EX47 許すわけないだろう? 私らに手を出して、タダで済むわけない


「そこで止まれ」


 客席の20代の男が言った。

 アスラは言う通り止まった。そして右側の客席に腰を下ろす。


「だ、誰が座っていいと言った!?」

「ダメなのかい?」


 アスラは背伸びをしながら言った。

 人質交渉に来た態度ではない。


「身代金は?」


 サルメの背後に立っている30代の男が言った。

 この男は右手にナイフを持って、サルメの首に当てている。


「それが目的じゃないだろう?」アスラが言う。「金目当てなら、もっと簡単な相手がいくらでもいる。わざわざ私らを試すような真似をしたんだから、別の目的があるだろう?」


「持って来たのか持って来てないのか、どっちだ!?」


 20代の男が怒鳴った。アスラの態度にイライラしている様子だ。


「持ってるよ。渡すかはこれから考えるけどね」アスラが言う。「君らのおかげで、警備隊の発足を早めることにしたよ。今後も君らレベルの奴に襲われると割と面倒だからね。私や正規の団員は大丈夫でも、総務部や見習いは対応できない」


 警備隊の候補は、監獄島で訓練している《月花》隷下の者たちだ。


「てゆーか、あんたたち何者なのよ?」


 アイリスは入り口付近に留まったまま言った。

 アイリスは他に人間がいないかコッソリ探っている。視線や気配を探っているのだ。

 ちなみに、ラウノは劇場のエントランスなどを見回っている。外の担当だ。


「我々が誰かは関係ない」


 30代の男が言った。

 こっちの方が冷静だし、上司かな? とアスラは思った。

 この2人は明らかにプロだ。何かしらの組織に属している可能性が高い。


「神聖十字連は違うね。隠す必要のない組織だから」アスラが言う。「蒼空騎士団でもないだろう? というか、表の組織じゃないよね? だとしたら傭兵? もしかして、アサシン同盟とか?」


 アスラの言葉に、20代の男が少しだけ反応した。ピクッと動いた程度だが、アスラは見逃さない。


「ほう。アサシン同盟か。まさかとは思ったけど、組織を再建したのかね?」

「もう黙れアスラ・リョナ」


 30代の男が言った。

 冷徹な声だ。今までの淡々とした声音とは違う。

 アスラは大きく両手を広げた。黙るよ、というジェスチャー。


「身代金をそこに置け」

「そのあとは?」

「そのままアイリスと去れ。金額を確認したら、サルメを解放する」

「嫌だと言ったら?」

「サルメを殺す」


「だけど、それだと」アスラが薄暗い笑みを浮かべる。「そのあと、君らも死ぬよ?」


 空気が変わった。明らかに変わった。アスラを中心に、おぞましいほどの悪意が満ちた。

 その唐突な変化に、男たちは困惑した。

 さっきまでのアスラは、割とフレンドリーだった。それが急変したのだ。


「私たちは、私たち《月花》は」サルメが言う。「人質交渉に応じません。だから私は死ぬでしょう。嫌ですけど、仕方ないです。そこで団長さんにお願いがあります」


「か、勝手に喋るな」と30代の男。


「私が許す。話せサルメ。願いを言いたまえ。どうせ黙っていても死ぬんだから、話して死ね」

「おいふざけるな! 主導権は……うぎゃぁあああ!」


 20代の男の右腕が爆裂した。

 男は血をまき散らしながら叫び回った。


「悲鳴がうるさいけど、君の声を聴くよサルメ。ナイフが首に当たっているから喋りにくいかもしれないけどね」


       ◇


 人質なんか通用しない。無理だ。

 天井の梁の上に隠れて見ていたナラクはそう確信した。


「この2人が私を殺したら、この2人の知り合いを全部殺してください」


 サルメの声は酷く冷えていた。


「いいだろう。一応、確認しておくけど、棺桶に片足を突っ込んだ老人は?」

「殺してください」

「子供は?」

「殺してください」

「よろしい。普通に殺すかね?」

「残虐にお願いします。私を殺すわけですから、酷く残虐にお願いします。そしてその様子を、こいつらに見せてください」

「いいだろう。その通りにしよう」


 全盛期のアサシン同盟でも、そこまでやらない。

 2人の正気とは思えない会話に、ナラクは身体が震えた。寒気がしたのだ。


「こいつらはその後3年、拷問してから殺してください」

「少し面倒だが、まぁ訓練がてらそうしよう」

「あと、本当はもう1人います。背の低い……と言っても私ぐらいです。そいつも見つけて同じようにしてください」

「分かった。もういいかねサルメ?」


 こいつらは、本気だ。

 ナラクはそれを理解した。2人の会話には説得力がある。いや、必ずそれを遂行するという強い意志のようなものが見えた。


「最後に、私ちゃんと反省してるんです。最後まで罰を受けられなくて残念です」


「その件なら気にしなくていい。どうせ今日で許す予定だったからね。さぁ、では笑えサルメ」


 アスラが言うと、サルメは微笑みを浮かべた。

 これから死ぬ者の表情とは思えないような、幸福そうな笑み。

 安心しているのだ。アスラが必ず、言ったことを実行してくれると信じているのだ。

 サルメは自分の死後、ナラクたちがどれほど酷い目に遭うかを想像して、かなりいい気分だった。


「サルメを殺すなら、あたしも止めないわよ?」


 英雄アイリスが言った。

 アイリスの性格上、サルメを殺さないなら助けてあげる、という裏の意味を含んでいるはず、とナラクは分析した。


「あの、笑い疲れたので早く殺してください」


 サルメが真顔で言った。


「ま、待て」30代の男が言う。「べ、別に我々はサルメを殺さなくてもいい」


 アサシン同盟に入った時点で、家族や友人とは縁が切れている。今あるのは、アサシンになってからのコネクションのみ。

 殺されてもそこまで痛くない。

 ああ、でも、とナラクは思った。

 アスラたちは僅かな血縁も全て暴いて殺すだろう。

 それに、怖いのはアスラが行う殺戮そのものじゃなくて、それを平気で口にするアスラとサルメのイカレ具合だ。

 1人を人質にしたナラクたちに対して、無数を人質に取ったアスラ。

 1人を殺したらその数十倍か、最悪数百倍を殺すと脅しているのだ。いや、脅しではない。決まったことだ。そうすると、すでに決まったことなのだ。

 そんなの、頭がおかしいとしか思えない。どう考えてもナラクたちは割に合わない。


「いやダメだ。殺せ」アスラが言う。「そっちの方が楽しい。サルメは本当に残念だけど、諦めるよ。さぁ、殺せ」


 ナラクはアスラが何を言っているのか理解できなかった。

 やっぱり頭がおかしいとしか思えない。

 30代の男はアイリスに視線を送った。


「何よ? 助けて欲しいの?」とアイリス。


「英雄だろうがお前!!」腕が片方なくなった20代の男が叫ぶ。「その化け物をなんとかしてくれぇぇぇ!!」


「心配しなくても君は死なないよ」アスラが言う。「君の知り合いの死を見せなきゃいけないし、3年間は拷問を施す訓練の対象にするからね」


 アスラが浮かべたのは、世にもおぞましい笑み。

 まるで恐怖そのもの。あらゆる暗闇、あらゆる冷徹、あらゆる残酷を全て詰め合わせたような、《魔王》が裸足で逃げ出しそうな笑み。


「降伏する。頼む助けてくれ」30代の男が言った。「聞いてない、これほどの相手だとは聞いてない」


 いや、話には聞いていたはずだ、とナラクは思った。

 ナラクだってアスラが残酷だと知っていたのだから。

 でも、実際に目の当たりにして分かったことがある。

 敵対してはいけない。震えが止まらない。

 アスラ・リョナに触れてはいけない。少し漏れた。必死で我慢しているけれど、恐ろしさで少し漏れたのだ。

 アサシン同盟の次期頭領として育てられたナラクが、過酷な訓練を乗り越え、数多の人間をその手にかけ続けたナラクが、嗚咽と尿を漏らした。

 隠れているナラクでこの恐ろしさなのだから、あの2人の部下が感じている恐怖は計りしれない。


「降伏は認めないけど、当初の予定通り取引をしよう」


 言いながら、アスラが立ち上がる。

 そしてポケットをゴソゴソして、何かを指で弾いた。

 1ドーラ硬貨だ。

 硬貨はクルクルと回転し、舞台の上を転がり、サルメの足下で止まった。


「懐かしいですね」サルメが言う。「私の金額です」


「身代金の1ドーラだよ」アスラが言う。「確か1ドーラだったよね? ほら、それをあげるから、サルメを解放したまえ。今、ここで」


 30代の男は急いでサルメの縄を切った。最初に手首の縄を切って、次に足首。

 男は足首の縄を切るためにしゃがんでいたので、サルメは両手で男の後頭部を掴み、顔面に膝蹴りを入れた。


「よくも!」


 更に2発目。


「漏らしちゃったじゃないですか! もう14歳なのに!」


 3発目。


「だいたい、途中で心折れるぐらいなら最初から拉致なんかしないでください!」


 4発目。


「はいはい、サルメそこまで」


 アイリスがサルメの肩に触れた。

 30代の男は呻きながら、舞台にうずくまった。

 移動速度の速さに、ナラクは驚いた。

 ナラクは英雄すら殺せる自信がある。戦わずに毒を飲ませればいいのだ。

 しかし、ナラクは戦闘能力にも自信があった。英雄と対等に渡り合えると思っていた。

 ただしアイリスは除く、と今思った。


「降伏したんだし、拉致罪で憲兵に突き出しましょ」


 アイリスがそう言った次の瞬間、20代の男の頭が消し飛んだ。


「私は認めてない」


 アスラが淡々と言った。


「私も認めてないですよ、アイリスさん」


 サルメも淡々としている。


「ちょっと!? 降伏したでしょ!? 珍しく!」


 アイリスが片刃の剣を抜いた。

 その剣先はアスラに向いている。


「ふむ。ではなぜサルメを拉致したのか話せ。内容によっては生かしておいてあげるよ?」


 アスラはゆっくりと歩いて舞台へと移動している。


「ナラク様の命令で……」男がうずくまったまま言う。「サルメ・ティッカを拉致し、《月花》がどう動くか探れと……」


「ほう。ナラクとは誰だい? サルメが言っていたもう1人かな?」


 大丈夫、とナラクは思った。部下は月花対策委員会のことは知らない。だからナラクがバレても、委員会のことはバレない。

 それに、ナラクの名を知ったところで、姿は分からないのだ。問題ない。

 ちなみに、今どこに隠れているかも、部下は知らないはず。


「アサシン同盟のボスは……代々ナラクの名を受け継ぐ」

「どんな奴だい?」


 アスラは客席の最前列に座った。そしてサルメを手招き。

 サルメはタタッと小走りでアスラの隣に腰掛ける。


「分からない……顔を見たことはない……声は女だ。若い女……それしか知らない」

「まったく役に立たないね」


 言いながら、アスラはサルメの頭を撫でた。


「一瞬、私が役に立たないのかと思って焦りました。頭を撫でたタイミング的に」


 サルメが引きつった表情で言った。


「そんなことはない。君もそう思うだろう? 隠れているナラク、君だよ」


 アスラが顔を少し上に向けたので、ナラクは焦って梁から落ちそうになった。

 怖い、怖い。こんな奴、まともに相手にできない。

 魔殲のトリスタンはアスラと戦ったと言っていた。半殺しにされたらしいが、よく生きて戻れたものだ。

 というか、よくまた戦おうと思えたものだ。

 ナラクには無理。冗談にもならないぐらい、怖い。心底怖い。


「上にいるの?」


 アイリスが顔を上げた瞬間、30代の男の頭も吹き飛んだ。

 アイリスは割と近くにいたので、男の血肉と脳みその一部が身体や髪に張り付いた。

 アイリスは一瞬、何が起こったのか理解できなかった。


「な、なんでよ!?」アイリスが悲鳴みたいに言う。「降伏したでしょ!? こんなの虐殺……」


 アイリスは言葉を途中で止めた。

 アスラが怖かったからだ。


「そうだよアイリス」アスラが薄暗い声で言う。「その通り。でも、私らは傭兵なんだよアイリス。舐められちゃ、お仕舞いさ。分かるだろう? 私らの仲間を拉致って、無事で済ませていいはずがない。私らを攻撃したいなら、好きなだけ攻撃してくれていい。その方が私も嬉しい。だけれど、だけれどアイリス。リスクを理解してもらわなきゃ。これほどのリスクを冒してでも、私らを攻撃したいのかどうか、考えて貰わなきゃ。途中で心が折れる程度の、軽い気持ちで攻撃されたくないんだよ。分かるだろう? 攻撃するなら全力でなきゃ。手足を失って這いずり回っても、最期に私に頭突きするぐらいじゃなきゃ。それぐらいの想いをぶつけてくれなきゃ。魔殲のトリスタンやチェーザレのように」


 ああ、なんて半端なことをしてしまったのだろう、とナラクは心底後悔した。

 傭兵団《月花》を恨んでいると言っても、そこまでじゃないのだ。それほど強い想いじゃないのだ。

 アサシン同盟のメンツのために、仕返ししたい、という程度なのだ。


「ナラク。君は生かしておいてあげるよ。慈悲じゃないよ? 誰に雇われたのか知らないけど、雇い主に伝えたまえ。半端はよせ。やるなら全面戦争にしよう。その方が楽しい。あと、私らに人質は通じない。あのままサルメが死んで、私はサルメのお願いを実行しても全然構わなかった」


「死ぬ覚悟はできています」サルメが言う。「傭兵ですから」


「命令違反のクソミスで死ぬ仲間は哀れだがね」

「ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい」


 サルメが頭を抱えて謝り始めた。


「帰ろうサルメ。今日が最後の罰だよ。しっかり耐えるんだ。いいね?」

「はい団長さん」


 アスラが立ち上がり、サルメも立ち上がる。


「ちょっと待ってよ、何よこれ?」アイリスが言う。「大団円みたいにしないでよ。最初からこいつらのこと、殺す気だったんじゃない。あたし、法で裁くよう言ったわよね? あたしを騙したわね? 降伏したら法で裁くことも視野に入れるって言ったじゃないの!」


 ここに来る前に、そういう相談をしたのだろうとナラクは推測した。


「視野に入れただけで、採用するとは言ってない。よって、騙してもいない。そもそも降伏を受け入れていない。まぁでも、気に入らないなら三択だアイリス」アスラが言う。「ここで私と戦うか、一緒に帰るか、そうでなければ、少し1人で頭を冷やせ。拠点には馬で戻れ」


 アスラとサルメは立ち去ったが、アイリスはその場に残った。頭を冷やすを選択したのだ。

 ナラクは舞台に飛び降りて、アイリスを見た。

 アイリス・クレイヴン。

 かねてより、《月花》に不満を持っていた者。


「だから拉致なんて無謀だって言ったでしょ? それより」アイリスが言う。「見ての通り、あたしはもう耐えられない。《月花》潰したいからそっちの組織に入れてよ。もう拠点には戻らないわ」


 スロ・ハッシネンの情報提供者。

 アイリスは最初から、今回起こることを知っていた。そして、ナラクに接触するためにアスラに付いて来たのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る