに戦えないのは初めての経験。

 アスラが卑怯な手段を使うのは知っていたが、ここまで虚仮にされるとは思っていなかった。

 しばらく周囲を警戒していたが、アスラの気配はない。


「クソッ!」


 ノーラが闘気を仕舞って、踵を返そうとした。

 その瞬間、瓦礫の陰からアスラが踊り出て、凄まじい速度で抜刀。


 こいつっ!?

 今まで完全に息を殺して待ってたってのかい!?

 こんな近くで!?


 ノーラは闘気を使うと同時にノーラエッジでそれを受ける。無理な体勢で受けたせいで、バランスが崩れる。

 アスラの追撃をなんとか受けるも、ノーラは崩れたまま。

 このままでは、いずれやられる、という時。

 背後から三日月型の衝撃波が迫ってきた。


 躱し切れないっ!


 ノーラは最悪、死にさえしなければいいと思考を切り替えた。

 衝撃波はただ真っ直ぐ飛んで来ているだけで急所を狙わないが、アスラは狙う。

 だからノーラはアスラの攻撃を受けることに集中。


「英雄を平気で殺そうとするとは、頭がおかしいとしか思えませんね」


 三日月型の衝撃波を、ヨーゼフ・ヘルフルトが2本の長剣で受け止めようとして、受け切れないと悟ってすぐに上空へと逸らした。


「任務なら遂行するまで」


 衝撃波を放ったであろう赤毛の男が言った。


       ◇


 ちっ、完璧だったのに。

 アスラは舌打ちして、1度ノーラから距離を取った。

 増援に呼んだマルクスは素晴らしいタイミングでノーラを攻撃してくれた。

 さすがうちの副長と褒めてやりたいぐらいさ、とアスラは思った。

 そのぐらい、絶妙なタイミングだったのだ。


「大英雄候補のヨーゼフかね?」


 アスラが言うと、「いかにも」とヨーゼフが仰々しく応えた。

 ヨーゼフの戦闘能力はノーラより遙かに高い。さっきの動きだけで、それだけは理解できた。

 ノーラだって弱いわけじゃない。平均的な英雄の戦闘能力だ。でも、やはり大英雄候補は頭1つ抜けている。

 接近に関しても、気付かなかった。

 厳密には、割と近寄られるまで気付かなかった。さすがに目の前に現れるまで気づかないなんてことはない。


「助かったよヨーゼフ」ノーラが息を吐きながら言った。「さすがのアタシも、今回ばかりは死ぬかと思った」


 そしてノーラはマルクスの容姿をしっかりと確認。

 ノーラの視線がマルクスに集中した瞬間に、ヨーゼフがアスラを警戒。

 ヨーゼフには隙がない。ノーラも酷く安心した様子だ。


「めっちゃいい剣!!」


 ノーラがマルクスの聖剣クレイヴ・ソリッシュを見て興奮した声を上げた。


「アンタそれ!! アタシに譲りな!! そしたら命だけは助けてやってもいい!!」


 ノーラはすでに勝った気でいる。それだけ、ヨーゼフを信頼しているということ。


「断る」


 マルクスは短く拒否を示した。

 アスラは増援にマルクスだけを呼んだ。そしてそれは正解だったと確信。

 レコやサルメ、ロイクは邪魔になる。ノーラだけが相手ならまだしも、ヨーゼフとの戦闘ではまだ彼らは足手まといだ。


「ああん!? だったらアンタをぶち殺して奪うだけさね!!」


 ノーラが仕掛けようとしたが、ヨーゼフが左手に持った方の剣でノーラを制した。


「ノーラ。勝手な行動をしないでください。王命はデリアの抹殺であって、傭兵団と戦うことではありません」

「けどヨーゼフ! こいつら殺せば、あとは有象無象じゃねーか!」

「そうかもしれませんが、君が僕を待ち、そして二人で仕掛ければすでにデリアの首を取れたのでは? 無駄な戦闘をしなくても」


「何が無駄な戦闘だよ! ただ首を取るだけなんてガキの使いかよ! 助けてくれたのは感謝するけど!! アタシに命令すんな! 大英雄でもないくせに!! ただの候補だろうがまだ!」


 喧嘩をしているのに仕掛けられない、とアスラは思った。

 ヨーゼフがヤバい。最悪、エステル並か?


「どうであれ、ここは引きましょう。彼らは危険です。かのアクセル様ですら、腕を失った。中央の元大英雄ノエミは彼らに殺され、新たな大英雄であるエステル様も、もう戦いたくないと言ったほどの相手です」


「東や中央なんか知るかってんだヨーゼフ!」

「ノーラ、これ以上、僕を怒らせないでください」


 ヨーゼフが凄まじい闘気を放った。アクセルの闘気によく似ている。優男の風貌からは想像もできないぐらい荒ぶった闘気。


「ほう、これは……」とマルクス。


 私らの方から消えよう、とアスラはハンドサインを送った。

 マルクスが小さく頷く。


「私らの仕事も、あくまで護衛でね」アスラが言いながら後ろに下がる。「大英雄候補と戦うことが目的じゃない。まぁ、君は私らを舐めていないし、今日のところはこっちが引いてあげるよ。でも、デリアを殺す気ならまた相まみえるだろうね」


 言い終わると同時に、アスラは建物の屋根に移動。そのまま姿を消す。

 マルクスも同じように姿を消した。

 もちろん、姿と一緒に気配も消している。追って来れないように。


       ◇


「ノーラは割と普通に殺せるね」

「そのようですね」


 隠れ家に到着したアスラとマルクスが、今日の天気を話す風に言った。


「英雄を普通に殺せると言えるあたり……」グレーテルが苦笑い。「団長様も副長も、若干アレですわね……」


「まぁしかし、重要な問題があります団長」とマルクス。


 その真剣な表情に、グレーテルが息を呑む。やはり英雄を殺すのはまずい。

 ええ、まずいに決まっていますわ。

 だって、英雄を殺したら全ての英雄が敵に回る。

 つまり。

 可愛いアイリスが!! わたしの敵になってしまいますわっ!!


「サルメたちが真面目に訓練しているか心配です」


 マルクスは至極真面目に言った。

 グレーテルは口をポカンと開いて固まった。

 英雄を敵にして、殺すだの殺さないだの言っている時に、訓練の心配?


「それは問題ないぞ」


 アスラのローブから、金髪の人形が出てきた。

 ブリットの人形だ。


「みんな真面目にやってる。副長が古城を離れる前に言った言葉が効いてるみたいだぞ」


「そうか」とマルクスが頷く。


「何を言いましたの?」

「うん? 見張っている。もしサボったらブリットを通して分かる。一人でもサボったら、連帯責任で全員ティナ送りだ」

「くっ、ある意味ご褒美っ!」


 グレーテルは美しい少女が大好きだ。ティナも割と可愛い方なので、ティナ送りにちょっと興味あるグレーテルだった。


「っと、イーナから連絡だ」と金髪人形。


「……みんな、大変、軍が衝突しちゃった……。賛成派と反対派の……内戦……勃発」金髪人形がイーナの喋り方を真似して言った。「だそうだ」


「まぁ、遅かれ早かれそうなっただろうね。ふふっ、楽しくなってきた! デリア! デリア! 私らの任務は護衛のままでいいのかいっ!? 内戦だよ!!」


 アスラはルンルン気分でデリアの方にスキップして移動した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る